ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
イグルスキー米山
さんのHP >
日記
2013年11月05日 09:32
山岳部
全体に公開
カムエク南西稜
けさ起きがけに、山岳部の集まりで、正月の冬メイン山行はカムエク南西稜に行きたい!とぶち上げる夢を見た。30年も経って何やってるんだか!
山岳部はそろそろ冬山メインを決めて、準備山行に入る季節だ。現役もあちこち行き始めたあたり。以前は11月3日と言えばきまって旭岳。北海道で一番高いからもうアイゼンピっケル山行ができる。今年はどうかな。
2013-10-30 先ヤマレコ紀の日記を製本してま
2013-11-06 中国おもな歴代王朝を憶える歌
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:725人
カムエク南西稜
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
tabio
RE: カムエク南西稜
こんにちわ、yoneyamaさん
「カムエク南西稜」・・・・?
見たことも聞いたこともなかったのでネットでググってみました。
自分とは縁遠そうでした・・
これからの冬山安全に楽しんでください。
こたつみかんから応援しますので・・・
2013/11/5 16:40
イグルスキー米山
RE: カムエク南西稜
あれ、やっぱりこちらでは聞いたことも無い山ですか。北海道じゃ一番格好いい山の一番格好いいルートなんですよ。奥深いので冬季なら10日間はお休み取って力量ある仲間とでないと行けません。社会人には無理です。
2013/11/5 20:53
shi--chan
RE: カムエク南西稜
こんにちは。
私も4年前に山登りを再開してから、厳冬のカムエク南西稜は気になっているルートですねえ。
けど、日高まで往復だけで2日はかかるし、JR北海道はあてにならんし、やっぱ北海道の冬は、遠いわ。少なくとも2週間はかかる。
あ、2週間休みあったら、カリブ海かエーゲ海クルーズ連れてけ〜 と言われそう
。
2013/11/5 23:06
イグルスキー米山
RE: カムエク南西稜
パミールさん
夢の中でも結構、意を決して決意表明したんですよ。南西稜より先に片付けなきゃ行けない休暇問題、家族説得、メンバーの日程確保のほうがかなり難関。
パミールさんもそんな夢でネボケてないで、エーゲ海のほうがいいですよ。
2013/11/6 8:10
shi--chan
RE: カムエク南西稜
yoneyamaさん
強引に休みを取ろうとすれば取れますが、現実は無理ですねえ。責任者が居ないと回らない事が沢山。当たり前ですが、、、。
うちの事業所で一番休みの少ないのが私です
。悲しい現実
。
まとまった時間がない、、、。で、永遠に冬のカムエクとエーゲ海は当分は不可能
。
2013/11/6 8:35
イグルスキー米山
RE: カムエク南西稜
頼りにされているって尊いことじゃないですか。でも責任者だって病気になれば周りがなんとかしてくれるわけだし・・。
2013/11/6 11:39
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
イグルスキー米山
11月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
山(107)
読書 書評(232)
家族と娯楽(180)
映画や音楽、TVも(121)
道具自慢(125)
古い世界(125)
やまれこ(40)
お尋ね(20)
ランニングやキントレ(20)
炊事やたべもの(106)
たためる道具自慢(10)
山岳部(39)
松本のこと(129)
甲府のまち(30)
青森風物(15)
世間話(71)
豊橋のまち、三河のこと(20)
未分類(1)
これからの世界(13)
名古屋のまち(13)
イグルーブログ(27)
受験生との日々(10)
未分類(1)
訪問者数
1320487人 / 日記全体
最近の日記
【読書備忘】『チベット紀行』トランスヒマラヤを巡る
アガタ書房が閉店してしまう
ぶっちぎれたタープの張り綱付け根をミシンで修理
5点差
日高山脈ファンブック発刊、寄稿しました!
坂本直行ギャラリー@清里
お気に入りの古書店を構築
最近のコメント
iwamochan2さん
イグルスキー米山 [04/20 20:40]
イグルスキー米山さん、こんにちは。本棚の
iwamochan2 [04/20 09:56]
minislopeさん
イグルスキー米山 [04/18 18:42]
各月の日記
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
こんにちわ、yoneyamaさん
「カムエク南西稜」・・・・?
見たことも聞いたこともなかったのでネットでググってみました。
自分とは縁遠そうでした・・
これからの冬山安全に楽しんでください。
こたつみかんから応援しますので・・・
あれ、やっぱりこちらでは聞いたことも無い山ですか。北海道じゃ一番格好いい山の一番格好いいルートなんですよ。奥深いので冬季なら10日間はお休み取って力量ある仲間とでないと行けません。社会人には無理です。
こんにちは。
私も4年前に山登りを再開してから、厳冬のカムエク南西稜は気になっているルートですねえ。
けど、日高まで往復だけで2日はかかるし、JR北海道はあてにならんし、やっぱ北海道の冬は、遠いわ。少なくとも2週間はかかる。
あ、2週間休みあったら、カリブ海かエーゲ海クルーズ連れてけ〜 と言われそう
パミールさん
夢の中でも結構、意を決して決意表明したんですよ。南西稜より先に片付けなきゃ行けない休暇問題、家族説得、メンバーの日程確保のほうがかなり難関。
パミールさんもそんな夢でネボケてないで、エーゲ海のほうがいいですよ。
yoneyamaさん
強引に休みを取ろうとすれば取れますが、現実は無理ですねえ。責任者が居ないと回らない事が沢山。当たり前ですが、、、。
うちの事業所で一番休みの少ないのが私です
まとまった時間がない、、、。で、永遠に冬のカムエクとエーゲ海は当分は不可能
頼りにされているって尊いことじゃないですか。でも責任者だって病気になれば周りがなんとかしてくれるわけだし・・。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する