ちょうどここ数日、このライン取りはマネしたい!と思う発想豊かな記録を甲府盆地周辺で連発する人を数人見つけてしまい、期日未定ながら大いに参考にした計画を作ってみたりしていました。そんな折、まったく偶然ながら週刊ヤマレコで新機能のお知らせがありました。
ーーー以下週刊ヤマレコの案内引用です。−−−−
ほかの人の山行記録を見ていて、「この山に今度行こう!」と思ったときに
その記録の情報をもとに、自分の計画書が作れるようになりました。
ボタンを押すだけで、記録にまとめらている以下の項目が
自動的に取り込まれるので、より簡単に計画書が作れるように
なったと思います。
・場所名
・ジャンル
・エリア
・アクセス
・ルート
・コースタイム
・コース状況/その他
各山行記録のページ右上にある「この記録から計画書を作る」の
ボタンから計画書を作れます。
ぜひ使ってみてください!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
人の記録で自動的に計画書の半分くらい出来てしまうので少々心苦しいのですが、計画はなるべくたくさん作っておいて、イザ、ヒマが出来たとき応戦できるようにしておきたいものです。
僕の場合、マイカー入下山をしないので、バス停や時間割などが計画書に書く重要事項です。下山のバスの時間表などは、計画書に書きこんでおいてそれを頼りに下山スピードを考えます。
計画書を作るというだけでもヤマレコの楽しみどころです。つくっておきながら山積みでなかなか行けないものも多いのですが。
yoneyamaさん、こんばんは。
ちょうどこう言う機能が欲しいなぁと思っていたところでした
山行計画を作り貯めておくのに打って付けですね。
さて、どこから始めようかなぁ
炎ボルトさん
なんだか前にはどこかにあった機能のような気がしていたのですが。探してみたらなかったのです。
しかし計画書覧て、性格でますね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する