ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > イグルスキー米山さんのHP > 日記
2016年08月09日 07:00古い世界全体に公開

都市間距離は30キロの発見

毎日、山岳立体地図を見ながら暮らしています。
そこで気づいたのですが、地域の中核都市の距離というのはだいたい一定で、それも30キロ前後のようです。名古屋から豊橋の間には岡崎があります。だいたいこの間が30キロずつ。どれも、尾張、西三河、東三河と言う地域の中核です。
さらに東へ行けば浜松、島田、静岡、富士、沼津は、ほぼ等間隔です。磐田から焼津までは町がたくさんあって少々不明確ですが。箱根を超えても小田原、鎌倉、横浜、日本橋も全てほぼ等間隔。その先、大宮や千葉も、日本橋からだいたい等間隔です。名古屋の向こう、岐阜、多治見、四日市、津も、等間隔でした。
ちょっと驚きました。なぜだろう。
以前青森に住んでいた時、自宅から弘前城までちょうどマラソンと同じ42キロちょっとだったのに気付き、一人でマラソンをしてみようかと考えたことがありました。
30キロや40キロというのは、歩けば時速4キロの人間が、1日かけて移動できる、生身等身大の距離なんですね。地球の回転速度と身体能力からできた距離感感覚だったのです。だから、自動車時代、新幹線時代にはちょっと都市どうしの役割や機能が狂うかもしれません。そこらへんのズレをじっくり考える、良い機会になりました。

自動車がおよそ時速60キロというのは、一時間が60分だから、思えばわかりやすい数字です。10分走れば10キロ、30分で30キロです。人間の時速4キロの15倍の速さ。15というのは不思議な数字です。360度を24時間で割ると15度。太陽が1時間で動く角度です。
不思議ついでに話を広げると、経度で15度は、時差を設けなくて済むぎりぎりの幅です。日本の幅は、統計130度から145度で、偶然ですがぴったり15度以内なので、時差を設けずに済んでいますが、根室と長崎では日の出がちょうど1時間ちがいます。偶然ついでに書けば、日本の緯度は(南西諸島と千島列島を除いて)北緯30度と45度の間でやはり15度。これまた15度なのです。
30キロに話を戻せば、東京から九州の南西端までちょうど1000キロ。東京から北海道の北端までも同じく1000キロです。一日30キロほどで歩くとどちらもひと月で行ける勘定になります。東京が、列島の真ん中にある理由は、首都が京都だった時代よりも、北海道への和人の日本化が始まった時期に全体の中心のバランスが東に移動したためもあるのでしょうか。
どれも長いこと地図を見ていて気がついたことですが、理由も根拠もすべて推測です。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:853人

コメント

RE: 都市間距離は30キロの発見
yoneyamaさんの、こんにちわ。
楽しい仮説ですね。(こういうの大好き)
特になぜか15という数字が偶然に偶然を
読んだかクローズアップされているのが秀逸です。

日本の都市は戦国時代の戦略の要衝を中心に
それらを結んだ街道を宿場町で繋いで
発達していったのでしょうから、
その中でも、便利な町、特色のある町が
中心に発展して今に至ったのでしょうから、
徒歩による一日の移動距離に近い30キロ
というのは根本にあると思います。。
が、本当に、たまたま30キロというのがすごいですね。
2016/8/9 8:35
ヤマネさんRE: 都市間距離は30キロの発見
15は、なぜ360度か、なぜ24時間か、から導かれたのですが。面白いでしょう?
2016/8/9 18:06
RE: 都市間距離は30キロの発見
わわわ、何と立派な立体地図。
立体地図を日々眺めた結果、捻出された発見なのでしょう。
日本人の身体感覚とそこから引き出される距離と時間の、実に興味を惹く数字群です。

ややや、左に見えるは葛飾北斎「下野黒髪山きりふりの瀧」ではありますまいか。
2016/8/9 8:56
まつちゃんRE: 都市間距離は30キロの発見
立派でしょう。毎晩テレビ見なくてこれ見てます。
北斎は、むかし名古屋の古本屋で300円くらいで、買ったものだよ。
みんなわらじ履きだから、たきもちょいちょい登っちゃってますね。
2016/8/9 18:13
RE: 都市間距離は30キロの発見
デカッ
迫力あるなぁ〜
2016/8/10 21:41
RE: 都市間距離は30キロの発見
郷土資料館みたいでしょ。
2016/8/11 6:03
RE: 都市間距離は30キロの発見
おはようございます。

面白いけどもっと簡単に考えると城下町、明治の市制施行時に人口の多かった所。

子供のころに聞いた豊田市の話。
トヨタ自動車は土地代の安い当時の「拳母市」で創業したけど、さすがに内陸すぎ。
工場移転の噂が上がったので市名変更を条件に残ってもらったとか、、、?
トヨタは元々地元を大切にする企業なので断れなかったとか、、、???
市名に個人の名前が使われているのも此処だけ。
2018/2/3 11:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する