![]() |
![]() |
はじめにドライヤーで温風をかけ、汚れに汚れたノリを木材の木っ端でこそぎ落とし、買ってきたノリを載せて、クッキングシートをあて、アイロンかける。初めてだと適量がわからない。これでいいのだろうか。山の中でまたべろ〜んと剥がれたら困るなあ。
シールのりを買いに久しぶりにお店に行ったら、探していたストックの輪を売っていました。金属製ながら、手作り感あり。あのジュラわかんや、ジュラスコップやジュラなんとかを作っているエキスパートジャパンの作。「夏用のトレッキングポールに付けたい人のためのパーツ」とのこと。
うちにある、リングの風化した竹ストックに付けたら復活しそうだ。籐を曲げて、革をパンチして作ろうかと思っていたけど、そんなことしていたら春になってしまうので、当面、これをつけよう、と思い立つ。
私、先日紹介した本の中で、「時代錯誤な登山」を勧めている人と書かれていましたからね。
そのストックの輪っか、私も15〜20年前くらいに買いました。今でも売ってるんすね!感動!
おお、同じく時代錯誤的な登山愛好家ですね。やっぱりストックはラッセルのためにありますからね。トレースなんかあったら白けちゃいますよ。
時代はyoneyamaさんが創っている
に全部。
※巨泉のクイズダービーの終わり際の「はらたいらに全部」的な。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する