ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1202490
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

新穂高温泉から立山縦走 -最高の稜線歩き

2017年07月19日(水) 〜 2017年07月21日(金)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
24:31
距離
67.3km
登り
6,258m
下り
4,914m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:19
休憩
1:03
合計
11:22
4:16
4:16
11
4:27
4:27
8
4:35
4:35
8
4:43
4:43
13
4:56
4:56
25
5:21
5:22
9
5:31
5:32
10
5:42
5:45
12
5:57
5:59
25
6:24
6:26
2
6:28
6:28
32
7:00
7:04
11
7:15
7:15
7
7:22
7:24
16
7:40
7:40
4
7:44
7:44
12
7:56
7:57
2
7:59
8:00
34
8:34
8:48
10
8:58
8:58
19
9:17
9:17
16
9:33
9:37
12
9:49
9:52
35
10:27
10:37
98
12:15
12:19
4
12:23
12:27
7
12:34
12:37
47
13:24
13:24
33
13:57
13:57
24
14:21
14:22
4
14:26
14:26
47
15:13
15:13
4
2日目
山行
9:57
休憩
1:01
合計
10:58
5:15
10
5:25
5:25
20
5:45
5:45
24
6:09
6:09
18
6:27
6:32
9
6:41
6:45
32
7:17
7:22
44
8:06
8:06
30
8:36
8:36
23
8:59
8:59
85
10:24
10:25
67
11:32
11:33
19
11:52
12:15
17
12:32
12:34
48
13:22
13:23
26
13:49
13:54
27
14:21
14:24
12
14:36
14:37
45
15:22
15:24
9
15:33
15:36
1
15:37
15:38
5
15:43
15:47
21
16:08
16:08
5
16:13
宿泊地
3日目
山行
1:44
休憩
0:23
合計
2:07
5:57
24
宿泊地
6:21
6:25
3
6:28
6:35
4
6:39
6:40
12
6:52
6:55
27
7:22
7:27
1
7:28
7:28
7
7:35
7:35
7
7:42
7:43
11
7:54
7:56
5
8:01
8:01
3
8:04
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
-行き
22:55 バスタ新宿(南口)
-高速バス(濃飛バス)
03:25 平湯温泉
‐タクシー(事前予約 客待ちはいなかった) 6,000円
04:00 新穂高温泉

-帰り
08:40 室堂バスターミナル
-立山高原バス-ケーブルカー富山地方鉄道立山線
12:19 富山
-はくたか562号
コース状況/
危険箇所等
全体を通じて特に危険な箇所はありません。
(2017/07/21現在)残雪はかなりあるもののアイゼン/ピッケルは使用しませんでした。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1194274.html
↑一週間前と比べるとかなり雪が減っていました。

立山に近い獅子岳、鬼岳に長い雪渓のトラバースがありますが、雪切りしてあるため問題なく通行できます。ただすれ違いは注意してください。

新穂高温泉↓
 雪渓が所々あり。
鏡平山荘 ↓
 稜線上は夏道 所々残雪あり
双六小屋↓
 中道ルートから春道を使用して双六岳山頂へ
三俣蓮華岳↓
 夏道。カール内は残雪あり。
黒部五郎岳↓
 夏道。所々雪を踏む程度。細かくアップダウンを繰り返す。
太郎平小屋↓
 ほぼ夏道。短い雪渓の登りあり。
薬師岳↓
 今回の核心部。かなりアップダウンが激しく消耗する。
 特に間山から樹林帯まで高度を下げたあと、スゴノ頭の樹林帯の急登と越中沢岳のピークを登るのが気温も高くキツかった。
五色ヶ原山荘↓
 鬼岳付近の長い残雪のトラバースに注意
一ノ越山荘↓
 夏道で特に危険箇所はない。
内蔵助山荘↓
 夏道で特に危険箇所はない。一部残雪を踏む。
別山
 一部残雪を踏むが傾斜は緩い。
室堂
今回は先週の裏銀座から見えた立山の稜線を歩きます!
先週とまったく同じルート、タクシーの運転手で新穂高温泉を出発。初日の目標は薬師岳小屋か太郎平小屋までがんばります。
2017年07月19日 04:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/19 4:10
今回は先週の裏銀座から見えた立山の稜線を歩きます!
先週とまったく同じルート、タクシーの運転手で新穂高温泉を出発。初日の目標は薬師岳小屋か太郎平小屋までがんばります。
ただ天気だけは違う。今日は快晴!
2017年07月19日 04:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/19 4:42
ただ天気だけは違う。今日は快晴!
先週はこの雪渓を大きく沢に降りて迂回しましたが、今週はステップがつけられていました。
2017年07月19日 05:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/19 5:07
先週はこの雪渓を大きく沢に降りて迂回しましたが、今週はステップがつけられていました。
先週は何も見えなかったけれど、今週は焼岳まで見える!
2017年07月19日 05:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/19 5:50
先週は何も見えなかったけれど、今週は焼岳まで見える!
鏡平。この時間は逆光であまり美しくない。午後がオススメ。
2017年07月19日 06:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
7/19 6:40
鏡平。この時間は逆光であまり美しくない。午後がオススメ。
それにしてもいい天気
2017年07月19日 06:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/19 6:43
それにしてもいい天気
雪も先週と比べるとだいぶ減っている
2017年07月19日 06:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/19 6:59
雪も先週と比べるとだいぶ減っている
稜線に上がりました。笠ヶ岳までくっきり!
2017年07月19日 07:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
7/19 7:23
稜線に上がりました。笠ヶ岳までくっきり!
彼方にはこれまた先週は見えなかった鷲羽岳様
2017年07月19日 07:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/19 7:28
彼方にはこれまた先週は見えなかった鷲羽岳様
お花畑の向こうには双六岳。今日は登るしかないでしょうー
2017年07月19日 07:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
7/19 7:29
お花畑の向こうには双六岳。今日は登るしかないでしょうー
槍ヶ岳
2017年07月19日 07:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/19 7:37
槍ヶ岳
だんだん近づく鷲羽岳。でも今日の目的地はそっちではない。
2017年07月19日 07:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/19 7:40
だんだん近づく鷲羽岳。でも今日の目的地はそっちではない。
いつか泊まりたい双六小屋のテン場
2017年07月19日 07:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
7/19 7:56
いつか泊まりたい双六小屋のテン場
そうそう。コレが見たかった!
双六岳からの槍ヶ岳
2017年07月19日 08:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
19
7/19 8:36
そうそう。コレが見たかった!
双六岳からの槍ヶ岳
水晶岳も見えております
2017年07月19日 08:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
7/19 8:39
水晶岳も見えております
なんど見てもカッコイイ槍ヶ岳
2017年07月19日 08:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
7/19 8:52
なんど見てもカッコイイ槍ヶ岳
槍ヶ岳を背中に次の三俣蓮華岳を目指します
2017年07月19日 09:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/19 9:13
槍ヶ岳を背中に次の三俣蓮華岳を目指します
ハァハァ。。なんだか脚が重い。飛ばしすぎたかな。。。
2017年07月19日 09:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/19 9:31
ハァハァ。。なんだか脚が重い。飛ばしすぎたかな。。。
三俣蓮華岳!!
2017年07月19日 09:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
7/19 9:48
三俣蓮華岳!!
雲ノ平もよく見えております
2017年07月19日 09:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
7/19 9:49
雲ノ平もよく見えております
でも今日目指すのはこっちの黒部五郎岳方面。
そんなに背が高くない黒部五郎岳。三俣蓮華岳のほうが少し背が高い。
2017年07月19日 09:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/19 9:49
でも今日目指すのはこっちの黒部五郎岳方面。
そんなに背が高くない黒部五郎岳。三俣蓮華岳のほうが少し背が高い。
薬師岳に伸びる稜線。一見なだらかそうですが。。。
2017年07月19日 09:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/19 9:54
薬師岳に伸びる稜線。一見なだらかそうですが。。。
黒部五郎岳のカール地形がくっきり
2017年07月19日 10:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
7/19 10:25
黒部五郎岳のカール地形がくっきり
黒部五郎の小屋で休憩します。
2017年07月19日 10:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/19 10:42
黒部五郎の小屋で休憩します。
ちょっと調子悪いのでしっかり炭水化物を補給!
ごちそうさまでした。
2017年07月19日 10:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/19 10:59
ちょっと調子悪いのでしっかり炭水化物を補給!
ごちそうさまでした。
もちろんカールルートを行きます
2017年07月19日 11:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/19 11:11
もちろんカールルートを行きます
ちょっとガスってきてしまった。。
2017年07月19日 11:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/19 11:45
ちょっとガスってきてしまった。。
頂上までもう少し。。
2017年07月19日 12:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/19 12:28
頂上までもう少し。。
頂上?どうも疲れて撮り忘れてしまったようだ。(自分が写っているイケていない写真はありますが割愛。。)
2017年07月19日 12:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/19 12:51
頂上?どうも疲れて撮り忘れてしまったようだ。(自分が写っているイケていない写真はありますが割愛。。)
次なる目標は北ノ俣岳。なだらかなアップダウンが続きます。。
ふだんならなんてことはありませんが、すでにかなり歩いているのでシンドイですね。
2017年07月19日 14:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/19 14:34
次なる目標は北ノ俣岳。なだらかなアップダウンが続きます。。
ふだんならなんてことはありませんが、すでにかなり歩いているのでシンドイですね。
到着
2017年07月19日 14:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/19 14:37
到着
景色に癒されながら頑張ります。
2017年07月19日 14:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/19 14:37
景色に癒されながら頑張ります。
太郎平小屋が見えました。薬師岳小屋まで行きたいけれど、小屋の夕食の時間とかを考えるとここで時間切れ。
2017年07月19日 15:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/19 15:02
太郎平小屋が見えました。薬師岳小屋まで行きたいけれど、小屋の夕食の時間とかを考えるとここで時間切れ。
小屋でのんびり夕食を食べて太郎平小屋のあたりを散策。
夕方になってガスがとれてきた。明日登る薬師岳。
2017年07月19日 18:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/19 18:26
小屋でのんびり夕食を食べて太郎平小屋のあたりを散策。
夕方になってガスがとれてきた。明日登る薬師岳。
夕陽に高山植物が映える
2017年07月19日 18:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/19 18:52
夕陽に高山植物が映える
二日目の目的地は一ノ越山荘。
朝食を小屋でいただき出発!
2017年07月20日 05:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/20 5:30
二日目の目的地は一ノ越山荘。
朝食を小屋でいただき出発!
まずは薬師岳を登ります
2017年07月20日 05:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/20 5:37
まずは薬師岳を登ります
今日もいい天気だな‐
2017年07月20日 06:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/20 6:00
今日もいい天気だな‐
大きな雪渓に朝日があたります
2017年07月20日 06:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/20 6:14
大きな雪渓に朝日があたります
富山側は雲海
2017年07月20日 06:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/20 6:22
富山側は雲海
高度を上げるとこれまた絶景
2017年07月20日 06:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
7/20 6:46
高度を上げるとこれまた絶景
薬師岳の後ろに後立山連峰がずら〜り
2017年07月20日 06:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
7/20 6:46
薬師岳の後ろに後立山連峰がずら〜り
振り返っても絶景。今日は最高の天気。
2017年07月20日 06:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/20 6:46
振り返っても絶景。今日は最高の天気。
水晶から槍ヶ岳
2017年07月20日 06:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/20 6:46
水晶から槍ヶ岳
山頂に到着です!
2017年07月20日 06:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/20 6:56
山頂に到着です!
ここからはるか彼方に見える立山まで向かいます。
2017年07月20日 06:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/20 6:57
ここからはるか彼方に見える立山まで向かいます。
はぁ。。。。。これ全部登るのか。。何個ピークがあるんだ。。。。。
先が見えているのも考えものです。
2017年07月20日 06:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
7/20 6:57
はぁ。。。。。これ全部登るのか。。何個ピークがあるんだ。。。。。
先が見えているのも考えものです。
雲ノ平はまた今度です
2017年07月20日 06:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/20 6:58
雲ノ平はまた今度です
だいぶ降りてきました
2017年07月20日 07:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/20 7:20
だいぶ降りてきました
あまり近づいてこない立山
2017年07月20日 07:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/20 7:39
あまり近づいてこない立山
実は本日のラスボスだったスゴノ頭。
2017年07月20日 08:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/20 8:41
実は本日のラスボスだったスゴノ頭。
樹林帯まで高度を下げてから急登を登り返します。
暑い樹林帯の急登はまさに地獄でした。
2017年07月20日 09:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/20 9:09
樹林帯まで高度を下げてから急登を登り返します。
暑い樹林帯の急登はまさに地獄でした。
スゴノ頭を登ったと思ったら、目の前に越中沢岳がドーン。
うわぁ。。。。またこれ下ってから登り返すのかぁ。。
2017年07月20日 09:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/20 9:45
スゴノ頭を登ったと思ったら、目の前に越中沢岳がドーン。
うわぁ。。。。またこれ下ってから登り返すのかぁ。。
それでもなんとか乗り越え五色ヶ原が見えました!!!
2017年07月20日 10:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
7/20 10:44
それでもなんとか乗り越え五色ヶ原が見えました!!!
なんて美しいところなんでしょう。。
2017年07月20日 11:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/20 11:54
なんて美しいところなんでしょう。。
もう少し。。
2017年07月20日 12:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/20 12:01
もう少し。。
ここで大休憩。コーラ×1本 アクエリアスx3本と太郎平小屋でもらったお弁当で補給。
2017年07月20日 12:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/20 12:10
ここで大休憩。コーラ×1本 アクエリアスx3本と太郎平小屋でもらったお弁当で補給。
もう今日のゴールは五色ヶ原でいいかなぁ。。という気になってきました。。でもまだ日は高いので頑張って進みましょう
2017年07月20日 12:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
7/20 12:35
もう今日のゴールは五色ヶ原でいいかなぁ。。という気になってきました。。でもまだ日は高いので頑張って進みましょう
獅子岳、鬼岳付近はかなり長めの残雪のトラバース
2017年07月20日 13:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/20 13:51
獅子岳、鬼岳付近はかなり長めの残雪のトラバース
雪切りされているので通行できます。していなかったら12本爪とピッケルが必要でしょう。すれ違いは要注意で。
2017年07月20日 13:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/20 13:55
雪切りされているので通行できます。していなかったら12本爪とピッケルが必要でしょう。すれ違いは要注意で。
今日の最後の登り。龍王岳。百高山愛好家は登るらしい。
確かに道らしきものはついていた。
2017年07月20日 14:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
7/20 14:09
今日の最後の登り。龍王岳。百高山愛好家は登るらしい。
確かに道らしきものはついていた。
今日のゴールの一ノ越山荘。
でもまだ15時前。もう少し頑張れるような気がする。
2017年07月20日 14:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/20 14:47
今日のゴールの一ノ越山荘。
でもまだ15時前。もう少し頑張れるような気がする。
室堂からの観光ルート上の山小屋に泊まるより、あと一歩頑張って内蔵助山荘まで頑張ったほうが良い気がしてきました。
内蔵助山荘で夕陽と朝陽を眺めて明日は下山して室堂散策。これ最高のプランでしょう。
2017年07月20日 14:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/20 14:48
室堂からの観光ルート上の山小屋に泊まるより、あと一歩頑張って内蔵助山荘まで頑張ったほうが良い気がしてきました。
内蔵助山荘で夕陽と朝陽を眺めて明日は下山して室堂散策。これ最高のプランでしょう。
ということで立山縦走します。コーラを一本補給するも、もうさすがに脚が残っていないです。
2017年07月20日 15:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/20 15:23
ということで立山縦走します。コーラを一本補給するも、もうさすがに脚が残っていないです。
体力ないのでどんどん進みます
2017年07月20日 15:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/20 15:37
体力ないのでどんどん進みます
室堂はすごい雪の量だな‐
2017年07月20日 15:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/20 15:39
室堂はすごい雪の量だな‐
内蔵助山荘が見えました。
2017年07月20日 16:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/20 16:06
内蔵助山荘が見えました。
内蔵助山荘に到着!とても綺麗な山小屋です。
他のお客さんに太郎平小屋から着たと伝えても、それどこですかという。まああまり太郎平小屋から歩いてくる方はいないでしょう(笑)
2017年07月20日 16:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/20 16:27
内蔵助山荘に到着!とても綺麗な山小屋です。
他のお客さんに太郎平小屋から着たと伝えても、それどこですかという。まああまり太郎平小屋から歩いてくる方はいないでしょう(笑)
カール越しの富士ノ折立が見事
2017年07月20日 17:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/20 17:03
カール越しの富士ノ折立が見事
稜線から夕陽を眺める。泊まりの特権。
2017年07月20日 18:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/20 18:53
稜線から夕陽を眺める。泊まりの特権。
夕陽に染まる室堂
2017年07月20日 19:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/20 19:01
夕陽に染まる室堂
室堂の向こうに沈む夕陽。こんな景色が見れるとは。
まわりにはもちろん誰もいません。
2017年07月20日 19:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
22
7/20 19:02
室堂の向こうに沈む夕陽。こんな景色が見れるとは。
まわりにはもちろん誰もいません。
大日岳はまた今度。
2017年07月20日 19:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/20 19:02
大日岳はまた今度。
だんだん暗く
2017年07月20日 19:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
7/20 19:07
だんだん暗く
夕陽に照らされる立山。泊まってよかった。
2017年07月20日 19:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/20 19:08
夕陽に照らされる立山。泊まってよかった。
三日目ここまでよく歩いてきたので、最終日は下山のみのゆっくりコース。
2017年07月21日 04:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/21 4:54
三日目ここまでよく歩いてきたので、最終日は下山のみのゆっくりコース。
鹿島槍と五竜の間に日が昇る
2017年07月21日 04:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
7/21 4:59
鹿島槍と五竜の間に日が昇る
夜明け前の室堂
2017年07月21日 05:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/21 5:04
夜明け前の室堂
今日登る別山
2017年07月21日 05:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/21 5:10
今日登る別山
朝陽に染まります
2017年07月21日 05:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/21 5:15
朝陽に染まります
白馬方面も今日はくっきり
2017年07月21日 05:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/21 5:16
白馬方面も今日はくっきり
朝食をゆっくり食べて出発します
2017年07月21日 06:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/21 6:11
朝食をゆっくり食べて出発します
今日もいい天気!!
2017年07月21日 06:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/21 6:39
今日もいい天気!!
室堂
2017年07月21日 06:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/21 6:39
室堂
剱沢のキャンプ場。けっこう人が見えます
2017年07月21日 06:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/21 6:45
剱沢のキャンプ場。けっこう人が見えます
剱岳の横に白馬
2017年07月21日 06:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
7/21 6:47
剱岳の横に白馬
剱御前小舎からけっこう雪のトラバースが続いているように見える。
2017年07月21日 06:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/21 6:47
剱御前小舎からけっこう雪のトラバースが続いているように見える。
剱岳どーん。時間的には登れちゃいますけれどここは我慢です。
2017年07月21日 06:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
7/21 6:54
剱岳どーん。時間的には登れちゃいますけれどここは我慢です。
大日岳も行けるけれど今日はがまん。
空いたバスと電車で余裕をもって帰って家でゆっくりするという贅沢。
2017年07月21日 06:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/21 6:54
大日岳も行けるけれど今日はがまん。
空いたバスと電車で余裕をもって帰って家でゆっくりするという贅沢。
絵になる。
2017年07月21日 06:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
7/21 6:59
絵になる。
薬師岳までよく見える。
2017年07月21日 07:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/21 7:06
薬師岳までよく見える。
室堂。あらためてすごい場所だ。
2017年07月21日 07:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
7/21 7:18
室堂。あらためてすごい場所だ。
いつかここでキャンプしたいなぁ。
2017年07月21日 07:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/21 7:48
いつかここでキャンプしたいなぁ。
今回の相棒は25リットルのザックに
2017年07月21日 07:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/21 7:54
今回の相棒は25リットルのザックに
トレランシューズ。岩の多い北アルプスだと底が柔らかくて疲れる上にまったく雪の上でグリップせず厳しかったです。。(笑)
先週の裏銀座で使用したx-alpの方がソールが硬くてよかったなぁ。
2017年07月21日 07:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/21 7:54
トレランシューズ。岩の多い北アルプスだと底が柔らかくて疲れる上にまったく雪の上でグリップせず厳しかったです。。(笑)
先週の裏銀座で使用したx-alpの方がソールが硬くてよかったなぁ。
ゆっくり室堂散策
2017年07月21日 08:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/21 8:07
ゆっくり室堂散策
平日のまだはやい時間ですが観光客とハイカーが続々と到着しています。
2017年07月21日 08:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/21 8:11
平日のまだはやい時間ですが観光客とハイカーが続々と到着しています。
この旅のゴールの室堂バスターミナル。
新穂高から室堂まで二泊三日の旅もこれでおしまい。
2017年07月21日 08:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/21 8:16
この旅のゴールの室堂バスターミナル。
新穂高から室堂まで二泊三日の旅もこれでおしまい。
三日目は下山だけにしておいてよかったです。
2017年07月21日 08:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/21 8:16
三日目は下山だけにしておいてよかったです。
さすがにまだ帰る人はまばらです。
2017年07月21日 08:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/21 8:29
さすがにまだ帰る人はまばらです。
2017/7/21現在。やはり鬼岳のトラバースは要注意と書いてあります。下りで雪の硬い時間なら怖いかも。
2017年07月21日 08:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/21 8:39
2017/7/21現在。やはり鬼岳のトラバースは要注意と書いてあります。下りで雪の硬い時間なら怖いかも。
電車を乗り継ぎ富山駅まで。
2017年07月21日 11:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/21 11:42
電車を乗り継ぎ富山駅まで。
最後に海の幸を食す。
新穂高から室堂までずっと天気に恵まれよい山旅になりました!
2017年07月21日 11:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
7/21 11:49
最後に海の幸を食す。
新穂高から室堂までずっと天気に恵まれよい山旅になりました!

装備

個人装備
長袖インナー タイツ 防水靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 帽子 着替え 登山靴 ザック ザックカバー アイゼン 行動食 非常食 飲料 調理器具 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ナイフ カメラ

感想

先週裏銀座から見えた立山方面の峰々が忘れられず早速二泊三日で行ってきました!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1194274.html

一日目 新穂高温泉から太郎平小屋
出発は前回と同じく新穂高温泉から。先週はガスガスで何も見えませんでしたが今回は鏡平からの眺めもバッチりです。こんな景色が広がっていたとは!
三俣蓮華岳までは快調に飛ばすも、調子が悪くなってきたので黒部五郎の小屋でカレーとジュースで補給。黒部五郎岳は傾斜も緩くけっこうあっさり登れましたが、そこから太郎平小屋まで続くゆるやかなアップダウンに疲れた脚を追い込まれ太郎平小屋で敢え無くチェックインして一日目終了。この日は疲れて気がついたら寝てしまいました。

二日目 立山を超えて内蔵助山荘へ
二日目も快晴。薬師岳を超えて立山を目指します。距離は前日より短いですが途中のアップダウンが激しくこの区間が今回の核心部でした。特にスゴノ頭へ樹林帯まで高度を下げてから登り返し、まだ鞍部まで下って登り返す箇所は暑さもあり本当にキツかったです。途中五色ヶ原山荘に泊まってしまおうかと悩みましたが、なんとか立山を超えて内蔵助山荘まで進み二日目終了。内蔵助山荘は平日でもそれなりのお客さんの数。真砂岳の稜線から眺める夕日と朝日は最高に贅沢な風景でした!

三日目 別山から下山して室堂散策
三日目も快晴。この日は別山に登って剱岳を眺めて室堂を散策するだけの日。時間的には剱岳か大日岳も登れそうですが、計画外のことはせず空いている時間に余力を残して帰る事を選択。朝8時40分のバスで室堂をあとにして三日目も終了。おやつの時間には自宅に到着しました。

終わってみれば、太郎平小屋から一ノ越山荘までのアップダウンが激しく、スゴノ頭付近の暑さと急登にこそまいりましたが、終始天気に恵まれ最高の稜線歩きが続けられた良い山行でした!

自分は新穂高温泉から入りひたすら最後の室堂まで高度を上げ続けるようなルートでしたが、標高の高い室堂から入って逆に進めば多少は楽かもしれません(笑)

次は立山からかっこよく見えた針ノ木岳や蓮華岳あたりのマイナーな北アルプスに挑戦してみたいと思います!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3611人

コメント

別山からの下りで会いましたね!
hirotieeeさん、初めまして。

21日の別山からの下りですれ違った者です。
はっきりと覚えてます。元気に声をかけて頂いたので。

軽装だったのでまさか新穂高温泉からあの距離をオニ縦走している方とは思いませんでした。

あれから室堂に下ったんですね。剱岳に行くのかと思ってました(^_^;)

少しレコ拝見させていただきました。
すごいですねー
ちょっと真似はできませんが、いろいろ参考にさせて下さい。
ではでは。
2017/7/22 0:11
Re: 別山からの下りで会いましたね!
poseidon0630さん、はじめまして。
コメントありがとうございます。

別山からの下りということは、劔に行くか大日岳に行くか、それとも下山するべきかを悶々と考えていた時ですね
素晴らしい天気の朝だったので下山は苦渋の決断だったのですが、余裕をもって帰宅できたのでそれはそれで良かったと思っています。山は逃げないのでまた来ればいいですしね

poseidon0630さんも最高の剱岳登山になったようでよかったです!
(これを見るとやはり登ればよかったかな。。。と思ってしまいます。。)
引き続き夏山を気をつけてお楽しみください!
2017/7/24 22:10
内蔵助山荘にて
内蔵助山荘で夕食をご一緒させていただいた者です。
ものすごい山行ですね!お話で伺ってもピンと来ませんでしたが、こちらを拝見したらビックリです。
これからもケガなく山を楽しみましょう〜♪
2017/7/31 16:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [12日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら