ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
イグルスキー米山
さんのHP >
日記
2012年12月26日 22:34
家族と娯楽
全体に公開
サンタにサシイレ
サンタが来るから早く寝る!と24日の夜、みんなで早寝しました。たくさんの子供に届ける過労なサンタのためにクッキーを焼いて、魔法瓶にお茶も用意しました。
娘は夜中にサンタが来て、隣りの部屋で「オッ」とか「ウホッ!」とか言っている声を聞いたと言って居〼。いい夢みたな、と思いました。ことし二年生です。
2012-12-15 外国語翻訳+朗読、凄い
2013-01-08 キスリング帰省野沢菜漬け
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:404人
サンタにサシイレ
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ゲスト
RE: サンタにサシイレ
yoneyamaさん、こんばんは。
「キャンプは楽しく」以来ですね。
いいですね、素直で。
我が家の子供が小二の頃は、私のデスクにほしい物を
書いて置いていましたね。
私の小さい頃は、お風呂の煙突を掃除して、サンタがススで汚れない様にしましたが・・
2012/12/26 22:46
イグルスキー米山
RE: サンタにサシイレ
お風呂の煙突を通れるのは、ネコ並の大きさでしょうか?などと理屈を言ってはいけませんね。
いったいどこからはいってくるんだろう?と言っていますが、「そういう、常識を超えた現象は本当にあるのだ」と言っています。その事自体は本当の事ですからね。
2012/12/27 5:06
pasocom
RE: サンタにサシイレ
うちの息子(現在中二)には小学生の間だけサンタが来ました。
いつもたいてい願いどおりのプレゼントでしたが、時には欲しくないようなものであったり(^^)。
寝る時には枕元に靴下を用意したのでした。小六の頃にはさすがにサンタを疑うようになりましたが。
その年にはサンタからプレゼントの他に手紙がありまして、
「This is the last Christmas present for you.
Next I come for your children」
という文面でした。
これで息子も自分はサンタから「卒業」だと自覚したようです。
お互い何も言いませんが、その「サンタ卒業」が息子が子どもから大人になる第一歩の印だったような気がします。
2012/12/27 11:54
イグルスキー米山
RE: サンタにサシイレ
パソコムさんおみごとな手際ですね。
「サンタは外人だからおとうさん、手紙に訳をつけて」と、サシイレに入れた手紙に英訳を書かされましたので、この手でウチも行けるかもしれませんね!
2012/12/27 13:32
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
イグルスキー米山
12月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山(107)
読書 書評(231)
家族と娯楽(180)
映画や音楽、TVも(121)
道具自慢(125)
古い世界(125)
やまれこ(40)
お尋ね(20)
ランニングやキントレ(20)
炊事やたべもの(106)
たためる道具自慢(10)
山岳部(39)
松本のこと(129)
甲府のまち(30)
青森風物(15)
世間話(71)
豊橋のまち、三河のこと(20)
未分類(1)
これからの世界(13)
名古屋のまち(13)
イグルーブログ(27)
受験生との日々(10)
未分類(1)
訪問者数
1320358人 / 日記全体
最近の日記
アガタ書房が閉店してしまう
ぶっちぎれたタープの張り綱付け根をミシンで修理
5点差
日高山脈ファンブック発刊、寄稿しました!
坂本直行ギャラリー@清里
お気に入りの古書店を構築
庭を耕してじゃがいもを植えた
最近のコメント
iwamochan2さん
イグルスキー米山 [04/20 20:40]
イグルスキー米山さん、こんにちは。本棚の
iwamochan2 [04/20 09:56]
minislopeさん
イグルスキー米山 [04/18 18:42]
各月の日記
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
yoneyamaさん、こんばんは。
「キャンプは楽しく」以来ですね。
いいですね、素直で。
我が家の子供が小二の頃は、私のデスクにほしい物を
書いて置いていましたね。
私の小さい頃は、お風呂の煙突を掃除して、サンタがススで汚れない様にしましたが・・
お風呂の煙突を通れるのは、ネコ並の大きさでしょうか?などと理屈を言ってはいけませんね。
いったいどこからはいってくるんだろう?と言っていますが、「そういう、常識を超えた現象は本当にあるのだ」と言っています。その事自体は本当の事ですからね。
うちの息子(現在中二)には小学生の間だけサンタが来ました。
いつもたいてい願いどおりのプレゼントでしたが、時には欲しくないようなものであったり(^^)。
寝る時には枕元に靴下を用意したのでした。小六の頃にはさすがにサンタを疑うようになりましたが。
その年にはサンタからプレゼントの他に手紙がありまして、
「This is the last Christmas present for you.
Next I come for your children」
という文面でした。
これで息子も自分はサンタから「卒業」だと自覚したようです。
お互い何も言いませんが、その「サンタ卒業」が息子が子どもから大人になる第一歩の印だったような気がします。
パソコムさんおみごとな手際ですね。
「サンタは外人だからおとうさん、手紙に訳をつけて」と、サシイレに入れた手紙に英訳を書かされましたので、この手でウチも行けるかもしれませんね!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する