来年の大河ドラマは真田家三代の話だそうです。信州人だし甲州に住んでいるし、おっさんにもなったし、真田家の名前でも覚えようと、図書館新刊本コーナーから借りてきました。初代真田幸隆(ゆきたか)、その長男信綱(のぶつな)、二男昌輝(まさてる)、三男昌幸(まさゆき)、ここまで武田信玄の家来。昌幸の長男信幸(のぶゆき→信之)、二男信繁(のぶしげ→幸村(ゆきむら))と、ようやく覚えました。似た名前ばっかりです。漢字も名前も時々変えるし。外国語の格変化みたいなものでしょうか。ストーリー無しに覚えるのは不毛です。プロイセン王のフリードリヒ・ヴィルヘルムも何人もいて参りましたが、日本の武将の名前を外人が覚えるのは相当苦労するのでは。しかし覚えましたよ。今朝朝ご飯を食べながら妻と子供に披露したら、ほめられました。
真田幸村といえば、小学生のとき、教育TVで真田十勇士の人形劇をやっていました見てました。猿飛佐助や霧隠才蔵など十人覚えていました。当時は今のシリアと同じ内戦状態、周辺外国勢力(北条や上杉や今川や徳川や織田)といかに結ぶかで生き残るのも大変気を使うところ。
甲州信州の山城や川や盆地を舞台に攻め合いをして、しかも武蔵、相模、駿河、遠州、三河、尾張、越後まで全部歩きで戦にでかけています。この範囲の低山から峠から、今の時代の我らより詳しくくまなく歩いているはず。戦国史探訪は、山歩きをしてこそ、地形の特徴を歩いて知った人こそ楽しめる遊びじゃないでしょうか。
yoneyamaさん、こんばんわ。
昨日、通勤の暇つぶしにちょうどいいと、
真田家の秘密。。。みたいな本を買ったばかりでした。
歴史家さんのちょっとお堅めの本なので、
あまり面白みはないけど、専門家による
時代考証はなかなか面白いです。
今日から読み始めて、真田幸隆。。。
元は幸綱から名前が変わったのは、
出家したからではないか。。信玄みたいに。
だからこうりゅうと呼びたい。。みたいな本です。
真田家の歴史は出身地の真田の荘を追われて、
上田に身を寄せ、信玄に仕えてからその謀略の才を
地縁血縁を活かしてのし上がっていったみたいな。。
信州から上州にかけて、、ゆかりの地が実は一杯。。
一度は辿ってみたい。。そう思いつつ早30年。。
山も史跡も逃げませんが、、そろそろ腰を上げないと
自分が逝ってしまいそうです(笑)
信州の峠歩き。。とかもやってみたいですね。
次は上田あたりで仕事がないかしらん(*´▽`*)
なぜおっさんは、戦国武将モノを読むのか?昔から謎でしたが、トシをとると、未来のことには興味がなくなるからだとありましたが、若い人や歴女の説明になりませんねえ。
私、信州人といっても、東部の方はあまり知らず、上州沼田が真田ゆかりの土地とは本を読むまで知りませんでしたよ。出家の事情も、表層的にしか知らず、まだまだ初めて知ることは多そうですね。
外国の歴史とか人物はよく覚えましたが
日本史はやはり名前(漢字)が難しくてなかなか覚えられなかったです。
最近は戦国武将もラップで覚える時代とか
ああ、ラップで呪文みたいに。いいですね。
ユキタカノブツナマサテルマサユキノブユキノブシゲユキムラ、イエ〜イって感じでしょうか。
織田家も徳川家もいけそうですね。
私もつい最近まで、興味なかったのですが、おっさんになったからでしょうか、うちのひいばあちゃんが、黒田亀姫で、ひいひいじいちゃんが松平家の旗本で殿について参覲交代してたのは、叔母から聞いてましたが、今時ドラマで、突然ご先祖を意識しました。黒田官兵衛と信長コンチェルトとゆうドラマにご先祖様が出てました。比叡山で僧兵に殺された場面が出てました。さらに調べたら鎌倉時代にも源氏何とかで比叡山で殺されてました。長男の直系でないにしろ何百年以上も侍だったのに、世が世なら私も政略結婚でどこぞに行ってたかもしれませんが、なぜか、食いぶちを稼ぐ毎日どす。『朝が来た』そのまんまで、「オナゴや思て、なめとったら承知しやしまへんで!」地でやってます。髭を隠さなあきまへん
政略結婚でも、略奪コンでもいいからなんとか家族を。結婚しちゃえば相手なんか誰でも同じよぅー、とむかしの仲人さんなんかが深いことおっしゃっていましたよ。
こんばんは
古い峠と旧街道、河川の渡河点など古い地形と移動の苦労を測ると、城の意味も見えてきそう。
歩きが基本、太陽にほえろみたいです。
漢字の書き取りも大事
水死の遺体が橋のところに流れ着いて発見されることがありまして、やはり流れが緩くなり、引っかかるところは、浅くて渡渉に適していたから、古くから橋があったのかと思い至ることありました。最近の橋は別の都合でどこにでもかけるから、古い橋の位置が重要ですね。
漢字の書き取りですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する