![]() |
![]() |
![]() |
マッケンジー川やインディギルカ川河口に思いを飛ばす。メルヴィル半島やエルズミーア島の形と民族も頭に入る。
カラーコピーでは真ん中がうまく複写できないし、手書きのほうが大切に扱える。書写にかけた時間も大切だ。書いているうちにこの呪文のような民族名もおぼえてしまう。受験勉強中の娘が見て羨ましがる。「早く試験を終えて、私もこんなふうに好きな勉強を1日中やりたい」。
この図には、どんどん縮んでいく海氷域の予測図も書き込まれている。この45年で北極海は激変している。2040年には北極点が海になり、2100年には海氷域はほぼ北海道くらいの面積になる。
たしかに45年前、松本だってもっと雪が積もったし、美鈴湖でスケートだってしていた。雪が少ねえ!マジで泣けてくる。
エルズミア島とグリンランドの間の海氷が繋がらなくて、最近はシオラパルクの漁師も猟の足をスノーモビルから船に切り替えた。ウチの向かいに住むニューファンドランド島出身のジョーさんとも、きょうそんな話で盛り上がったよ。
本はこれです。↓
https://bookmeter.com/books/21862302
大英博物館の北極圏先住民展の図録の邦訳で、写真が素晴らしい。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する