|
|
|
https://www.yamareco.com/modules/diary/1946-detail-157974
いま、それを酒器として焼酎注いで飲んでこれを書いている。
その先には以前から探していた折り畳み円卓まで発見し、値段を聞いたら思った通りの値を言うので「もうちっと勉強してチョ」とも言わずにスンナリと支払った。真ん中には七輪用に抜き穴まで用意してあって、もうちっと陽気がよくなったらテラスで使うのが今からの楽しみである。こちらは私の買うものを珍しく気に入った家内に掠め取られていった。そういえば昨日の免許更新時に協力金もスンナリと払ったが、こちらは子供達の未来の為に。
次女を家内から引き継いで向かったJ2第三節FC岐阜vsファジアーノ岡山戦は、何となく勝つだろうと思って出掛けたらホントに勝った! 開幕三戦で二勝一敗はかなりの出来である(3,4年ほど前にもあったような記憶もあるが)。しかし、期待の富樫、アレは入れねば。
まぁ、言うことのない日だった。次の鹿児島戦も勝つぜよ!
あ、表題のことだが昼のカレー屋で観たNHK「生活笑百科」(”四角い”仁鶴でなくなっていた!)に登場した弁護士の名前が何と! 私のライフワークであり表題と同じ名前だった。滝登氏なら中学だか高校だかの同級生に二人居たと記憶するが。
なお、その際ゲスト出演で登場のギター漫談堺すすむ「なんでか?フラメンコ」に場所もわきまえず爆笑してしまった。26年ほど前のスクーター飲酒運転電柱激突骨折入院時に病床で観て以来好きになった。南勝久「ザ・ファブル」主役の佐藤明がお笑い芸人「ジャッカル富岡」をむやみやたらと好むように。人殺しの後も大笑いする画があった。
◆澤登正朗;静岡県富士宮市出身の元サッカー選手、元日本代表、サッカー指導者・解説者。 Jリーグの初代新人王。
こんばんわん。
柳ケ瀬、松阪恵子、カレーと来て金神社の漬物オバちゃんが如何ように、澤登に繋がるのかと真剣に読んでしまったが、スッキリしません。永平寺雲水の禅問答のようなものを狙ったのだろうか。
うまく繋がりませんでした。スミマセン。単に松坂慶子の事を伝えたかったのだと思います。」
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する