|
|
|
採集した翌朝、新鮮なうちに、茹でて、小さな瓶詰めにして保管。
帰りの車で、冷たい沢水をボトルに満たして、保冷材代わりにして運搬。
帰宅して、冷蔵後保存しといたものです。
これだけを蕎麦に使ったら、ほんとに純なすっきりした出汁が、蕎麦にからんで、うまい。
次いで、チャナメを噛む。チャナメツムタケは、傘はぬめりと濃厚な出汁が浸み出し、柄はしゃきしゃき。
チャナメは、秋半ばから遅くまで、良く出合い、しばしば大量に発生するきのこ。
雑きのこをいろいろ入れても、出汁に深い旨みがです。
そして、このきのこだけを楽しむ食べ方をしても、またしっかりした存在感があります。
秋っていいな。
チャナメ前線は、いま奥多摩や奥秩父まで、下がってきています。
今回のきのこ探索の記録は、こちらに。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-738949.html
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する