![]() |
![]() |
![]() |
「まみ」いや「山瀬」、いやまた「山背(やませ)」のせいである。
ハイベルトならぬロウベルトが決まり続け、東京では四十年振りの8月十五日連続の雨という。太平洋高気圧、シャキッとせいっ。
計画の段から泙川(たにかわ)遡行〜皇海山、尾瀬の燧岳/至仏山、また2005年に産後の家内と庵沢から直下まで行っておきながら登り損ねた日光白根山も登ってやろう、くらいに欲をかいていた。深田百名山を考える意味に於いて。
此度の栃木行の本命は、昨秋亡くなった義姉の初盆ということで家族で出掛けたのだったが、タテジマならぬ邪な我が心を見透かしたかのような天候不順だった。
10泊11日の日程で私は、我々家族は一体何をしていたのか。お墓掃除や法要は執り行った上で。
テレビの無い我が家ではいつもは観られないところ、これ幸いとNHK小原氏屋久杉番組を、西田氏飛騨山脈ドロ縦番組を、柴咲コウ氏女城主直虎を、高校野球を、また戦争番組を私は視聴し、家内が持ち込んだ本を一冊/川上未映子-村上春樹対談集を読んだのみ。
あ、御茶ノ水にレコード漁りに出掛けた一日あり。
子らは児らで、連日ハートをテレビに鷲掴まれ続けた。
家内はストレスを溜め、騎士団長殺しで発散する。
彼の地特有の『盂蘭盆会(うらぼんえ)』の風習を知る機会を得た。
私は初盆に乗じ、また痛風を押して普段しない結構なプリン体量の摂取を続けた。
岳父が来客の多い初盆にとケース買いしたアサヒスーパードライが目の前にっ!
迎え盆の翌日から3日で完飲してしまった。
私もここぞと頑張った。些か頑張りが過ぎた位に。
先祖と共に帰ってきた義姉も、また心穏やかに戻って行ってくれたことと思う。
で、今のところ痛風発作は起こらずホッとしている。
河鍋暁斎記念美術館にもタイミングは有ったのに行けなかった。
こんな夏も在る。
似ている!普段見ないテレビに鷲掴まれて録画してもらっておいたBSボブ・ディラン再放、ロシアマリインスキー・バレエ3本ノック、あとは担当人からぜひ見ろとお勧め在って録画でまだ未見のドロ縦走。バレエは娘が一緒に見ようと見せたがるので、ご贔屓の踊り手のロシア人名もたくさん憶えた。
午前バレエ稽古送迎、そうめん食べて、午後は床に横になって鑑賞&昼寝。
山は、行かずです。
yoneyama様
皇海山へは一人で行かず一緒に行くべしとのご神託かもしれません。沼田起点。
昨日茂木さんが松本に家族旅行できて飲んだのですが、下野は故郷だし、スカイさんや、日光白根の沢来年は一緒に行きたいってよ!
ふえぇ、そうでしたか。奥様とお見えでしたか。
茂木さんは確か三重泉沢は登ったと聞いたので、次は今回登り損ねた沢ですな。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する