![]() |
![]() |
ヒマラヤの東、横断山脈。とくればこの山域に世界一詳しい中村保氏の集大成と思えます。地図、写真が豊富。日中英語表記。行ってみたいな横断山脈。地球上最後のテラ・インコグニタの看板に偽り無しです。メコン、メナム、イラワジ、揚子江の源流の世界一の縦じわ山脈に、宝石のような未踏峰の数々です。
http://www.nakanishiya.co.jp/book/b214635.html
インドヒマラヤ。東部カラコルムからアッサム、シッキムまで。厳選624座の歴史、ルート、登攀史を網羅してます。カメット南東壁初登の谷口けいちゃんももちろん執筆者に入っていました。遺稿になってしまいました。
行ってみたいなガルワール。シックルムーンにシブリン、ナンダデヴィ、シニオルチュウ。
http://www.nakanishiya.co.jp/book/b213664.html
高いけど、ヨネヤマは断然、買い〼(鼻息)。
ナカニシヤ出版は、売れないかもしれないけど価値ある山の本を時々出してくれるありがたい京都の出版社です。
この二冊、日本山岳会創立110周年記念出版だそうです。
そういえば北大山岳部創立90周年記念出版の「寒冷の系譜」という本も、ささやかながら今年秋出しました。まだヤマレコでのPR忘れていました。ヨネヤマもいいこと書いてます。高いけど買ってください。
http://aach.ees.hokudai.ac.jp/xc/modules/Center/activity/90th/
yoneyamaさん、こんにちわ。
これはまたすごい本がでますね。
東ヒマラヤは最後の秘境みたいな感じでしょうか。
下から見るだけでいいので、ぷらぷら
行ってみたいですね〜。
四川の西部、西藏の東は、民族も最も多様で漢族化してないところで、ゲゲゲの鬼太郎的なところだと思いますよ。プラプラ行ったら、墓場で運動会やる羽目になりますね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する