ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
イグルスキー米山
さんのHP >
日記
2013年03月16日 19:58
読書 書評
全体に公開
イグルーのはなし
最近になって行き着いた境地など、いろいろイグルーの話、書きましたよ。ごらんください。
http://www.nhk.or.jp/ecochan-blog/400/148842.html
2013-03-10 山で便利、ポリ袋レシピ
2013-03-16 ねこと国芳
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:511人
イグルーのはなし
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
maron9393
RE: イグルーのはなし
綺麗ですね
2013/3/17 13:25
ゲスト
RE: イグルーのはなし
yoneyamaさん、こんばんは!
ポリ袋レシピに関してはありがとうございました。
イグルーのお話し、これまた非常に参考になりました。
私たち温暖な地に住む者がときどきの冬山に登って偉そうに冬山技術云々と言ったりしますが、北海道の冬山で鍛えられた北大山岳部ご出身というだけでもその冬山技術の確かさと我々との違いは計り知れません。
このリンクですが、またの機会にリンクさせてもらってもいいでしょうか?
よろしくお願い致します。
2013/3/18 0:24
イグルスキー米山
RE: イグルーのはなし
まろくみさん
富士山のきれいな写真は同行の仲間が撮ったものです。
なかなか自分では静止画を撮れないのです。
ミュレンさん
リンクいつでもどうぞ。せっかく書いたのであちこちに読んでもらいたいですね。
2013/3/18 8:56
ゲスト
RE: イグルーのはなし
いまさらですが、遡ってきてここに辿り着きました。
イグルーの話ももちろん勉強になったのですが(もう雪無いのでほんとの今更ですが
)
下に並んだリンク先から地元の守門岳の動画も見つけることが出来ました。ありがとうございました。
今年念願かなって行ったばかりなのですごく嬉しかったのでついつい今更と思いつつ御礼を
2013/4/21 13:24
イグルスキー米山
RE: イグルーのはなし
アルピニスモさんこんにちは
スモンのセッピいいですね。新潟は雪多くて、イグルー天国ですね。この前の富士山では初めてイグルー敗北しました。硬すぎてノコで切れなかったです。
2013/4/21 20:16
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
イグルスキー米山
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山(110)
読書 書評(232)
家族と娯楽(183)
映画や音楽、TVも(122)
道具自慢(126)
古い世界(126)
やまれこ(40)
お尋ね(20)
ランニングやキントレ(21)
炊事やたべもの(106)
たためる道具自慢(10)
山岳部(39)
松本のこと(131)
甲府のまち(30)
青森風物(15)
世間話(75)
豊橋のまち、三河のこと(20)
未分類(1)
これからの世界(14)
名古屋のまち(13)
イグルーブログ(27)
お絵かき道場(2)
受験生との日々(10)
未分類(1)
訪問者数
1379407人 / 日記全体
最近の日記
クマのみちは川
娘との常念岳
上半身の筋肉は重いリュックでつくようだ
予約と行列と自由
迷惑かけたくないという呪い
夏バテなのか、山をふたつもパスしてしょぼーん
いつ死ぬかわからない
最近のコメント
4080takaさん
イグルスキー米山 [08/30 21:51]
なるほどですね!当地では、熊よりもイノシ
4080taka [08/30 12:35]
BNR32GTRさんありがとうございます
イグルスキー米山 [08/28 17:07]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
綺麗ですね
yoneyamaさん、こんばんは!
ポリ袋レシピに関してはありがとうございました。
イグルーのお話し、これまた非常に参考になりました。
私たち温暖な地に住む者がときどきの冬山に登って偉そうに冬山技術云々と言ったりしますが、北海道の冬山で鍛えられた北大山岳部ご出身というだけでもその冬山技術の確かさと我々との違いは計り知れません。
このリンクですが、またの機会にリンクさせてもらってもいいでしょうか?
よろしくお願い致します。
まろくみさん
富士山のきれいな写真は同行の仲間が撮ったものです。
なかなか自分では静止画を撮れないのです。
ミュレンさん
リンクいつでもどうぞ。せっかく書いたのであちこちに読んでもらいたいですね。
いまさらですが、遡ってきてここに辿り着きました。
イグルーの話ももちろん勉強になったのですが(もう雪無いのでほんとの今更ですが
下に並んだリンク先から地元の守門岳の動画も見つけることが出来ました。ありがとうございました。
今年念願かなって行ったばかりなのですごく嬉しかったのでついつい今更と思いつつ御礼を
アルピニスモさんこんにちは
スモンのセッピいいですね。新潟は雪多くて、イグルー天国ですね。この前の富士山では初めてイグルー敗北しました。硬すぎてノコで切れなかったです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する