ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
イグルスキー米山
さんのHP >
日記
2018年08月22日 04:42
家族と娯楽
全体に公開
さらばマルクマ
14年乗った中古の軽自動車、96000キロ走って、一昨日車検が切れました。函館や青森で海水の融雪路面が多かったので、車体の下面がサビサビになっていて、もう車検は無理だろうと整備工場の人に聞いていたので、お別れをすることに。娘が生まれる2ヶ月前に買ったもので、こどもを乗せて妻が毎日乗っていました。
ガソリンやるだけで、大した手入れもしないのに本当によく走った、たいしたものだと思います。先週は娘の習い事の発表会で何日も長野を往復する遠出をして最後の奉公してくれました。
目が丸いのでマルクマ。あんまり掃除もしなかったけど、最後にきれいにして、家の前のひまわりの前で記念写真撮りました。娘1才のときの思い出の写真とおんなじポーズで最後に撮りました。
次の車も14年なら、それで最後となりましょう。
2018-08-21 新第三紀層のクジラ化石発見の小
2018-08-23 山行日数ちょうど1800日
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:664人
さらばマルクマ
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
がんこ屋☺️
驚き!
こんにちは。
自動車持っていたんですね。
バイク以外は、公共交通専門だと思っていましたよ。
自動車ってけっこう丈夫にできていて、昨年買ったジムニーは買った瞬間に13歳になってました。
古くなると税金が割り増しになりますが、本当は割り引きすべきだろうと思う昨今です。
2018/8/22 12:16
イグルスキー米山
がんこさん
車は、妻が娘の遅い時間の送り迎えとかに使っております。僕が一人で乗ったり、山行に使うことはこれまでもありませんでしたよ。バイクも遠出はしなかったです。そのバイクも借り物だったので2年前にお返ししました。特に松本は道も狭いし殆ど自転車で足りる町なので僕個人は車を持つ必要性ありません。
近頃は老いた両親の病院送りなどに。まあ、リヤカーあればいいですけどね。車は妻のものです。
2018/8/22 12:34
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
イグルスキー米山
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山(107)
読書 書評(232)
家族と娯楽(180)
映画や音楽、TVも(121)
道具自慢(125)
古い世界(125)
やまれこ(40)
お尋ね(20)
ランニングやキントレ(20)
炊事やたべもの(106)
たためる道具自慢(10)
山岳部(39)
松本のこと(129)
甲府のまち(30)
青森風物(15)
世間話(72)
豊橋のまち、三河のこと(20)
未分類(1)
これからの世界(13)
名古屋のまち(13)
イグルーブログ(28)
受験生との日々(10)
未分類(1)
訪問者数
1339679人 / 日記全体
最近の日記
たぶん通風
絵を描くのが楽しい!
【読書備忘】『チベット紀行』トランスヒマラヤを巡る
アガタ書房が閉店してしまう
ぶっちぎれたタープの張り綱付け根をミシンで修理
5点差
日高山脈ファンブック発刊、寄稿しました!
最近のコメント
西名 健太さん
イグルスキー米山 [05/27 18:39]
日本酒とビール控えたら治るかもしれません
西名 健太 [05/27 16:57]
bmwr1200rsさん
イグルスキー米山 [05/26 19:47]
各月の日記
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
こんにちは。
自動車持っていたんですね。
バイク以外は、公共交通専門だと思っていましたよ。
自動車ってけっこう丈夫にできていて、昨年買ったジムニーは買った瞬間に13歳になってました。
古くなると税金が割り増しになりますが、本当は割り引きすべきだろうと思う昨今です。
車は、妻が娘の遅い時間の送り迎えとかに使っております。僕が一人で乗ったり、山行に使うことはこれまでもありませんでしたよ。バイクも遠出はしなかったです。そのバイクも借り物だったので2年前にお返ししました。特に松本は道も狭いし殆ど自転車で足りる町なので僕個人は車を持つ必要性ありません。
近頃は老いた両親の病院送りなどに。まあ、リヤカーあればいいですけどね。車は妻のものです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する