![]() |
![]() |
![]() |
チーズさんの読書感想文のあと図書館で借りて読みました。ここ10年、20年感じてきた違和感、それから震災後の日本社会の急な展開など、笠井潔氏、白井聡氏の対談で「なぜだろう」と思っていたことのひとつの仮説を読んで凄く面白い本でした。国民戦争の19世紀、世界戦争の20世紀、世界国家アメリカの10年、その後は世界内戦の21世紀、日本が対米、対アジアに対して二重基準の敗戦をたどってきたことなど、すっきり頭が整理されました。国連に入れてもらった時点で、日本はアメリカだけでなく、中国にも、韓国にも敗戦したのだということを認めたのだと、僕自身もあいまいだった気がします。今や盛んな日本の反知性主義の源流説もおもしろい。
20世紀の世界大戦は世界国家を目指す米独ソの勝ち抜き戦だったと、石原莞爾がそういうことも考えていたと前に読んだと思ったけど、日本の指導層はそこまで見据えて開戦してはいなかったのだろう。
これだけたくさんの資料あたって文献を読んで思考してきた二人の対話を読むことが、なんだかいいところだけ聞きかじっているような気持になりました。
面白いので途中投げ出しにはならないのだけど、読みすすめに集中力のいる部分も多少あり、少し時間がかかりました。
【高い城の男】フィリップ・k・ディック1984.7ハヤカワ文庫
世界戦争で独日が勝ってしまって、米国が独日に分割統治された世界を描いた「高い城の男」というフィクションを少し前に読みました。そんな世界のささいなアメリカ市民の生活を描いていました。細かいところはとてもおもしろかったです。
【イタリア敗戦記】B.バロミーロ・ボスケージ1992.3
1943年時点でムソリーニを失脚させたイタリアは、早々降伏しました。第二次大戦日本人の死者三百万人のほとんどは1944年11月本土空襲以降です。日本が降参するタイミングは1942年6月にもあったし、1943年ガダルカナル1944年7月サイパンでもよかった。おかげでイタリアの古都は戦災を免れたのに東京は丸焼け、建築以来無傷だった名古屋城は焼け落ち、広島も長崎も沖縄も全滅しました。後退戦は難しいとは言われますが、イタリアの負けのうまさは何でしょう?と思って読みました。
【地方消滅の罠】山下祐介2014.12ちくま新書
後退戦といえば人口減少日本は後退戦であり、景気は必ず回復しますとかそういう方向は全然駄目でしょう。いかに休戦協定結んでいかに無駄死にを減らすかという時代のはずです。昨年5月出された人口減少対策の日本創成会議で出された増田レポートでなされた地方消滅という予言と、対策として、地方中核都市に人口を集中させ人口流出のダムとするが、過疎地までは救えない(つまり切り捨て)、という論調に、いや、そうではないだろう?という立場で丁寧に反論している内容です。後退戦の戦術論です。いかに日本の文化資産、社会資産を流出させず次世代に繋げるかという議論です。まだ読みかけですが、お上は頼りになりませんなあ!ということは確か。あたりまえですが。
このあたりで次はいよいよ【里山資本主義】行くと良い流れなのですが、図書館で借りちゃっているほかの数冊のほうが期限があり先です。買った本のほうが後回しです。
yoneyamaさん、反知性主義と拝金主義(主義ってもんじゃないか)、こういうところに来るために過去の戦争で300万の日本人が亡くなられたかと思うと、戦後世代の自分でさえなんとも言えない気持ちになりますね。日本劣化論はいろいろ考える契機を与えてくれた本でした。
実は昨日、山下祐介さんの「地方消滅の罠」を読んだばかりなんですよ!そのうちまたまとめて読書評を書いてみようと思っていた矢先で、びっくりしました。ディックは「流れよ…」「アンドロイドは…」しか読んでいませんが、では今度本屋さんで探してみよう。私は最近図書館ではなく書店で購入することに。シニア世代があんまり倹約しちゃまずいでしょうと
いつもおもしろい本紹介ありがとうございます。
普段フィクションはほとんど読まないのですが、誰かのツイト読んで探してみました。これは絶版で図書館にしかありませんでした。チーズさん読んでいるんですね。
図書館で借りても結局買いたくなる本は買うのですが、もう自宅書棚がパンパンで、棚自体も増やせず参ってます。
本買う時はあまぞん屋じゃなくて、ネット注文するとまちの本屋さんに送ってくれてそこで支払いするe-hon
http://www.e-hon.ne.jp/bec/EB/Top
というところで買いますよ。本屋のオヤジとそこで世間話もします。オヤジは本の目利きもしているから、いい本探している面もあるのです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する