![]() |
僕は大学山岳部系の育ちなので、この岩壁登攀社会人の流れにこれまであまり深い縁がなかったのだが、とても魅力ある人たちがいて、常々その系譜を知りたかったのだが、今年知りあったたたき上げ谷川岳ガイド氏(60歳)にこの本を教わり、探して読んだ。もう廃版だから、図書館で探し、青森になくて仙台の塩竈図書館から取り寄せてくれた。
昭和山岳会、東京雲稜会、山紫水明会、イエティ同人、どんぐり山の会、ヤングクライマーズクラブ、G登攀クラブ、・・・分化のれん分け図があっていろいろ合点がいった。都岳連、日本山岳会とのバトルも面白い。
緑山岳会は墨田区緑の鳶の山岳会だったので江戸っ子ばかり。「てやんでえ、やっちまえ」みたいな事件が続々。平成なまぬる社会育ちにはショック死しそうな人権蹂躙記述が連発で懐かしい。
今の山登りは、先輩達の歴史の上にある。図書館で探して読んで欲しい本です。
http://www.yamareco.com/modules/amaxoop2/amaxo.php?ASIN=493849230X
男一匹ガキ大将なつかしす!すごく好きでした。もちろん、私は喧嘩弱いです
昭和の香り・・・今は番長って死語ですね〜
私の中学生のころ、お前の学校の番長誰よとか聞かれたことがある
yoneyamaさんに初めてコメントさせて貰います、
私も昔は社会人山岳会に入っていましたから、縦や横の連絡もありましたし、タマに都岳連盟での会合と言って、
近場の舞台のある温泉場での飲み会みたいなものです、都岳連盟だけでなく神奈川などの山岳会も参加していましたよ、
そうした関係で各山岳会の経歴や歴史などは話はしなくても名前などは大概皆んな知っていました、
都岳連盟だけでなく、その下には区のやはり連盟があり、1年に何回か一緒にトレーニンなどやっていましたよ、
区の援助金があり一般の人を募集しバスなどを借り区連盟でハイキングなどもありましたし、その時はOBなどからの差し入れがあり
一般募集からだと若いお嬢さんが多かったので逃す手はないし、飲んで乗り越す心配も無く皆参加してましたよ、
山岳同志会の小西政継氏がマッターホルン登頂などの講演も区の補助などで聞いていました、
大学山岳会と社会人山岳会の大きな違いは昔は休日が日曜以外無いと云う事ですか、ですから出かける時は少々危険だと解っていても、
当時は好天候などを待っていたら年をとってしまいますから登らなくては何時今度は登れるか解らないので無理をしていました、
谷川岳は当時緑山岳会なくしては遭難者やオロクも満足に下ろす事も出来無い程でしたよ、
それに山岳会の初登攀競争も凄いものでしたよ、おそらく戦前と比べ戦後は社会人山岳会の活躍無くしては語れないと思います、
ただ欠点はどの会もお金が無いという事ですか、
緑山岳会の谷川だけでなくそれぞれの山を別の山岳会が徹底的に攻めていましたし、リーダーも個性が強くその特色がありました、
遭難者などが出たら都岳連に連絡し救援を頼んだりしてお互いに助け合っていました、当時は社会人山岳会は結構結束が強かったです
前の都山岳連盟の会長は若い時に飲んでいる場所が会長の家の駅の側で会のメンバーと一緒に飲んでいましたよ、
ケンカの仕方は習いたいです。
アラゲンさん
やっぱり好きでしたね本宮ひろ志!警察が出て来ても、「セン公はだまってろぃ!」て感じです。
naiden46さん
都岳連の時代のことも、酒飲んでた話も、初登攀争いも、偽造山男事件も、ザイル中吊り銃撃事件も寺田さんによる記述で面白く読みました。真っ赤になって怒る人がたくさんいそうです。
寺田さんも昨冬、とうとう亡くなりましたね。
今は都岳連てどうなっているんでしょ。
ジンさん
真樹日佐夫(梶原一騎の弟)著『「ケンカ」の聖書(バイブル) 一般市民のための護身術実践ハンドブック』という本も持っているのですが、それによると
「勝てないケンカはするな、逃げろ」とありました。
緑山岳会も同じような事を書いていて、なるほどなあと思いました。
本宮ひろ志の漫画好きでした〜
「硬派銀次郎」とか、「男一匹ガキ大将」とか。
「俺の空」はコミック本揃ってます。
実生活では番長とかスケ番とかは
もういなくなった世代ですが
そんな世界が山の中にもあったんですね。
yoneyamaさん、こんにちは。
寺田さんのような親分肌な人は、私の周りでは見かけなくなりました。
そういう人たちと付き合う(というより、使われる)と面倒くさい人だなって思いましたが、なんとなく男の魅力に惹きつけられていたように感じます。
さくさくさん
「俺の空」は高校の部室で読んだエロマンガでした!エロだけじゃないんですけどね。安田一平、男の旅、でしたね。
タットゥンさん
面倒くさい人でないと男の魅力ないんでしょう、多分。面倒くさい人少ないと淋しい。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する