ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
イグルスキー米山
さんのHP >
日記
2011年10月15日 01:07
道具自慢
全体に公開
アナログのほうの日記手帳
手帳に日記や記録を書く。メッシュが入っているだけの手帳で二つ折りにしても割れない面白い背表紙の作りになっている。ジークエンスという手帳で600円。モレスキンみたいだけど表紙が柔らかく、丸めてもシワがよらない。
旅や山、ともだちにあったなどを書く。日ごとに別れていないので書きたいだけ万年筆で書く。山のルート図も好きなだけ書ける。予定カレンダーは、手書きで巻末に線を引く。正月から使ってみたけど、来年もこれでいこう。ちょうど年末で終わりそう。同じのを買って来た。くにゃくにゃしなやかで手になじむノート。たくさん書ける分厚いノート。130枚あった。
http://www.pen-info.jp/zequenz360note.html
これはおおきいやつ。作りは同じ。
2011-10-07 ラーメン屋をやってみた
2011-10-17 21世紀絆創膏
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:1399人
アナログのほうの日記手帳
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
---------
RE: アナログのほうの日記手帳
なるほど、これはいいですね!
私の使っているのは、高校生の時に文房具屋で見つけた中で一番小さくて、一番ページ数のあるものを選びました。廃盤になるのを見越して?その後4冊くらい、買い足したので、まだ、もう少し使えます。ただ今はメモはすべてデジカメで、時間があるときに、メモ帳に書き写したり、しなかったりです。駅スタンプ帳のようになってたり・・・
2011/10/15 6:06
bmwr1200rs
RE: アナログのほうの日記手帳
yoneyamaさん おはようございます
私もほぼ同じような使い方をしています。
ブロックカレンダーはその部分だけを年ごとに買い換えています。やはり既製品は使いやすいので。それを日記部分のノートとカバーで合体させて。
日記部分は既存のノートを私の好きなサイズに会社の裁断機でカットして使っています。
日記というより備忘録化してますが
2011/10/15 6:43
????????
RE: アナログのほうの日記手帳
yoneyamaさん おはようございます
私は、年末にメーカで貰う手帳を使っています。(仕事用)
自宅用と分けることはしていないですが。
今年のはあんまり良くなかった。今年は、自分に合いそうなのを買いますかね。
2011/10/15 9:52
イグルスキー米山
RE: アナログのほうの日記手帳
アラゲンさんの手帳はやはり廃盤になってしまったのでしょうか。こういうものは気に入ったら買い置きしておかないといけませんね。
Bさんもやっぱり手製でないとおさまらないですね。ぼくも改良好きなのですが、この帳面は手を入れるスキがありません。
ナイツさん
仕事と自宅は分けられませんね。仕事のヒントは遊びから、遊びのネタは仕事から。
2011/10/15 17:01
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
イグルスキー米山
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山(107)
読書 書評(231)
家族と娯楽(180)
映画や音楽、TVも(121)
道具自慢(125)
古い世界(125)
やまれこ(40)
お尋ね(20)
ランニングやキントレ(20)
炊事やたべもの(106)
たためる道具自慢(10)
山岳部(39)
松本のこと(129)
甲府のまち(30)
青森風物(15)
世間話(71)
豊橋のまち、三河のこと(20)
未分類(1)
これからの世界(13)
名古屋のまち(13)
イグルーブログ(27)
受験生との日々(10)
未分類(1)
訪問者数
1320355人 / 日記全体
最近の日記
アガタ書房が閉店してしまう
ぶっちぎれたタープの張り綱付け根をミシンで修理
5点差
日高山脈ファンブック発刊、寄稿しました!
坂本直行ギャラリー@清里
お気に入りの古書店を構築
庭を耕してじゃがいもを植えた
最近のコメント
iwamochan2さん
イグルスキー米山 [04/20 20:40]
イグルスキー米山さん、こんにちは。本棚の
iwamochan2 [04/20 09:56]
minislopeさん
イグルスキー米山 [04/18 18:42]
各月の日記
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
なるほど、これはいいですね!
私の使っているのは、高校生の時に文房具屋で見つけた中で一番小さくて、一番ページ数のあるものを選びました。廃盤になるのを見越して?その後4冊くらい、買い足したので、まだ、もう少し使えます。ただ今はメモはすべてデジカメで、時間があるときに、メモ帳に書き写したり、しなかったりです。駅スタンプ帳のようになってたり・・・
yoneyamaさん おはようございます
私もほぼ同じような使い方をしています。
ブロックカレンダーはその部分だけを年ごとに買い換えています。やはり既製品は使いやすいので。それを日記部分のノートとカバーで合体させて。
日記部分は既存のノートを私の好きなサイズに会社の裁断機でカットして使っています。
日記というより備忘録化してますが
yoneyamaさん おはようございます
私は、年末にメーカで貰う手帳を使っています。(仕事用)
自宅用と分けることはしていないですが。
今年のはあんまり良くなかった。今年は、自分に合いそうなのを買いますかね。
アラゲンさんの手帳はやはり廃盤になってしまったのでしょうか。こういうものは気に入ったら買い置きしておかないといけませんね。
Bさんもやっぱり手製でないとおさまらないですね。ぼくも改良好きなのですが、この帳面は手を入れるスキがありません。
ナイツさん
仕事と自宅は分けられませんね。仕事のヒントは遊びから、遊びのネタは仕事から。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する