ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > イグルスキー米山さんのHP > 日記
2018年07月10日 21:19古い世界全体に公開

木曽福島、崖屋作り。危なげでも浸水崩落無し。

木曽川流水域を4日間見ていました。二日目の朝、警戒水位を超えて宿のおばちゃんに起こされて避難所へ。木曽福島はいつも日帰りだけど、今回は長居して、町の構造がよくわかった。
狭い渓谷の両岸に張り付く路地だらけのナポリや函館みたいな立体都市。軍艦島のようでもあり戦国山城跡も当然いくつもあり。木曽川に張り出した、行人橋周辺は、道路の川側に空中楼閣のような建築があり、木曽崖屋建築と呼ばれ、いま古いもんずきの世代に人気のスポットです。以前は見てほしくないウラ面だったのですが。チベットのポタラ宮殿に例えるのもなんですが、ハウルの城的な自然発生無軌道性が美しいと思います。
警戒水位を超えても、ハウル城まで浸水することもなく、災禍は過ぎました。やはり数百年前から人が住み続けているところは確かです。ヤバかったのは戦後の高度科学技術で造成、掘削した宅地や自動車用道路でした。
この街も崖屋作りができた昭和中期には人口最大期だったけど、あと10年もすれば中心ストリートの年寄りがみないなくなるだろうと聞きました。どうなっていくかはわからないけど、2018年夏の木曽福島は記憶に記しておこう。木曽崖屋建築とは↓
https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1120606-d1910253-Reviews-Gakeyazukuri_no_Ienami-Kiso_machi_Kiso_gun_Nagano_Prefecture_Koshinetsu_Chubu.html

おすすめの食堂:木曽町文化センター(図書館)の前にある看板無し無記名ノレンのみの旭食堂。安くてうまくて大盛り。とんかつ定食もカツ丼も、肉がでかくてお値段以上のお値打ちと思いました。
https://ameblo.jp/fumifumi7272/entry-10152932630.html
ノレン無記名でしたが、このサイトでは旭とある写真が。色あせてしまったのでしょう。

木曽川は鉢盛山より流れ出で、滑川、王滝川、伊奈川、柿其川を集めて太く太くなり、南木曽では既に大河だった。王滝川以外どれも源流を登ったことがある。

写真は、信州大のゼミで崖屋建築の値打ちを発見、調査した小冊子500圓です。木曽福島のやま路書店で買い求めました。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:665人

コメント

RE: 木曽福島、崖屋作り。危なげでも浸水崩落無し。
こんばんわ。
今回の西日本全体を襲った豪雨災害を
みるにつけ、かつて科学土木技術が
貧弱だった頃に培われた減災の思想を
今こそ思い出すべきではないかと。
武田信玄に学べ!!です。
2018/7/10 21:34
RE: 木曽福島、崖屋作り。危なげでも浸水崩落無し。
まさに
2018/7/11 5:59
RE: 木曽福島、崖屋作り。危なげでも浸水崩落無し。
圧倒的なH20の大気中の存在感、流動する物量感、目が回る濁流、眺めていると飽きない美しさでした。
ヘタな技術が通じなかった時代は、一般的に、住めないところには慢心せず住まなかった様なのですが、信玄堤は、その後破られた話を聞きません。甲斐市竜王には、もう数百年の佇まいの集落がありました。すごいですね。
2018/7/11 6:13
RE: 木曽福島、崖屋作り。危なげでも浸水崩落無し。
武田軍は、上洛してしてないから、関西方面には、子孫も含め、武田の知恵は少ないかも
2018/7/11 6:20
RE: 木曽福島、崖屋作り。危なげでも浸水崩落無し。
よねやまさん おはようございます

古来からの宅地、先人の知恵をおもいます。
広島の地質は過去多くの水害を受けてきましたが
近年の造成には自然への畏怖なし、です。

わが家は築90年で地震には自信ありませんが(-_-;)
神社の記録で宅地としては数百年経っています。
山と川の位置を考慮してあるので
裏の川の警戒水位は何度も超えていますが
これまで被害なく暮らせているのは先祖のおかげです。
現在のハザードマップにおいても近隣の赤色から
絶妙に外れています。

昔の地名に「悪谷」「死人谷」など先人からの警告のあるところ
地名が消えてしまい普通に団地造成されています。

東北の津浪のときも
「ここから下に家を建てるな」
の石碑が悲しく映りました。

再び、広島は砂の上のまちであることを自覚せねば
と憂いています。
2018/7/11 9:04
RE: 木曽福島、崖屋作り。危なげでも浸水崩落無し。
いいね👍
2018/7/11 10:39
ホビさんRE: 木曽福島、崖屋作り。危なげでも浸水崩落無し。
家が浸かってしまったり大事な人を亡くした人がいるときにそもそも住み場所の話も心苦しいですが。今後のためにも忘れてはいけないことと思います。
地名を替えたりはいけません。忌まわしい名前には意味があると思います。
三陸津波のときにも、1960年代のチリ地震津波の慰霊碑が丘の上にあり、その周りの宅地がザブザブになっていました。津波の形を写実的に掘った石彫でした。
2018/7/11 11:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する