![]() |
![]() |
![]() |
呉も初めて。山に囲まれた瀬戸内の狭い入り江や小さな谷筋の集落も初訪問。
鳩子の海、はだしのゲン、花へんろ、戦艦大和ノ最期、父と暮らせば、この世界の片隅に。広島や呉を巡る物語の数々の記憶から、土地の気配を確かめた。
今年のハチロク(8/6)に、早坂暁の未完の脚本、春子の人形を、ドラマでやるとのこと。彼が江田島の海軍兵学校で敗戦を迎えたとき、義妹が広島の原爆で行方不明になった自伝の脚本。早坂はダウンタウン・ヒーローズで旧制松山高校の青春群像を描いた。この映画が今でも一番好きだ。
残念ながら一週間呉にいたのに、戦艦大和の展示を見に行ける時間はなかった。これもまたあらためて訪ねたい。
呉の商店街の書店で買い求めた本が、とてもよかった。戦前の彩色絵はがきや白黒写真と現代写真、を対比させ、図版図解が豊富な、広島の近現代対比解説本。説明も丁寧で、一気読みですごく理解できた。おすすめの本です。
彩色絵はがき、古地図から眺める広島今昔散歩
原島広至
中経の文庫
700円
祖父が海軍墓地に入ってますので一度行きました。
海自のOBの方が掃除しておられて、遺族ですとゆうと、全戦艦の沈没場所が記載している海図をくださいました。この世界の片隅に。うちの、祖母と全く違うおっとりしたヒロインなので、戦時中にこんな人いる?と出戻りの義姉気分で見てます。イージス艦も無料で載せてくれたりと思い出がありますが、この度の災害で大変気の毒な事です。同僚宅も真備で大変でした。
呉は、海軍、海自関係多いですね。飲食店入れば、軍艦一覧ポスターに、カレンダー。地元っぽい古い小さいお好み焼き店入れば、退役海自の船乗りさんがコップ焼酎飲んでます。タクシーの運転手は、待ち時間ずっと軍艦図鑑、海戦解説ムックを熟読していました。出戻り姐さんみたいなおばさんもおはなししました。暑くて参りました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する