ヤマレコは国土地理院の地形図サイトよりも使い易いですね。山行ルート赤線地図を、1/25000地形図の方で表示すると等高線地形図が拡大でも縮小でも限りなく表示されて、とても助かります。国土地理院のサイトは縮尺を小さくすると、限界があり、日本中どこにでも飛んで行くという、ヤマレコのようなまねができません。プリントの勝手も、こちらには地図プリがあって数段使い易い。
とくに今回開発していただいた地図から過去記録を探す機能はおもしろくて、とても発見が多いです。
むかし、パソコンでこんなことができたらいいなあと思った事が現実になっております。
ひさしぶりにヤマレコを覗いて驚きました。
大いに楽しませていただきます。重篤の等高線病患者より。
重篤の等高線病患者になると、コタツ布団のシワひとつにも等高線が見えて来ませんか?
国内ではヤフーのほうがグーグルよりも等高線が親切な気がしますが、国外はグーグルの方が情報が多いですね。地名データの国外エリアの入力画面、今後はグーグルの地図で書ける様になると、入力弾みます。
国内地図は、25000図に行ける様になり、ヤフー地図をあまり見なくなりました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する