![]() |
![]() |
![]() |
軽く洗ったやつをハサミで4つに切って、角を重ねると、かなりかさが縮み、省スペースで助かります。ハサミで4つ切れ目を入れてパキパキやるとできます。納豆はもともと小さいし、毎食食べて量もあるので、切らないほうがまとまります。
野菜梱包のポリ袋なんかもきれいに畳んで、キチキチと他の小さい捨てる袋に詰めて入れます。くしゃくしゃのときよりかなり縮みます。分別するってことはそれだけ種別に袋の数とスペースが増えるってことなので、無造作に大袋に入れると膨らんで場所を取ります。広い置き場のある人はいいのですが。
こうやってキチキチやっていると、三食自炊でもプラ容器ゴミと燃えるゴミあわせて、引き出し一個の中に収まります。野菜の皮をむかないので生ゴミも少ないのですが。缶はウチは買いません。瓶は貯めずに持っていきます。潜水艦乗りの人ほどではないけど、ゴミでもたたむと清々しいのです。最近Uボート乗組員の暮らしぶりを読んだので。
まあ、こういうの、一人暮らしだと簡単にできるのですが、家族が多いとみんな賛同するとは限らず、一人でやる羽目になるのかな。単身暮らしを機に研究しているわけですね。
yoneyamaさん、こんにちわ。
確かにプラごみとか嵩張りますね。
切って重ねるのはいいアイデアかも。
ハサミを高所に置くのは、
リスクヘッジ上避けた方がよいかも。
謝って落とす。足の上に落下。
大惨事。( ^∀^)
あ、やっぱり注意来ました!
長さ50m幅6m、魚雷14本搭載の潜水艦に8時間シフトで45人の乗組員のUボートなら、絶対禁止ですよね。一人だから、「オレさえ気をつけていればいいや」と、つい便利でここにハサミを。正常化バイアスです。やまねさんの忠告記念して、場所を変えます。ありがとございまーす。
鋏ですが、うちは流し台の右横方向に冷蔵庫があるので
冷蔵庫の壁に鋏の入れ物(U字形のポケット)を強力マグネットで付けて
そこに鋏を入れてます。右手で取れるので便利です。
尖っていなくて頭の上じゃなければいいんじゃないでしょうか。うちの冷蔵庫は60センチ立方なので、ものはつけても屈まないと取れないため、スッキリしております。
鋏…刃物系統はみんな引き出しのなかです。
見ると悪さするガキんちょがいるから、必要な時以外は見せないのが一番(笑)
四つ切りのかどあわせ、素敵なアイデアです!素晴らしい✨
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する