ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
イグルスキー米山
さんのHP >
日記
2023年03月29日 19:12
映画や音楽、TVも
全体に公開
中日新聞にイグルー特集ノリました。夕刊の一面です。
今月、遠見尾根で松本深志高校山岳部と行なったイグルー講習会、中日新聞の取材がありまして、きょうの夕刊で一面に載せていただきました。記者&カメラマンに、イグルー製作も体験してもらって、おもしろさも味わってもらいました。
新聞は、中部地方全域なのですが、長野県は夕刊が無いとのことで残念ですが、おいおい載る可能性もあります。
名古屋岐阜三重じゃない人や、新聞とっていない人は、下記ウェブ記事もあります。なんと、動画入りです。
https://www.chunichi.co.jp/article/659487
https://igloosky.com/2023/03/29/chunichi-shinbun-article/
2023-03-28 自分の遭難の記録の公表
2023-04-11 北海道海外登山研究会で講演
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:428人
中日新聞にイグルー特集ノリました。夕刊の一面です。
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
borav64m
米山さん
イグルーと言うと本多勝一氏の「カナダエスキモー」でイヌイットの人々が作る完ぺきなイグルーが固定観念としてあり、自分で作れる代物ではないと思っていましたが、今回の動画は分かり易く来季元気でしたら風が冷たいうちに挑戦してみようと思います。この動画は保存できますかね。
追伸
もう一つのサイトに保存版がありますね。
ありがとうございます。
2023/3/29 22:49
イグルスキー米山
borav64mさん
本番の雪は、日本で言えば樹林限界の上、標高3000mくらいにある、作りやすい雪です。日本の山は、特に2500以下は、寒暖差あり、サクサク行かないので、イグルスキー式を考案しました。
保存版ありますか?新聞やTVのWEBサイトはいつかなくなるので、心に刻んでくださいね。
2023/3/30 8:33
イグルスキー米山
長野県版では、今日、3/31の朝刊に。東京新聞夕刊も今日掲載とのことです。東京の人、キオスクで買えますよ。
2023/3/31 17:37
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
イグルスキー米山
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山(107)
読書 書評(231)
家族と娯楽(180)
映画や音楽、TVも(121)
道具自慢(125)
古い世界(125)
やまれこ(40)
お尋ね(20)
ランニングやキントレ(20)
炊事やたべもの(106)
たためる道具自慢(10)
山岳部(39)
松本のこと(129)
甲府のまち(30)
青森風物(15)
世間話(71)
豊橋のまち、三河のこと(20)
未分類(1)
これからの世界(13)
名古屋のまち(13)
イグルーブログ(27)
受験生との日々(10)
未分類(1)
訪問者数
1320311人 / 日記全体
最近の日記
アガタ書房が閉店してしまう
ぶっちぎれたタープの張り綱付け根をミシンで修理
5点差
日高山脈ファンブック発刊、寄稿しました!
坂本直行ギャラリー@清里
お気に入りの古書店を構築
庭を耕してじゃがいもを植えた
最近のコメント
iwamochan2さん
イグルスキー米山 [04/20 20:40]
イグルスキー米山さん、こんにちは。本棚の
iwamochan2 [04/20 09:56]
minislopeさん
イグルスキー米山 [04/18 18:42]
各月の日記
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
イグルーと言うと本多勝一氏の「カナダエスキモー」でイヌイットの人々が作る完ぺきなイグルーが固定観念としてあり、自分で作れる代物ではないと思っていましたが、今回の動画は分かり易く来季元気でしたら風が冷たいうちに挑戦してみようと思います。この動画は保存できますかね。
追伸
もう一つのサイトに保存版がありますね。
ありがとうございます。
本番の雪は、日本で言えば樹林限界の上、標高3000mくらいにある、作りやすい雪です。日本の山は、特に2500以下は、寒暖差あり、サクサク行かないので、イグルスキー式を考案しました。
保存版ありますか?新聞やTVのWEBサイトはいつかなくなるので、心に刻んでくださいね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する