![]() |
昨日,「つつじヶ丘〜女体山山頂」と「筑波山自然研究路 男体山登山道」の2種類(何種類あるのかは不明です。)を見付け,頂いてきました。
そのうちの最初の「つつじヶ丘〜女体山山頂」の表紙(写真:右側の部分が折り畳んだときの表紙です。)が,なんと,「弁慶小窓の女体山(勝手に命名です。)」として過去8回程ヤマレコに掲載させていただいた場所のものでした

以前,osono3さんも掲載されているのを発見

以下に,掲載



一休みポイントですので,登山のおりには足を止め,堪能してくださいね

〇2012年02月18日
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-169777.html
〇2012年02月04日
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-166546.html
〇2012年01月09日
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-161194.html
〇2011年12月10日
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-155166.html
〇2011年10月08日
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-139678.html
〇2011年06月12日
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-116206.html
〇2011年02月13日
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-99320.html
〇2010年02月20日
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-57369.html

〇2011年01月25日
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-96705.html
こんばんは
勝手に命名ズバリ納得です
弁慶茶屋跡からの眺め良いですね!
他にもいろいろ名を付けてますが
みなそれぞれ的を得た命名ですね
gentamaさん 今晩は
パンフレットを目にしたとき,「アァッ
撮影場所や,「弁慶小窓の女体山」が無いかと(ある訳はないのですが
表面はフルカラーで
1 草原に咲く花3種類
2 ブナ林に咲く花3種類
3 岩場に咲く花3種類
4 アカトンボを見分ける4種類
5 アザミにやって来る蝶6種類
6 ハンレイ岩と奇岩怪石の説明写真2枚
7 木の実の色々6種類
の紹介で,裏面は,登山道の簡易マップと見所情報です。
なかなか斬新で,重宝しそうですよ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する