![]() |
給料が現金で配られて、税や保険の支払いを目の前でするのなら、お金の管理は把握できるのですが、銀行振り込み、カード決済では、実感というものが益々消えてしまっていました。水光熱費引き落としも自動で表示され、家計簿に反映されます。カードの決済の明細表示も1ヶ月以上先なのですっかり忘れていましたが、即反映で分かります。電子界に奪われた金の流れ感覚をようやく取り戻した感じです。
まだ初めてひと月たっていないのですが、これが一年、数年続けば、おもしろい眺めになりそうです。
ヤマレコで自分の山行記録を統計的に眺めると、驚きの事実がわかったりしました。記録をつけることが苦じゃない人、集計の面白さが分かる人なら、これはかなりおもしろそうです。記録を書くのが億劫で・・・という人は、やはりだめかもしれませんが。そういう人でも銀行口座とゆうちょとカード明細が一元管理できるというだけでも凄く自分のためになるのではないかとおもいます。
家計を夫婦間で明らかにしてはいけない事情がある家などは使途不明金が問題になるかもしれませんが・・・。へそくり非表示サービスもあるかもしれません。今時は共稼ぎだったり単身だったり収入源複数だったりで、いろんな形態の金遣いだろうから、サイトを作る人も大変でしょう。でも、山でなくてもいつ死ぬかわからないし、金の在りかぐらいは明らかにしておかないと、かみさんが困りますね。
ヤマレコと違って、人のうちの家計簿は見られません。
yoneyamaさん初めまして。
私も一月くらいまえからこのアプリ使ってます。
私の場合、現金支出を管理する目的で使っており口座管理まではしていません。
お金の管理が苦手なんですが、このアプリレシートを写真に撮るだけできちんと振り分けてくれて優秀ですよね。
また慣れたら口座の方も使ってみようかな。
一ヶ月ならうちと同じくらいですね。
銀行口座の乗り入れ設定で、何度も聞かれる合言葉を間違えて、郵便局にロックされてしまい、携帯電話メールアドレスを登録していなかったので、郵送で登録印をついて出す羽目になりました。あんまり見に行かない銀行やカード口座がよく見えるようになりました。色々と勉強になりました。
口座と連動させるのに抵抗があってまだ使ったことありません。家計簿的なものはエクセルに手打ちしているオールドスタイルでございます。
便利ですか、うーん、悩む。
やっぱり、そこ、不安ですよね。まあ情報は漏れてもお金が抜かれなければいいか、くらいの心持です。かなり便利です。手打ちしてでも家計をきっちり管理しているなんてエラい事だと思いますよ。無駄遣いが、かみさんと可視化できて、自律心がお互いに生じます。やっぱり円グラフで見ないと実感しません。ちなみにCSV形式で出力できるのでエクセルに取り込めます。
遅まきながら、こんばんは。
良いソフトの情報をご提供いただき、早速Moneyから乗り換えることにしました。
(また弊雑日記に、本日記も無断で参照させていただきました。すいません。)
http://www.yamareco.com/modules/diary/45037-detail-108680
yoneyamaさんの日記、ヤマノートはワタクシには技術的に難しいものが多いのですが、今後とも楽しみに拝見させていただきますのでよろしくお願いします。
ご挨拶ありがとうございます。難しいですか、でも楽しみにしていただければ何よりです。ザイムは今日で1ヶ月。とても面白いです。ひと月いくら使っているのか初めて知りました。これが普通なのか、多いのか少ないのかももう少し見てみたいとわかりません。こんなことも知らなかったんですねえ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する