![]() |
◎基本、立てる。水平面に水が溜まるので弱点を作らない。味噌汁椀の裏の底には溜まりやすいので水平には伏せず、傾ける。四角い皿やガラスタッパーは立てた上に45度傾けて一本足で立たせる。
◎隙間が蒸発しないので同じ食器を重ねない。立てやすいようにカゴの中には更に縦に高い小さいかごを入れ、二重にする。
これだけ凝ると、お湯で洗ったあと10分以内にはふきんいらずで棚にしまえます。洗い物のあと、次の作り置きおかずの仕込みをする間に10分。
風呂桶も、立てかけるとちょうど水が切れる角度がありまして、上向けたり伏せたりでは乾かない、とどこかの映画監督が話していました。
食事の支度と片付け担当が多く、日に三度の飯も飽きることなく。
仕事、家事、勉強どれも順調です。
かご重ね
やっぱ、yoneちゃん、おつむええ
早レス!これは無印のシャンプーリンス甩の縦カゴです。豊橋で買ったのよ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する