|
|
|
財布は以前からがま口です。財布を持ち始めたのは高校生くらいからでしょうか。始めは革の二つ折りが長かったのですが、10年ほど前から、がま口がいいな、という感じになりました。がま口には、カードや名刺も入ります。かさばるように見えますが、二つ折り財布も同じくらい大きいと思います。がま口にしてからは尻のポケットなどには入れず、ウエストポーチになりました。
お店で支払いをするとき、「素敵なお財布ですね」と声をかけてくる人がいます。素敵かどうかはわかりませんが、ツッコミのネタを生かしてくれる人は見事です。真ん中のところに小銭を入れ、右にお札、左にカードと名刺いれます。
お札はきちんと一枚ずつ四つにたたんでおくのが味噌です。
山に行くときは皮製品濡れると困るので、化繊でできたこどものおさがりのウサハナのガマ口で行きます。
がま口の中にがま口があるのですか。初めて見ました。なかなかです。
しかし、それより”ウサハナ”が何か分からず、気になって検索してしまいました。・・・、なるほど、かわいいですね。
ウサハナ財布入り画像に差し替えました。
女の子いないと知らないですよね。もう卒業していますが。
幼稚園の時はがま口が開けられませんでした。指でねじるのに少し固かったようです。
そのがま口を幼い女の子が、一生懸命開けようとしている姿を想像すると、微笑ましくてかわいいですね。
そのがま口を大の男が、手にしている姿を想像すると、・・・、・・・、かわいいです?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する