ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > イグルスキー米山さんのHP > 日記
2014年04月09日 13:33読書 書評全体に公開

櫛形(くしがた)山の古い本

今週櫛形山に登ったので、図書館で1954年の古い本、「櫛形山」を読みました。登った山に関する本を読むのが好きです。櫛形山は甲府に来るまで知らなかった「ふるさとの名峰」ですが、麓に住んで朝夕眺めていると登りたくなる山です。

今回登った平林集落の氷室神社ともう一つの古い穂見神社に関することや、今は地元の人もみな忘れてしまっている(伝わっていない)数十年前の山のことが郷土愛たっぷりに書いてあってたいへん面白い。
櫛形山山頂からは白根三山も甲府盆地も富士山も望む展望があったことや(今は樹林延び過ぎで全然見えません)、山麓の温泉は今よりたくさんあったこと、富士川町(合併前の名は増富町、その前は青柳)にこのころ山梨交通の路面電車(通称ボロ電1962年廃線)が、甲府駅からずっと延びていた地図があり、山稜には牧場に200頭近い牛を放牧、スキー場まであったと(ただしリフト無しの時代)。ほこら小屋の由来もありました。
こういう地域の古い郷土出版物を図書館や古書店や公民館などで探すのが好きです。この数十年の山の変遷も面白いし、かなり昔の事も詳しく調べて書いてあるのに、絶版になったらそれっきり。それを継ぐ本が後の世代で出されるわけでもなく、忘れられていきます。山好きで登っている人も、大して研究心が無ければ調べる人も多くありません。今どきの本は綺麗な写真は載っていますがガイド本ばかりでまったくつまらないです。

櫛形山 保坂義照著 櫛形山観光協会 1954
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:753人

コメント

RE: 櫛形(くしがた)山の古い本
櫛形山ですか、それにしても古い本ですね流石地元の図書館です、

今の南アルプス市(昔の甲西町)に親類が居たのでそこから眺める櫛形山は立派な形をしていましたし、まだ車が通れた時代には夜叉神峠から野呂川林道→丸山林道を通ったことが何回かあります、

増富町、その前は青柳は確かにありましたね、この街道は美しい名前の町が沢山ありますね、
2014/4/9 19:25
RE: 櫛形(くしがた)山の古い本
ないでんさん甲府盆地にご縁がありましたか。櫛形山、地味だけど圧倒的な存在感ですね。松本から見る鉢盛山にイメージかぶります。展望は無いけど、森の風情が良い山です。美しい名前の町、全部合併してヘンな名前になって残念です。
2014/4/9 21:19
RE: 櫛形(くしがた)山の古い本
山梨交通電車線を調べた、山梨大学のぺーじがありました

http://page.freett.com/YURFC/kenkyu/yamako/
2014/4/9 19:40
RE: 櫛形(くしがた)山の古い本
あらげんさん
ナシ大鉄研、調べ上げましたね。知り合いのオヤジに聞いても1962年廃線だと、結構高齢者ばかりです。世の中は進化しているのか、劣化しているのか、時々わからなくなります。政界はあきらかに退化しているように見え〼。情報化社会ってそれほど進んでいるのかな。
2014/4/9 21:23
RE: 櫛形(くしがた)山の古い本
yoneyamaさん、こんばんは。

甲府から出ていた電車のこと知ってますよ。
山梨出身ではないのですが、親類がいたので
幼少の頃、親に連れられて乗った記憶が・・・

たぶん、山梨県人でも、あの電車を
リアルタイムで知ってるのは50代後半以上?
60代以上の皆さんではないかと思います。

東京で言えば、都電みたいなイメージでした。
確か今諏訪の先、櫛形町?付近まで延びてたような。

5号線は今でも、途中2本平行して走っている部分があると思いますが、
南側の道路は電車道の跡地を利用しているからです。
今は再開発されて、どうなってるかわかりませんが
開国橋にも道路が2本あり
南側は電車道を道路にしたものだったと思います。

櫛形山の裸山は30年前に行ったときは
冨士山の頭の部分は見えていたんですが、もうダメですか。
南アも木が少し邪魔でしたけど全部見えていたんですけどね。
2014/4/9 23:45
RE: 櫛形(くしがた)山の古い本
山ヘロさん
二本平行は今も廃棄線通りとバス通りと言われています。が、記憶があるのはやはり50台後半組以上です。
ボロ電の終点は甲斐青柳で、いまの富士川町。なんでここまで?と始め意味が分からなかったのですが、1903年の国鉄中央線開通以前は山梨の物流の中心はこの釜無川と笛吹川の合流する富士川二股の港だったせいと知りました。その港への馬車鉄道が、起源だったのです。
僕の故郷の松本でも浅間温泉行きの路面電車が1964年廃止で、記憶あるのは世代イッコ上です。自動車に押され廃止、というのが当時の風潮のようです。

櫛形山の展望が利かないのはいまの山頂の話で、裸山は30年前のその状態とほぼ同じです。1954年は山頂でも両側丸見えだったという話に驚きました。
展望の無い山頂では、以前より樹林が伸びてしまったためというところが結構多いのですが、昔ならバンバン切っていただろうに、風潮が変わったせいもあるようです。交通の流れも人の価値観も、変わってしまうと以前の行いの意味がすぐにはわからなくなってしまう。おもしろいです。
2014/4/10 5:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する