![]() |
|
使っているのはジークエンスの手帳で手のひらサイズです。反転して二つ折りにしても壊れない面白いノートです。色が赤と黒だけなんですが。前は横書きだったけど、万年筆ではやっぱり縦書きのほうがしっくりするので3年ほど前から突然縦書きです。一日1ページ書いても大丈夫です。読み返すことは殆どありませんが、欠かせません。毎日書けば些細な面白いことが書けますが、うっかり数日ためてしまうこともあります。それでも飛ばすことはないです。
なんでも書き込むと探せないし、書かないと無くなるし、面白いものです。
https://store.ito-ya.co.jp/item/45803426602481.html
一年を一冊にビタッと納めるのが面白みですヨネ。
先月、次女の誕生日に日記帳を贈ったら小1のくせに思いの外可笑しなことを書いてよこすのが楽しいデス。
一年生の日記は相当おもしろいよ。読ませてくれるしね。いまだけのお楽しみだ。
それが丸善は問屋が違うそうで、取り寄せできないってことがわかった。かみさんに頼んでいたのにがっかりでした。やっぱネットしかないのかね。
松本には丸善があるんですね!さすが文化都市。
今は読み返さなくても何年か経った時に読むこともあるでしょう。
その時にどう思うでしょう。
うちの母、亡くなってから何冊も日記が出て来ました。
といってもしゃれた日記帳ではなく、業務用のノートですが、
日々思った事をあれこれ書いてあり、
生前知ることのなかった一面を見たり、でなんだかうるっと来ますね。
自分の死後、娘たちに読まれているなんて知ったら、恥ずかしいかな。
あんなにたくさんある文房具や、扱っていないものまでよく知っている店員の店ってのは尊敬ですよね。通販にない魅力です。
日記は全く残さず燃やすという人もいれば、うっかり残って古文書となる人も。僕の場合は、死んだあとのことは本人としてはどうでもいいです。うるっとしてくれる人がいれば、幸せなものですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する