![]() |
![]() |
![]() |
中身1リットル用です。豆料理を気楽にできて良いです。蓋は国産等では最近見かけない楕円形を利用して外れないようにするタイプです。掛け金が針金の輪一本なのがまた単純。インドやメキシコは、凄く豆料理が多いから、こんな鍋をよく売っているのでしょう。外国の調理道具は面白くて大好きです。うちはインドやメキシコ並みによく豆を料理します。
わが家にある圧鍋は6リットルで毎朝の飯炊きにはいいのですが、取り回しが重くてちょっとした料理にいちいち使うと腱鞘炎になりそうです。
このチビ鍋1リットルだと山でも使えるくらい軽くて小さいのですけど、日本での出番は富士山くらいでしょうか。しかし富士山の3000m以上で飯を炊く山行はかなり特殊ですから、やはり家庭用豆料理鍋となりそうです。豆も煮物も、短時間で加熱も短くできるから、夏は特に助かります。
私も圧力鍋のお陰でお豆煮るの好きになりました。
1Lってちょこっと使えて便利そうですね。
かけがねが針がねの輪っこだけって
大丈夫ですか?インドだけに
あ、最近水煮の大豆を買う事を覚えてしまいました
はじめこの掛け金はずれたら暴発するかな?と思いましたが、考えてみたら鍋内部が高圧で、蓋は楕円をずらして咬んでいるから漏れる道理はありません。掛け金がはずれてふたが開くときは、中身も常圧と言う証拠です。インド人をなめてはいけません。
ぼくは固ゆでが好きなのと、量が多いので、水煮缶詰は買ったことが無いですにゃー。
yoneyamaさん、こんにちは。
我が家にも1.5Lサイズありますが、内側より蓋をしますので国産とは違いコンパクトです。
安全弁の代わりに安全装置が付いています。
あと、蓋をする時は蓋と鍋の取っ手を90度にずらしてするのが、国産とは異なります。
少量の具の際に使っています。
心肺レスキュさんこんにちは
この楕円形で90度まわす方式、あちらに行かないと見かけませんね。原始的でとても好きです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する