白神で悪クマが出ています。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2010/20100704090938.asp
このまえshun-sさんが会った三頭のうちの一頭かもしれませんね。
クマはたいてい逃げてくれるから大丈夫、などという助言をしておいて申し訳ないのですが、こういう悪クマは少数ながらいます。こういう情報は聞き流さず、悪クマがいなくなるまでこのルートは控えた方が懸命でしょう。悪クマ情報には敏感になった方が良いと思います。
しかし、悪クマの出没は、人の多いルートのほうが多いような気がします。
人が多すぎてクマが人を恐れなくなる。→襲ってみたら意外と人は弱かったと気づく→人の食料もしくは人をエサにするようになる、という流れではないかと僕は思います。
怖いニュースです。
後ろから抱きつかれる…こんなのヤです。
ルートを避ける以外に対応策はなさそうなんですね。
yoneyamaさんが前に紹介してくださった「クマに会ったらどうするか」(姉崎等さん著)が入荷したと、なじみの司書さんから連絡があり、さっそく借りて読んだところでした。
白神のクマ、性悪ですね。姉崎さんが言う「白目をむくクマ」でしょうかね… 姉崎さんは千歳にはもう3頭くらいしかいないと言われてましたが、白神はどうなんでしょ。クマに会った時の対応ベスト10、これから実践しなくちゃ^^;
さっそく姉崎等さんの本を図書館で検索し予約しました。十二湖の上、沢が幾筋もあるところのようですね。白神山地の麓、鬱蒼とした原生林の森、あのあたり居そうな感じがしますね。性悪熊かあ、やっかいだなあ。性悪女ならぜひ出逢ってみたいものですが、昨夜ウインブルドンの女子決勝を見ていたのですが(サッカーと交互に)、インド人もびっくりの筋肉隆々でした。なまじの男より凄かった。あの身体は肉をもりもり食べてますね。笑。
今朝の新聞で、この記事を見ました
山頂からの下山途中だったらしいですね
記事の内容からすると、私が遭遇した「熊その3」付近で間違いないと思います
私が慣れさせてしまったのかな?
でも、入山時間からすると、この人もその日1番の入山者みたいですね
やっぱり当面このルートは控えた方が無難でしょうね
でも、あのルート以外は少し辛いんですよね・・・一般人には
最低でも早朝は特に注意が必要ですかね・・・でも今回は下山時だし・・・
うんん〜リベンジは今年は止めておこう!
本当に、ショックです。
月の輪熊が性悪熊に・・・危ないですね。
人が多すぎてクマが人を恐れなくなる。→襲ってみたら意外と人は弱かったと気づく→人の食料もしくは人をエサにするようになる、という流れではないかと僕は思います。
こうならない事を祈りたいです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する