ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > イグルスキー米山さんのHP > 日記
2013年11月29日 09:34古い世界全体に公開

修験道と富士講はちがうのでした

富士山の登山史といえば世界遺産登録の機会に脚光を浴びた浅間神社などの国家神道(明治維新以来)と、江戸時代中期以降ブームになった集団登山の富士講ですが、奈良時代から戦国時代までに日本の山を登っていた主な人たちは修験道者=山伏の人たちでした。にたような白い格好をしているので私自身も印象がかぶっていましたが、富士講とは近世に始まった新しい形態で、山伏とは別。国家神道の浅間神社は明治維新で廃仏毀釈したおりに仏教と修験道を徹底して排除したので、歴史の半分は消されてしまったものでした。
廃道になっていた村山登山道を歩いて探訪した畠掘操八さんと先日、やはり廃道久しい船津口道を探しに行く機会があって、そのときお話を伺い、認識がまた新しくなりました。
世界遺産などと騒がれても、17世紀以前の修験道時代の道や史跡など基礎的な研究は手つかずで、これらの道が廃れた過程も、まだ明らかにされていません。それは永遠にわからないのではなく、古民家の天井裏にある資料など、まだ読まれていないものもあるし、見つかったものでも全部読まれているわけではないと。興味を持って読まなければ書いてあっても見落とします。船津道を利用して戦前作られたバス道(スバルライン開通で廃道)や、一時フジヤマブームの進駐軍がブルで作った区間もあるとか。そういうことがちゃんと書いてある戦前からある地方新聞のマイクロフィルムをすべて目を通すような事も畠掘さんはされています。
本を読んでもわからない事は、自分で調べるものなんだと、そういうことを学ぶのが本当の学校教育なんだと改めて思います。知られていないことはいくらでもあって、パソコンやネットをカチャカチャやっただけで満足してはいけませんねえ!

じつは現代でも修験道者はいるのです。修験道というのは役行者(えんのぎょうじゃ)が7世紀に始めた山岳修行をする密教で、仏教(インド)の神様や、胡麻焚きなど、拝火教(ペルシャ)の要素も入った山岳信仰です。日本登山史の最も長い期間を占めています。富士山の修験道は明治維新で大打撃を受けたあとも細々続いたけれど、太平洋戦争で男がみな兵隊に取られて、それで絶えたようだということです。

山伏にしてみれば富士講というのは「最近のやつらは素人ばっかりだ、団体登山はお断りだ」というような対立があり、新興勢力が江戸から近い吉田経由の吉田ルートを選び、そちらが栄えて船津道は滅びていったのではないかと思われます。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2121人

コメント

RE: 修験道と富士講はちがうのでした
yoneyamaさん、こんにちは。

先日、初めて村山浅間神社に立ち寄り、そばの標識(富士宮市教育委員会)に、富士山を対象にした修験の道は、平安時代末期からとあり、本当にびっくりしました。

また、時代はだいぶ新しくなりますが、富士山が世界遺産登録される前、地元のニュースで、江戸時代の富士講の際の「登頂証明書」や、当時の富士講の人たちに宿や食事を提供したお宅の食器等が、地元の旧家から見つかったという話題もあったように思います。

いずれにしてもだいぶ昔の話で、当然のことながら当時を知る人はおりませんし、偶然見つかってもその価値をわかる人は多くはないでしょうが、富士山が世界文化遺産となったことで、古の山岳信仰に関する資料や話題が取り上げられる機会が増え、国内のみならずその分野の専門家の方達が、忘れ去られていた先達の歩みや思いを明らかにしてくだされば、と思います。

村山古道は、ぜひ歩いてみたい道です。
2013/11/29 15:44
RE: 修験道と富士講はちがうのでした
りかろんさん
「その分野の専門家」というのはどこかにいるのではなくて、誰でも始められる事なんだな、と思いました。
村山古道、まずは歩いてみるとまた探究心がわきおこるでしょうね。探検とは、体を使って知的に楽しむ事なんですね(@チェリー・ガラード)。
2013/11/29 20:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する