![]() |
![]() |
![]() |
定番はやはり雪印のコンデンスミルクなのですが、最近はいろいろ出ていました。
このところパン工房シリーズのコーンマヨとピザソースを試しました。マヨネーズ臭かったり、ケチャっピーだったりで、下界での食としてはあまり趣味ではありませんが、山ではおいしい。ひき肉が結構多くてシアワセな気分でした。手袋はずせるときは安いパンに付けて食べるとグレードアップしました。
ヴェルデのトーストスプレッドシリーズは甘いのが多いのですがどんなもんでしょう。まだやっていないです。
無印のチョコチューブ、これもまだ手を出していません。山でなめるには高そうですね。チョコチューブでは、雪印コンデンスミルクの姉妹品でチョコミルクという茶色のやつがあって、これはなめました。昇天するほどおいしいです。
yoneyamaさん おはようございます
私もコンデンスミルク好きです
「目からウロコ」と言いますが、なるほどチューブ食という手がありましたか!
先日の入笠山ではまさに「寒くて、ザックをおろして行動食食べるのが面倒で」で、それでもシャリバテにならないようにと無理矢理パンを口に突っ込んでいたようなものでした。
それに、寒いところで手袋を取るのは場合によっては致命傷にもなり得る。怖いことです。
こういうもの、私は下界では本当にわざわざ食べないのでどんな商品があるのか疎い。今度少し研究してみようと思いました。
寒いところで固くならないのか?も試す必要がありますね。
pasocomさん おはようございます
ウイダーinは凍りませんよ〜
いつかBさんがこの場で触れていたチョコ味コンデンスミルクを探し続け、先日東京に出たときようやく見つけたのです。あんまりあちこちで売っていないのです。と思っていたら韮崎のスーパーで見つかったり。回っている店がズレているのか・・・。
パソコムさん、寒いところでも出ることは出ますがコンミルは少し握力必要です。ほかのはにゅるにゅるでました。
チョコレートは夏、溶けてしまって持って行きにくいですが、チューブだといいですよ。
もしチューブ入りチーズがあったら、ピザソースと交互に吸ってみたいです
yoneyamaさん、こんにちは。
事前に適当な大きさのフランスパンとこのチューブを、ポケットなどに忍ばせておく必要がありますが、ガーリックトースト味が楽しめます。
少々臭くはなりますが、リキがつきます。
クマ
はじめまして、こんばんは〜。
うちの近くのドン・キではコンデンスミルクとチョコがなんと100円です♪
私は使わないのですが、いつも気になりチラッと値段が据え置きかチェックしてます。
私は最近はヤマザキの100円羊羹を行動食に使ってます。
カロリーが約450Kcalと高いのと、
正直と〜〜っても美味しい!と言うわけでないので、
家でおやつにペロリということがなくストックできます
ジンさま
氷点下で流体のままを保つチーズか〜。イタリヤ人なら持っているかな。
クマさん
両手とも素手が使えないという状況だと、ガーリック、直接口でチュウチュウすると刺激強いかな。何かにつけて食べるといいですね。臭いのは大歓迎デス。
カイさん
チョコミルク100円はすごくうらやましいですね。デフレスパイラル結構な局面ですね。
とってもおいしいという訳ではないのは結構肝心ですね。山でも、うますぎるとすぐ無くなってしまって駄目です。うまくないものは良い非常食になりますね!
こんばんは〜
私の雪山での課題は、7〜8分しかない休憩時にいかに栄養補給をするかなんです
装備の点検、水分補給、ザックの上げ下ろし開け閉めで時間があっという間に過ぎてしまって。
ほんと食べる時間がなくて、ずっと食べやすい行動食を探していました。
が、しかし、・・・
チューブ食ですか・・・
う〜ん。勇気がいるなぁ
コッフェルを洗った後のお湯は飲める様になったのですが、
あ〜〜、まだまだ山ヤにはなり切れんよ〜
まんもも様
勇気ですか!鍋洗ったお湯を下界でも飲まないでくださいね。
腰を下ろしたら忙しいですよね。まずザックが滑り落ちないよう肩ひもにピッケルさして、アイゼンのゆるみはないかみんなの分もパパッと目を通して、上着脱いでいたらすぐ羽織って、胸ポケットから地図を出して現在地見ながら行動食食べて水飲んで。たわいないアホな話一つするころ5分も座っていたら寒くなるから出発で〜す。ああ立ちションもあった。
やっぱり袋からお菓子を出してまた小袋から出して、なんてやるより、チューブ食か広口ペットボトルから柿の種ピーナッツをガラガラ食べるのがいいですよ。春になって暖かくなればのんびりできますけど。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する