22日から岩手と、郷里の福島市方面に出かけます。
台風一過で、山は水っぽいので、渡渉地点がないか、
あっても安心なルートに切り換えようと考えています。
そこで、焼石岳をつぶ沼方面からと検討しています
が、中沼登山口は現在は使用不可なのでしょうか?
20年余り前、やはり台風のときに林道を引き返し
たことがあります。
天候が回復した場合、第2案として、夏油温泉から、
牛形山、鷲ヶ森山と周り、夏油温泉に周回するルート
も検討しています。
こちらは、道が少し荒れているかもと思いますが、
近況をご存知の方、教えていただけるとありがたいで
す。
http://www.yakeishi.com/index.html
http://www.city.oshu.iwate.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1237967164074&SiteID=0
まだ中沼への林道が開通していないみたいです
tanigawaさん、こんばんは。
明日登山でしょうか?今これから宮城県北が暴風域にはいりますので、岩手県南の明日はまだ厳しいと思います。
中沼コースはkomadoriさんの情報通りです。ツブ沼コースは金山沢の渡渉が一箇所。登山道は普段でも水っぽいので、沢状かも。
秋田側からのコースは、ヤマレコで一番情報が多いですが、3箇所の渡渉があります。水量多いときは登山靴だと濡れると思います。
夏油温泉からの周回ですが、牛形山、周回で検索するか、牛形山、鷺ケ森山で検索するとヒットします。最新の情報は、2011/8/31の記録がありますよ。刈り払い多少されているのでいけると思いますが、天気が…金曜なら大丈夫かもしれませんね。
いずれにしても、登山口までの道路がこの台風でどうなっているかです。その情報はまだあがっていません。
komadoriさん、情報ありがとうございます。
この台風の後では、焼石岳も、苦難がありそうです。
私はいま、またもや一時帰宅難民になって、仕事場で電車の運転再開待ちです。
立川から先が、つながらない。
kiyoshiさん、23日に宮古の田老へ行き、夕方に登山口のどこかの宿で泊まります。
24日に、登ります。
下りて、その晩から、福島市です。
秋田側は魅力的な記録を読ませていただいてきましたが、数日は無理ですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する