![]() |
![]() |
【息子】昨年末から新聞配達のアルバイトを始めた息子は、それまで車の運転はしていたものの原付(オートバイ)の運転経験は無く、年始に一度転倒もしたという。そんな中で凍結もしくは降雪後の路面で二輪で運転して只では済まないだろうと心配するのは親として当然のこと。頭はキレようが私より運動神経は良くない。とはいえ「止めときなさい」と言えないのが親の辛いところだ。自分の意志で寒い中、行くしかない。配るしかない(血染めの新聞!)。
【アヤちゃん】二年前の春から、息子と同年のアヤちゃんを林業指導している。林業に従事している息子の親が、果たしてどこまで想像できているか甚だ怪しいところだが、実際のところお堅い仕事に就く両親が現場を見に来て自分の子が作業している内容を目の当たりにしたらきっと、目を剥くに違いない。こんな危険作業を我が息子がしている現実に。(私としてはビックリを越えて、我が子の成長振りに心震えてもらいたいところ。)昨日は降雪低温下、びしょ濡れになりつつ火を焚いて、人家そばの危険木の伐倒作業に従事した。実際、文句も言わずによく頑張る。
【グッチ】高卒後、就職してからも成人した息子の、その仕事に口出しする親は居る。息子可愛さに。
林業に従事するのはいいが、現場作業はアブナイから駄目、事務所勤めならと許されたアヤちゃん同期のグッチが居る。本人は現場に出たいという意志を私は他所から聞いた。だったらその親を説き伏せ、親を子離れさせてからこちら側に来るがいい。私がみっちりネッチリ漢にしたる。
「親が子を思うからこそ地球は廻る」という言葉がある(そうだ)。親が思うのはいい、ただ独り立ちしようとする子に対してのお節介はその子のためならず、だろう。言いたいことは私にだって幾らもある、グッと我慢の上で怪我しても止めさせるでなく窘めるでもなく、引き続き初志貫徹するするよう親は子をひっそり応援するだけに留めたい。
スリップして対向車に踏まれないことだけをただ、祈るのみ。
それができなきゃ、どのみちダメなことになると思うよ。
最近、旧友の娘が山岳部で、転落骨折救助事故だったけど、「親父に、山辞めないよな?って言われました」って娘から聞いたよ。部員仲間が感激してた。
そりゃ、素晴らしい親ですね(今度、会った時にどなたかこっそり教えて下さい。もしやOさん?)。それに感激する部員達の感性もまた素晴らしい。
どんな阿弥陀籤を引いたにせよ、自らの手で引いたなら子も親も納得、、、、したい。
親の意見と冷や酒は。。
あれやこれやと、うるさいなと思っていた親はもういない。狂小屋のタキノマタで滑落して、一晩ビバークした時に「親の意見と冷や酒」が、ふと浮かびました。
親子なんて、そんなことの繰り返しなのでしょう。
まっちゃんの日記で感動したのは初めてかも知れない。
以上。
私もそんな親を亡くしたので、五月蝿く言われているうちが華でしょうか? たとい滑落しても、這ってでも帰り着き、生き延びるのがせめてもの親孝行なのでしょうね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する