![]() |
かみさんが飲むスポーツ飲料2l瓶で、接着剤各種のケース、
トマトジュース0.9l瓶で自転車修理キットケース、
ソケット、プラグなど電気関係のパーツケース
などです。中身が見えるし、ぼんぼん投げられるし、重宝です。
でも、各種豆類や乾物や各種穀物など、食品に関しては、広口ガラス瓶や大きい牛乳瓶にいれ、棚に並べます。重くて手応えがあって好きだからです。
山での利用では、棒ラーメン10食分(5袋)くらいの専用ケースに使えそうですね。以前山で五泊のときは、牛乳パックで専用ケースつくりました。マルタイでは「山の棒ラーメン」という商品を出してますね。なかなかうまいと、今月号の岳人にも書いてありましたよ。
こんばんは。
山の棒ラーメン、食べてみたいですね。
スーパーにも有るのでしょうか?。
スポーツ羊羹も未だ食べていないんです。
どちらも食べてみたいなぁ〜
やま棒、僕も見た事無いです。なんでも、少ないゆで汁でもまずくないよう工夫してあるとか。
ありゃぁ〜、いっぱい作られましたね
自宅内のモノの整理にも便利ですよね
自分も大きめなサイズで作って活用してみます
ペットボトルは、
夏休みの工作で、いろいろアイデア製品ならんでそうです
私は、よねやまさんのように、半分に切って化粧品たてにしてます。
筆やら、ペンみたいな形が多いのではまとめてます。
私もペン立てにしています。
会社では広口ので、おやつ入れ。
あと、猛暑の時はお米を入れて冷蔵庫に入れてました。
会社の旅行でバス車内で宴会。
高速でトイレに行きたくなったらPETボトルにしたとかしないとか。。。
何かまた面白い利用法があったら日記に書きますね。
私は、2Lのボトルの広い方の側面を切り取り
キャップ部分を握りにして複数を引出し状に
もの入れとしています。
かみさんから見るとガラクタですが趣味に使う
電子部品の小物整理に使っています。
みなさま
ペットボトルが初めて世に出回った時のことを忘れない様にしたいです。こんなに便利なもの、タダでいいのか?と思いました。でも、中身は全然欲しくないのです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する