ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 724692
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

ジャンダルム、大キレット、天狗原 穂高連峰縦走

2015年09月20日(日) 〜 2015年09月23日(水)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
66:36
距離
48.9km
登り
4,287m
下り
4,269m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:14
休憩
1:31
合計
5:45
5:57
5:57
3
6:00
6:00
141
8:21
8:26
1
8:38
9:11
12
9:23
9:24
33
9:57
10:46
37
11:23
11:23
10
11:33
2日目
山行
6:19
休憩
2:36
合計
8:55
4:29
12
4:41
4:41
46
5:27
5:39
21
6:00
6:06
36
6:42
6:56
62
7:58
8:19
26
8:45
9:02
10
9:12
9:30
73
10:43
11:39
56
12:35
12:47
37
3日目
山行
7:13
休憩
3:43
合計
10:56
4:44
18
5:02
5:31
90
7:01
7:34
2
7:36
7:52
65
8:57
9:14
90
10:44
11:26
7
11:33
11:38
14
11:52
11:55
47
12:42
13:03
29
13:32
13:42
15
13:57
13:57
12
14:09
14:28
44
15:12
15:40
0
15:40
宿泊地
4日目
山行
7:07
休憩
2:02
合計
9:09
5:10
33
ヒュッテ大槍
5:43
5:43
24
ヒュッテ大槍・殺生分岐
6:07
6:08
37
6:45
7:23
34
7:57
7:57
26
8:23
8:23
32
9:11
9:42
22
10:04
10:04
7
10:11
10:11
7
10:18
10:19
32
10:51
11:32
43
12:15
12:15
13
12:28
12:28
49
13:17
13:17
4
13:21
13:29
32
14:10
14:10
7
14:19
ゴール地点
天候 4日とも晴れ!
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沢渡足湯駐車場600円/1日(計3000円)
上高地までタクシーで4200円/1台
タクシーで上高地帝国ホテル前から出発
2015年09月20日 05:47撮影 by  W53CA, KDDI-CA
9/20 5:47
タクシーで上高地帝国ホテル前から出発
田代橋を渡って
2015年09月20日 05:56撮影 by  W53CA, KDDI-CA
9/20 5:56
田代橋を渡って
お天気よさそう、
今後の行程に胸が高鳴ります
2015年09月20日 05:56撮影 by  W53CA, KDDI-CA
9/20 5:56
お天気よさそう、
今後の行程に胸が高鳴ります
朝日に輝く木々
2015年09月20日 06:40撮影 by  W53CA, KDDI-CA
9/20 6:40
朝日に輝く木々
汗ビッショリ 上り上り がんばがんば\(*⌒0⌒)♪
2015年09月21日 07:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/21 7:34
汗ビッショリ 上り上り がんばがんば\(*⌒0⌒)♪
ゴゼンタチバナの赤い実
2015年09月20日 07:49撮影 by  W53CA, KDDI-CA
9/20 7:49
ゴゼンタチバナの赤い実
2015年09月21日 07:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/21 7:51
赤い実をつけた というよりぶら下がっているこの木なんのきぃ〜♪
2015年09月21日 07:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/21 7:51
赤い実をつけた というよりぶら下がっているこの木なんのきぃ〜♪
焼岳からの道と合流すれば
あと少しで
2015年09月20日 08:26撮影 by  W53CA, KDDI-CA
9/20 8:26
焼岳からの道と合流すれば
あと少しで
西穂山荘
2015年09月20日 08:38撮影 by  W53CA, KDDI-CA
9/20 8:38
西穂山荘
宿泊受付は11時からとのこと
2015年09月20日 08:39撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/20 8:39
宿泊受付は11時からとのこと
独標方面へ明日に備えて偵察です
2015年09月20日 09:11撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/20 9:11
独標方面へ明日に備えて偵察です
青空が美しい
2015年09月20日 09:12撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/20 9:12
青空が美しい
丸山着
2015年09月20日 09:17撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/20 9:17
丸山着
2015年09月21日 09:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/21 9:27
笠が岳山頂は雲の中
2015年09月21日 09:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/21 9:27
笠が岳山頂は雲の中
2015年09月21日 09:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/21 9:27
2015年09月21日 09:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/21 9:27
焼岳
2015年09月21日 09:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/21 9:27
焼岳
から身は動きやすいですね〜。明日はそうはいかない!!
2015年09月20日 09:46撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/20 9:46
から身は動きやすいですね〜。明日はそうはいかない!!
独標への登りは岩場
2015年09月20日 09:55撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/20 9:55
独標への登りは岩場
2015年09月21日 10:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/21 10:00
2015年09月21日 10:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/21 10:00
2015年09月21日 10:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/21 10:01
2015年09月21日 10:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/21 10:07
2015年09月21日 10:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/21 10:07
2015年09月21日 10:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/21 10:07
2015年09月20日 10:08撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/20 10:08
10峰から振り返って独標
2015年09月20日 10:08撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/20 10:08
10峰から振り返って独標
2015年09月21日 10:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/21 10:15
2015年09月21日 10:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/21 10:18
2015年09月21日 10:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/21 10:18
ピラミッドピーク
2015年09月20日 10:19撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/20 10:19
ピラミッドピーク
2015年09月21日 10:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/21 10:21
10峰にて
2015年09月21日 10:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/21 10:22
10峰にて
2015年09月21日 10:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/21 10:22
イワヒバリちゃん
2015年09月20日 10:25撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/20 10:25
イワヒバリちゃん
今日は9峰までで引き返します。
続きはまた明日
2015年09月21日 10:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/21 10:31
今日は9峰までで引き返します。
続きはまた明日
2015年09月21日 11:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/21 11:01
紅葉も進んでいます
2015年09月20日 11:15撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/20 11:15
紅葉も進んでいます
2015年09月21日 11:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/21 11:25
2015年09月21日 11:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/21 11:25
紅葉と青空 きれいだなぁ〜。
2015年09月21日 11:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/21 11:25
紅葉と青空 きれいだなぁ〜。
西穂山荘のテン場は満員御礼
2015年09月20日 16:12撮影 by  W53CA, KDDI-CA
1
9/20 16:12
西穂山荘のテン場は満員御礼
西穂山荘夕食です
トン汁3杯おかわりしました。五杯はいけるでしょうと言われたけどね。(^_^;)
2015年09月20日 17:02撮影 by  W53CA, KDDI-CA
2
9/20 17:02
西穂山荘夕食です
トン汁3杯おかわりしました。五杯はいけるでしょうと言われたけどね。(^_^;)
食後の日没鑑賞
2015年09月20日 17:33撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/20 17:33
食後の日没鑑賞
2015年09月20日 17:39撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/20 17:39
夕焼けと白山
2015年09月20日 17:40撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/20 17:40
夕焼けと白山
雲海の向こうに日が沈みます
2015年09月20日 17:40撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/20 17:40
雲海の向こうに日が沈みます
ここから2日目
2015年09月21日 05:06撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/21 5:06
ここから2日目
朝5:10ですが
独標の上にもう人影が
2015年09月21日 05:10撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/21 5:10
朝5:10ですが
独標の上にもう人影が
朝焼けの富士山
2015年09月21日 05:10撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/21 5:10
朝焼けの富士山
だんだん色ついてきた
2015年09月21日 05:11撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/21 5:11
だんだん色ついてきた
雲が燃え上がってます
2015年09月21日 05:22撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
3
9/21 5:22
雲が燃え上がってます
2015年09月21日 05:32撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/21 5:32
これから行く峰々
2015年09月21日 05:34撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/21 5:34
これから行く峰々
ピラミッドピーク
2015年09月21日 05:59撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/21 5:59
ピラミッドピーク
西穂と右奥にはジャンダルム
2015年09月21日 05:59撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/21 5:59
西穂と右奥にはジャンダルム
西穂へ向けてのカウントダウン
2015年09月21日 06:02撮影 by  W53CA, KDDI-CA
9/21 6:02
西穂へ向けてのカウントダウン
遠くに槍ヶ岳もクッキリ
2015年09月21日 06:40撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/21 6:40
遠くに槍ヶ岳もクッキリ
ジャンダルム
2015年09月21日 06:40撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/21 6:40
ジャンダルム
乗鞍と御岳
2015年09月21日 06:41撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/21 6:41
乗鞍と御岳
西穂です
2015年09月21日 06:42撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/21 6:42
西穂です
2015年09月21日 07:01撮影 by  W53CA, KDDI-CA
9/21 7:01
逆層スラブ
2015年09月21日 08:35撮影 by  W53CA, KDDI-CA
1
9/21 8:35
逆層スラブ
ジャンと奥穂
2015年09月21日 08:45撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/21 8:45
ジャンと奥穂
天狗岳
2015年09月21日 08:45撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/21 8:45
天狗岳
天狗のコル
2015年09月21日 09:26撮影 by  W53CA, KDDI-CA
9/21 9:26
天狗のコル
岩登り
楽しいー
2015年09月21日 10:33撮影 by  W53CA, KDDI-CA
1
9/21 10:33
岩登り
楽しいー
ジャンダルム望遠
2015年09月21日 10:37撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/21 10:37
ジャンダルム望遠
奥穂望遠
こちらから見ると結構とがっている
2015年09月21日 10:37撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/21 10:37
奥穂望遠
こちらから見ると結構とがっている
ジャンダルム目前
2015年09月21日 10:41撮影 by  W53CA, KDDI-CA
9/21 10:41
ジャンダルム目前
ジャンダルムにて
ドクターペッパー
一気飲み プハー
2015年09月21日 11:03撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9
9/21 11:03
ジャンダルムにて
ドクターペッパー
一気飲み プハー
2015年09月21日 11:04撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/21 11:04
奥穂側へ下りてから振り返ると
幻想的なジャンダルム
2015年09月21日 11:37撮影 by  W53CA, KDDI-CA
1
9/21 11:37
奥穂側へ下りてから振り返ると
幻想的なジャンダルム
ウマノセ。ギャラリーは13分待ち。おぃおぃ、降りるならしっかり降りろ〜〜〜(*`o∩o怒)
2015年09月21日 12:05撮影 by  W53CA, KDDI-CA
2
9/21 12:05
ウマノセ。ギャラリーは13分待ち。おぃおぃ、降りるならしっかり降りろ〜〜〜(*`o∩o怒)
奥穂山頂は人がいっぱい
2015年09月21日 12:35撮影 by  W53CA, KDDI-CA
1
9/21 12:35
奥穂山頂は人がいっぱい
涸沢カール
2015年09月21日 12:58撮影 by  W53CA, KDDI-CA
9/21 12:58
涸沢カール
穂高岳山荘への下りは渋滞。脇道はだめよ!!
2015年09月21日 13:14撮影 by  W53CA, KDDI-CA
1
9/21 13:14
穂高岳山荘への下りは渋滞。脇道はだめよ!!
穂高岳山荘。すっごいひとだかり。
2015年09月21日 13:34撮影 by  W53CA, KDDI-CA
9/21 13:34
穂高岳山荘。すっごいひとだかり。
涸沢テント場も大賑わい
2015年09月21日 14:55撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/21 14:55
涸沢テント場も大賑わい
屏風岩
2015年09月21日 14:55撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/21 14:55
屏風岩
涸沢カールは紅葉が進んでいる様子
2015年09月21日 14:55撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/21 14:55
涸沢カールは紅葉が進んでいる様子
2015年09月21日 14:56撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/21 14:56
穂高岳山荘の夕食。白菜の味噌汁おかわり3杯!!
2015年09月21日 17:23撮影 by  W53CA, KDDI-CA
9/21 17:23
穂高岳山荘の夕食。白菜の味噌汁おかわり3杯!!
穂高岳山荘からの夕日
2015年09月21日 17:45撮影 by  W53CA, KDDI-CA
2
9/21 17:45
穂高岳山荘からの夕日
風車と夕日
2015年09月21日 17:51撮影 by  W53CA, KDDI-CA
1
9/21 17:51
風車と夕日
テント場も一杯となり
テラスに張り始めました
2015年09月21日 17:57撮影 by  W53CA, KDDI-CA
9/21 17:57
テント場も一杯となり
テラスに張り始めました
ここから3日目の朝
涸沢岳にて
2015年09月22日 04:59撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
9/22 4:59
ここから3日目の朝
涸沢岳にて
2015年09月22日 05:00撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/22 5:00
はるか向こうに富士山
2015年09月22日 05:00撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/22 5:00
はるか向こうに富士山
カッコイイ
2015年09月22日 05:02撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/22 5:02
カッコイイ
富士山望遠
2015年09月22日 05:02撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/22 5:02
富士山望遠
本日の目的地
槍と北穂
2015年09月22日 05:19撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/22 5:19
本日の目的地
槍と北穂
涸沢岳を下ってます
2015年09月22日 05:19撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/22 5:19
涸沢岳を下ってます
日の出です
2015年09月22日 05:24撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/22 5:24
日の出です
朝焼けに燃える涸沢岳
2015年09月22日 05:32撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/22 5:32
朝焼けに燃える涸沢岳
2015年09月22日 05:33撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/22 5:33
2015年09月22日 05:39撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/22 5:39
北穂のテント場と前穂
2015年09月22日 06:49撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/22 6:49
北穂のテント場と前穂
北穂山頂
2015年09月22日 07:00撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/22 7:00
北穂山頂
笠が岳
2015年09月22日 07:01撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/22 7:01
笠が岳
前山も全部見え
2015年09月22日 07:25撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/22 7:25
前山も全部見え
長谷川ピーク渋滞中。遠くから見るとどうなってるんだぁ〜〜、切れ立つ 恐怖〜〜。
2015年09月22日 08:04撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
3
9/22 8:04
長谷川ピーク渋滞中。遠くから見るとどうなってるんだぁ〜〜、切れ立つ 恐怖〜〜。
南岳
2015年09月22日 08:04撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/22 8:04
南岳
長谷川ピーク着。略している。(^_^;)
韓国からの団体さん渋滞はA沢のコルで回避できました。目の前で尻餅。
2015年09月22日 09:06撮影 by  W53CA, KDDI-CA
1
9/22 9:06
長谷川ピーク着。略している。(^_^;)
韓国からの団体さん渋滞はA沢のコルで回避できました。目の前で尻餅。
大キレット最低鞍部
2015年09月22日 09:34撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/22 9:34
大キレット最低鞍部
北穂と長谷川ピーク
2015年09月22日 09:34撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/22 9:34
北穂と長谷川ピーク
こちらは南岳
2015年09月22日 09:35撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/22 9:35
こちらは南岳
赤とオレンジ、イエロー、輝く草木。
2015年09月22日 09:45撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/22 9:45
赤とオレンジ、イエロー、輝く草木。
南岳小屋近くの獅子鼻
2015年09月22日 10:47撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/22 10:47
南岳小屋近くの獅子鼻
南岳小屋
2015年09月22日 11:15撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/22 11:15
南岳小屋
南岳山頂
バックは燕から大天井
2015年09月22日 11:30撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/22 11:30
南岳山頂
バックは燕から大天井
天狗原分岐
2015年09月22日 11:31撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/22 11:31
天狗原分岐
快晴の元、稜線散歩
2015年09月22日 11:41撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/22 11:41
快晴の元、稜線散歩
カメの首みたい。でっかい顔(笑)
2015年09月22日 11:45撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/22 11:45
カメの首みたい。でっかい顔(笑)
2015年09月22日 11:48撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/22 11:48
中岳への登り。きついったらありゃしない。枯渇・・・。
2015年09月22日 12:04撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/22 12:04
中岳への登り。きついったらありゃしない。枯渇・・・。
中岳山頂。やっとついた。しかしまだ続くのです。
2015年09月22日 12:37撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/22 12:37
中岳山頂。やっとついた。しかしまだ続くのです。
稜線はきれいにみえるけど、長ぃ。
2015年09月22日 12:39撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/22 12:39
稜線はきれいにみえるけど、長ぃ。
雪渓が残ってます
2015年09月22日 13:03撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/22 13:03
雪渓が残ってます
大喰岳でドクターペッパー2本目。ここの上りもえらっ。枯渇2〜(;´д`)
2015年09月22日 13:30撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/22 13:30
大喰岳でドクターペッパー2本目。ここの上りもえらっ。枯渇2〜(;´д`)
飛騨乗越。早く着きたいよ〜。炭酸水が飲みたい!!
2015年09月22日 13:53撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/22 13:53
飛騨乗越。早く着きたいよ〜。炭酸水が飲みたい!!
槍ヶ岳山荘。自販機直行するも・・・。beer,tea,waterしかない!!(;>_<;)
2015年09月22日 14:05撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/22 14:05
槍ヶ岳山荘。自販機直行するも・・・。beer,tea,waterしかない!!(;>_<;)
3人とも「別に穂先は行かなくてもいいっか」と言う意見で
あえて
槍の穂先へは登りません
2015年09月22日 14:05撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/22 14:05
3人とも「別に穂先は行かなくてもいいっか」と言う意見で
あえて
槍の穂先へは登りません
2015年09月22日 14:07撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/22 14:07
殺生と大槍。はやくつきたい。座りたい。
2015年09月22日 14:15撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/22 14:15
殺生と大槍。はやくつきたい。座りたい。
相変わらずいい天気
2015年09月22日 14:15撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/22 14:15
相変わらずいい天気
北鎌尾根
2015年09月22日 14:40撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/22 14:40
北鎌尾根
ヒュッテ大槍、やっとついた〜!!綺麗な小屋。ゆったりできました。
2015年09月22日 15:08撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/22 15:08
ヒュッテ大槍、やっとついた〜!!綺麗な小屋。ゆったりできました。
槍ヶ岳の夕暮れ。気持ちにゆとりがあるから、雄大さが身にしみて感じられたね〜。
2015年09月22日 17:44撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/22 17:44
槍ヶ岳の夕暮れ。気持ちにゆとりがあるから、雄大さが身にしみて感じられたね〜。
穂高連峰と月。半月だったけど、かっちょいぃ。
2015年09月22日 17:45撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/22 17:45
穂高連峰と月。半月だったけど、かっちょいぃ。
雲がすぅ〜〜とあがってくるの。
2015年09月22日 17:48撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/22 17:48
雲がすぅ〜〜とあがってくるの。
仙人がでてきそう〜。
2015年09月22日 17:50撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/22 17:50
仙人がでてきそう〜。
ヒュッテ大槍の夕食。プラスα オリーブオイルの香りが♪鶏のホイル焼き ふっくらぷっくり。
2015年09月22日 18:32撮影 by  W53CA, KDDI-CA
1
9/22 18:32
ヒュッテ大槍の夕食。プラスα オリーブオイルの香りが♪鶏のホイル焼き ふっくらぷっくり。
4日目の朝。さよならかぁ〜(^ _ ^)/~~
2015年09月23日 05:23撮影 by  W53CA, KDDI-CA
9/23 5:23
4日目の朝。さよならかぁ〜(^ _ ^)/~~
大槍と殺生の分岐
2015年09月23日 05:29撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/23 5:29
大槍と殺生の分岐
2015年09月23日 05:29撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/23 5:29
天狗原への道が見えます。ここからワクワク。
2015年09月23日 05:40撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/23 5:40
天狗原への道が見えます。ここからワクワク。
でっかい実をつけてます。垂れ下がって。垂乳根ならず、たらみ?
2015年09月23日 05:46撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/23 5:46
でっかい実をつけてます。垂れ下がって。垂乳根ならず、たらみ?
天狗原分岐
ザックをデポしてピストンです
2015年09月23日 06:02撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/23 6:02
天狗原分岐
ザックをデポしてピストンです
ナナカマドと槍。ぎゃぉ。きっれぃ〜。写真では伝わらないなぁ。
2015年09月23日 06:18撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
9/23 6:18
ナナカマドと槍。ぎゃぉ。きっれぃ〜。写真では伝わらないなぁ。
ナナカマドロードを抜けて。一体化している(笑)
2015年09月23日 06:18撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
5
9/23 6:18
ナナカマドロードを抜けて。一体化している(笑)
天狗池だー、キタァ〜〜〜。
2015年09月23日 06:38撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/23 6:38
天狗池だー、キタァ〜〜〜。
定番の逆さ槍。はじめてみた!!すっごぃ、奥が深い。
2015年09月23日 06:41撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
9/23 6:41
定番の逆さ槍。はじめてみた!!すっごぃ、奥が深い。
ちょっと漣。
2015年09月23日 06:51撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/23 6:51
ちょっと漣。
もうひとつの小さな池からの
逆さ槍は風の影響が少なくてシャープに写ります
角度が低くて見栄えがいい
2015年09月23日 06:58撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
6
9/23 6:58
もうひとつの小さな池からの
逆さ槍は風の影響が少なくてシャープに写ります
角度が低くて見栄えがいい
かっくぃ〜。こっちからは紅葉は外れちゃうね。
2015年09月23日 06:59撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/23 6:59
かっくぃ〜。こっちからは紅葉は外れちゃうね。
2015年09月23日 07:07撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/23 7:07
2015年09月23日 07:08撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/23 7:08
ナナカマドが美しい
2015年09月23日 07:08撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/23 7:08
ナナカマドが美しい
槍アップ
2015年09月23日 07:09撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/23 7:09
槍アップ
もえる。
2015年09月23日 07:34撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/23 7:34
もえる。
再度ナナカマドロードを通って帰ります
2015年09月23日 07:34撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/23 7:34
再度ナナカマドロードを通って帰ります
大曲り
2015年09月23日 08:19撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/23 8:19
大曲り
2015年09月23日 08:24撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/23 8:24
ババ平のテント場は
なにやら建物を建設中
2015年09月23日 08:43撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/23 8:43
ババ平のテント場は
なにやら建物を建設中
槍沢ロッジ
2015年09月23日 09:24撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/23 9:24
槍沢ロッジ
槍沢ぞいを下っていきます
2015年09月23日 09:55撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/23 9:55
槍沢ぞいを下っていきます
黄色の紅葉が美しかった
2015年09月23日 10:33撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/23 10:33
黄色の紅葉が美しかった
横尾にて
2015年09月23日 10:45撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/23 10:45
横尾にて
カレー!!
2015年09月23日 11:05撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/23 11:05
カレー!!
横尾のトイレ新築中
2015年09月23日 11:27撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/23 11:27
横尾のトイレ新築中
徳沢
2015年09月23日 12:22撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/23 12:22
徳沢
徳沢テント場
2015年09月23日 12:22撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/23 12:22
徳沢テント場
明神
2015年09月23日 13:16撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/23 13:16
明神
清流の中の水草
2015年09月23日 14:03撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/23 14:03
清流の中の水草
カッパ橋
完全に観光地
2015年09月23日 14:04撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/23 14:04
カッパ橋
完全に観光地
駐車場に帰ってきました
だいぶ空いて来てました
2015年09月23日 14:44撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/23 14:44
駐車場に帰ってきました
だいぶ空いて来てました
しもまきにて入浴500円
2015年09月23日 15:01撮影 by  W53CA, KDDI-CA
9/23 15:01
しもまきにて入浴500円
帰りに恵那にて「けいちゃん」
〆は、うどんで
2015年09月23日 18:20撮影 by  W53CA, KDDI-CA
1
9/23 18:20
帰りに恵那にて「けいちゃん」
〆は、うどんで

装備

個人装備
ヘルメット 防寒着 カッパ上下

感想

最終日の逆さ槍、紅葉ロードの中をすすみ、絶景を堪能。心も体も充実。緊張の連続から開放され、開放感にどっぷり浸かりしばし時間を忘れていました。大満足の縦走。

ジャンダルム、キレット、天狗原を巡る
穂高連峰縦走コースです!

ルートとしては全て過去に(25年前)行ったことのある場所なのですが。
通しで繋げたことはなかったです。

昔の記憶もよみがえってきてテンションMAX!

大キレットはもっと怖いイメージだったのですが、
思ったほどではなく、ちょっと意外。

4日とも晴れというミラクルな天候もあいまって
過去最高の山行となりました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:797人

コメント

こんばんわ
天気が良くてよかったですね
とりあえず #49drpepperに拍手しました

連休中ずーっとサッカー観戦でした
2015/9/24 21:16
Re: こんばんわ
スーパーミラクルな連休を満喫してきました。
25年ぶりのコースに、昔を思い出しました
2015/9/25 0:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら