![]() |
![]() |
名古屋に来て三年、桶狭間は住宅街の舗装路歩きだし、あまり気が進まなかったけど、これを機会に。
古戦場歩きは、登山愛好家の嗜みとしてはすごくいいですよ。
地形だけは500年経ってもあまり変わらず、それ以外の宅地造成や海の埋め立てなどの変化から往年のイメージを作る作業、等しく汗かいて歩いて得た距離感覚など、二本の脚を動かして移動する者同士の共感。まあ、知的、肉体的な満足経験です。下調べしていかないと何も見えないし。
私の参考書は、地元歴史家のムック本です。今川の本陣とされている場所は実はまだ証拠がなく、この著者は高根山ではないかとしています。500年も前のことでも、突然古文書が出てきたりして定説が変わったりもあり、というか、これまでの定説の根拠も不確かなのも多かったですし。この本は、現場を足で歩くための視点で書かれていて、たいへん理解が深まりますよ。1000円です。きょう、古戦場公園近くの観光案内所にもおいていました。
本当は信長方の砦三つと、野村萬斎の義元が能を舞った沓掛城も周りたかったけど、またの機会に。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5081047.html
そのうち、小牧長久手の古戦場と、関ヶ原と、三方ヶ原に伊賀越えもありそうですね。せっかく名古屋に住んでいるからね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する