![]() |
![]() |
![]() |
HOME >
イグルスキー米山さんのHP >
日記
3年前に甲府に引っ越して来て、秋に食べて庭にぺっぺしておいた葡萄のタネが、コンポスト堆肥の中から芽を出し葡萄の葉を付けました。かみさんが水をかけていたら、2年目には蔓を伸ばして物干の柱から窓枠に沿ってぐいぐい伸びました。今年は春先に葡萄の花が咲き、遂には6房も葡萄がなりました。驚愕!巨峰か、マスカットかと期待しましたが、甲州に在来の甲州種でした。おいしそうです。借家ですが蔓は二階まで伸びる勢いです。今週あたりは遂に食べようかな。桃栗3年だけど、葡萄も3年でした。果物、野菜のタネは、燃えるゴミに出してはいけません。
庭に蒔いたタネから葡萄収穫
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:584人
驚きました。
ジャックと豆の木みたいですね!
在来の甲州種だったから生育がよかったのかもしれないですね。
蔦の絡まるおうちはなんだか洋館チックでおしゃれです。
カボチャはよくのびたので電信柱に導いて東電に怒られましたが、葡萄の蔓は大家さんも感心してくれました。葡萄の葉は可愛らしくて、光を透かすときれいです。窓辺にふさわしいです。
我が家の裏庭にも巨峰とデラウェア植えてますが、今年はならずです
まろさん。巨峰やピオーネはうまいけど外来だからプロに任せましょう。けさ、大家さんにピオーネもらいました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する