年賀状200枚。義理ハガキは親戚だけなんですが、出したい人に絞ってこの数です。40代男はこのくらいなんでしょうか。職場の25歳に何枚出すか聞いたら、0枚とか2枚とか言っていたので少しショックト。
年賀状写真は毎年家族三人が干支にちなんだウイットを込め、和服で格好つけて撮りおろします。今年はトラの耳としっぽを付け、酒瓶を転がして、大トラ、中トラ、小トラという看板を背中に刺してみんながゴキゲンな格好をして自動撮影で撮りました。三人が皆いい顔をした瞬間を狙うので100枚近くをリモコンで連続撮影します。フィルムの頃に比べ、格段に楽になりました。すぐできあがりを見られるし。組写真や、子供だけの写真ではいけません。やはり本人の顔を晒し、十年二十年会っていない恩人に直近の笑顔をライブ感豊かにご報告しなければ、というのが基本方針です。
宛名は万年筆で手書き。かならず一言手書きで添えて。山のことしか書くこと無いのは毎年同じ。
年賀状のためにちゃんと衣装を着けて撮影するとは
楽しそうです
ご家族の年中行事となっているんですね。
元旦にはこちらにもアップしてくださいね
私は山には復帰しましたが
絵になるような山にはあまり行って無いので
過去の写真になるかも。。。?
賀状図柄はもっぱら山の神担当。ごくごく近しい人だけに。必ず一筆、万年筆(ブルーインク)で認めますが、心がこもらないやっつけ仕事だなあ。申し訳ない。
仕事の賀状は会社で対応。これはさらに味気ない。
私も郵政民営化以前
yoneyamaさん おはようございます
年賀状、当方遅れています。(笑)
ここ2、3日の函館は、ドカ雪と寒気で早い根雪になりそうです。大沼も薄く結氷したようです。ワカサギ釣りも例年通り始まりそうです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する