記録ID: 8568755
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
大北アルプス2〜5日目:七倉山荘から室堂(烏帽子岳、野口五郎岳、水晶岳、鷲羽岳、三俣蓮華岳、黒部五郎岳、薬師岳、大汝山、剣岳)
2025年08月13日(水) 〜
2025年08月16日(土)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 42:34
- 距離
- 86.4km
- 登り
- 8,186m
- 下り
- 6,830m
コースタイム
1日目
- 山行
- 11:32
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 12:29
距離 27.9km
登り 2,863m
下り 1,389m
5:00
1分
スタート地点
17:29
宿泊地
2日目
- 山行
- 9:51
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 11:06
距離 27.0km
登り 1,941m
下り 2,226m
3:44
26分
宿泊地
14:50
3日目
- 山行
- 12:17
- 休憩
- 4:02
- 合計
- 16:19
距離 26.4km
登り 2,967m
下り 2,706m
0:41
35分
宿泊地
17:00
天候 | 8/13:小雨→晴れ→曇り(稜線は強風)、8/14:晴れのち曇り、8/15:晴れのち稜線はガス&強風&時々雨、8/16:晴れ&曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
復路は、室堂から立山黒部アルペンルートで扇沢まで移動、扇沢から信濃大町行きのバスで大町温泉郷で下車、大町温泉郷から裏銀座登山バスで七倉山荘へ移動して、車を回収。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【1日目:七倉山荘→三俣山荘】 ・七倉山荘から高瀬ダムは普通のロード。出発時点でタクシーの稼働無し(前日までの雨で車両通行規制)。 ・濁り沢の丸太橋の渡渉は問題なし。水量収まっていた。 ・ブナ立尾根は急登だけど登りやすい。 ・野口五郎岳付近からガス&稜線は強風。 ・真砂岳以降は、ほとんど人気無く、ガス&強風の中を歩いた。 【2日目:三俣山荘→スゴ乗越小屋】 ・三俣蓮華岳から黒部五郎小舎までは人多数。 ・黒部五郎岳のカールは圧巻。個人的には雲ノ平より秘境感あり。 ・黒部五郎岳から太郎平小屋までは少しハイマツがうるさい箇所あり。 ・薬師岳からスゴ乗越小屋までは結構遠かった。 【3日目:スゴ乗越小屋→剣岳】 ・スゴの頭までの登りの岩稜帯は要注意。こちらからは登りなのでまだよかった。 ・越中沢岳の登りは長い。 ・朝はすっきり晴れて北アルプスのほぼすべての山と富士山が見えたが、すぐにガスってしまい、雄山付近からはガスの中で強風だった。 ・剱岳も山頂付近はガスの包まれ、時折も雨も降り、鎖と岩場がスリッピーでトレランシューズでは難易度高かった。 |
その他周辺情報 | 湯けむり屋敷 薬師の湯 https://o-yakushinoyu.com/ 営業時間が7:00〜22:00(日によって変化あり)なのが、登山者にはうれしい。 扇沢から七倉山荘へ向かう場合はバスを乗り継ぎする必要があり、待ち時間が長かったので、大町温泉郷で下りて、ここで入浴、食事をして時間を潰したがとてもよかった。サウナもあり、温泉の泉質もまずまず。 食事は、10:00からやっており、カレーと唐揚げを食べた。畳の広間でゆっくり休憩も可能。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
大北アルプスの2〜5日目の山行に行ってきました。お盆休み中に、剱岳に登っておきたかった事と、立山から薬師岳の長い稜線を歩いておきたかったですが、天気を見ながら工程を立てていると、立山黒部アルペンルートのウェブ切符の予約ができなかったため、七倉出発で室堂終わりとしました。
3泊4日のテント泊の荷物は水1.2リットル込みで約10kgでした。七倉から高瀬ダムのロードで、小走りしましたが、右足首が痛くなってきて、4日間、この痛みと付き合いながらの山行でした。
山行中は大きな天気の崩れは無かったものの、朝は晴れますが、すぐに稜線はガスに包まれ、とても天気が良かった感じでは無かったですが、朝のピーカンの景色と、時折晴れて稜線の景色が見れて良かったです。
また、12年振りに訪れた黒部五郎岳のカールは個人的にとても好きな雰囲気です。前回同様に思い出の地になりました。
最後の剱岳の鎖場は雨でスリッピーで疲れもピークでしたが、何とか登れました。予定した工程を進めましたので良かったです。来週以降の天気予報を見ながら今後の山行を検討します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する