ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
イグルスキー米山
さんのHP >
日記
2016年05月13日 20:38
世間話
全体に公開
山の名前が出るアプリ
最近スマフォ使い最先端の友人と山に行き、カメラで山の風景を捉えると山の名前がバンバン出てくるアプリ「AR山ナビ」を教わりました。
昨日やってみたら、4年間この町に住んでいて確信が持てなかった超マイナー展望ピーク(すごく晴れないと見えない遠いい遠い山)の答え合わせがあっけなくできて驚きました。
写真は今日夕方の、甲府駅からの西の空と、うちの裏にある古墳の上からの眺めです。
わからなかったのは、甲府から見た七面山の左の一番奥にあるのは八紘嶺か大光山かと言うあたり。
今やドラえもんの出すようなものばかり。
2016-05-09 新発見。カニみそができました。
2016-05-15 TKD24総選挙
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:2494人
山の名前が出るアプリ
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
bmwr1200rs
RE: 山の名前が出るアプリ
yoneyamaさん こんばんわ
このアプリ、私のスマホではうまく動かないんですよねえ。
「peak finder」っていう、山の輪郭だけ表示する軽いアプリも入れてるんですが、埼玉から北を見てるのに富士山が出てきたりします
機械との相性もあるのでしょう・・・
2016/5/13 20:47
イグルスキー米山
BさんRE: 山の名前が出るアプリ
そりゃがっかりですねえ。まあ、スマフォも数年でお陀仏になるみたいですから替えどきにもっかい試すというものでしょうか。
容易に分かったことというのは容易に忘れてしまうものですから、うーむ、あの山はなんだ?と4年間晴れ渡った日に考え続けるのもありがたいことです。
2016/5/14 4:03
SHIBAWAN
RE: 山の名前が出るアプリ
yoneyamaさん、はじめまして
「AR山ナビ」早速インストールして、さらに100円支払って山名写真も撮れるようにしました。
今まで、アルプスに行っても周囲の山の名前が分からなかったので、これで楽しみが増えました。
有用な情報ありがとうございました。
2016/5/13 21:36
イグルスキー米山
シバワンさんRE: 山の名前が出るアプリ
早いですねえ。もう日が暮れて、真っ暗ですよ。これ、家の中でもできるから、壁の襖の向こうに甲斐駒ヶ岳が見えちゃっていますね。
2016/5/14 4:05
maron9393
RE: 山の名前が出るアプリ
こんばんわ。私はこのアプリ数年前にインストールだけして、使いこなす前にバージョンアップのパスワードを忘れ、さらに解除しても、再インストールすらできないので、ここ数年アプリを取り込めない状態です。縄文時代の人間には時代の流れに乗れません無理です。ドラえもんや手塚治虫の世界は実現してますね。
先月の社内報はドラえもんの道具をうちの会社で作れるかどうか、タケコプターとかいろいろ解説してました。現代では半分くらい作れるみたいです。メルモちゃんのキャンディーが実現したら、不老不死でみんな税金支払う若い世代が増えるのかも。
2016/5/13 21:45
イグルスキー米山
マロさんRE: 山の名前が出るアプリ
パスワードなんかなかったけどなあ。数年前からあるのですか。
頼りになるドラえもんを身近に見つけましょう。縄文でも21世紀でも、こんなの自分一人じゃ作れません。わかる人は誰かがわかってるのが肝心ですね。
2016/5/14 4:09
Tたいむ
RE: 山の名前が出るアプリ
私も 前に インストール(?) ダウンロード(?)しましたが、
無課金だったからか、
方向が 東の向きに 移動してしまったりするので、
手動で合わせたり
写真も カメラのマークだと撮れないので、
スマホの 2ヶ所 押して、画面を撮影するような やり方 していましたが
今では 改善されたのでしょかね〜
2016/5/14 10:13
イグルスキー米山
T-timeさまRE: 山の名前が出るアプリ
私もよく見たら、無課金、よく見たら多少ずれていますが、シロートじゃないから指で合わせています。現場で準備もなし、地図もなしでこれだけ遠い微妙なのが出てくるだけでもドラえもんだと感謝してます。
2016/5/15 6:15
ダン之助
RE: 山の名前が出るアプリ
yoneyamaさん、こんにちは。
私も気に入って使ってます。
ついでながら…星や星座が出るアプリも楽しいですよ。
晴れた夜は徘徊しています。
ダン之助でした。
2016/5/14 12:54
イグルスキー米山
ダンノスケさまRE: 山の名前が出るアプリ
ああ、星座も同じくできるんですね。2016年すごい。気がつけば未来ですね。
昼間でも見られるというわけですね。惑星の位置も見つけやすいということか。天王星までなら、晴れたら目視できるのだろうか。
2016/5/15 6:20
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
イグルスキー米山
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山(109)
読書 書評(232)
家族と娯楽(182)
映画や音楽、TVも(122)
道具自慢(126)
古い世界(126)
やまれこ(40)
お尋ね(20)
ランニングやキントレ(20)
炊事やたべもの(106)
たためる道具自慢(10)
山岳部(39)
松本のこと(130)
甲府のまち(30)
青森風物(15)
世間話(74)
豊橋のまち、三河のこと(20)
未分類(1)
これからの世界(14)
名古屋のまち(13)
イグルーブログ(27)
お絵かき道場(2)
受験生との日々(10)
未分類(1)
訪問者数
1367698人 / 日記全体
最近の日記
夏バテなのか、山をふたつもパスしてしょぼーん
いつ死ぬかわからない
記憶の中の色はうまく再現できない
涸沢〜穂高の小屋泊まり予約の世界に初挑戦
いまさらですが「陸王」全部見る
「いま」が「歴史」になる時
夏休み帰省した娘と数カ月ぶりにくっちゃべる
最近のコメント
イグルスキー米山さん
まっちゃン [07/25 21:21]
イグルスキー米山さん、こんにちは。
minislope [07/25 21:03]
イグルスキー米山さん
firebolt [07/25 19:58]
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
yoneyamaさん こんばんわ
このアプリ、私のスマホではうまく動かないんですよねえ。
「peak finder」っていう、山の輪郭だけ表示する軽いアプリも入れてるんですが、埼玉から北を見てるのに富士山が出てきたりします
機械との相性もあるのでしょう・・・
そりゃがっかりですねえ。まあ、スマフォも数年でお陀仏になるみたいですから替えどきにもっかい試すというものでしょうか。
容易に分かったことというのは容易に忘れてしまうものですから、うーむ、あの山はなんだ?と4年間晴れ渡った日に考え続けるのもありがたいことです。
yoneyamaさん、はじめまして
「AR山ナビ」早速インストールして、さらに100円支払って山名写真も撮れるようにしました。
今まで、アルプスに行っても周囲の山の名前が分からなかったので、これで楽しみが増えました。
有用な情報ありがとうございました。
早いですねえ。もう日が暮れて、真っ暗ですよ。これ、家の中でもできるから、壁の襖の向こうに甲斐駒ヶ岳が見えちゃっていますね。
こんばんわ。私はこのアプリ数年前にインストールだけして、使いこなす前にバージョンアップのパスワードを忘れ、さらに解除しても、再インストールすらできないので、ここ数年アプリを取り込めない状態です。縄文時代の人間には時代の流れに乗れません無理です。ドラえもんや手塚治虫の世界は実現してますね。
先月の社内報はドラえもんの道具をうちの会社で作れるかどうか、タケコプターとかいろいろ解説してました。現代では半分くらい作れるみたいです。メルモちゃんのキャンディーが実現したら、不老不死でみんな税金支払う若い世代が増えるのかも。
パスワードなんかなかったけどなあ。数年前からあるのですか。
頼りになるドラえもんを身近に見つけましょう。縄文でも21世紀でも、こんなの自分一人じゃ作れません。わかる人は誰かがわかってるのが肝心ですね。
私も 前に インストール(?) ダウンロード(?)しましたが、
無課金だったからか、
方向が 東の向きに 移動してしまったりするので、
手動で合わせたり
写真も カメラのマークだと撮れないので、
スマホの 2ヶ所 押して、画面を撮影するような やり方 していましたが
今では 改善されたのでしょかね〜
私もよく見たら、無課金、よく見たら多少ずれていますが、シロートじゃないから指で合わせています。現場で準備もなし、地図もなしでこれだけ遠い微妙なのが出てくるだけでもドラえもんだと感謝してます。
yoneyamaさん、こんにちは。
私も気に入って使ってます。
ついでながら…星や星座が出るアプリも楽しいですよ。
晴れた夜は徘徊しています。
ダン之助でした。
ああ、星座も同じくできるんですね。2016年すごい。気がつけば未来ですね。
昼間でも見られるというわけですね。惑星の位置も見つけやすいということか。天王星までなら、晴れたら目視できるのだろうか。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する