![]() |
|
温泉はやや青白く濁り、硫黄の香りがあって、好みです。
アンヌプリまで1時間足らずで登れちゃう地の利もあります。
後方羊蹄山とニセコ連山は、東から、後方羊蹄山、ニセコアンヌプリ、イワオヌプリ、ニトヌプリ、・・・と、ほぼ東西方向にボコボコと山々が連なっています。
その連山の、ニセコアンヌプリとイワオヌプリの鞍部にあるのが、ニセコ野営場。(1枚目のCGで、奥が後方羊蹄山、中央がアンヌプリ、手前がイワオヌプリ。その間の鞍部が野営場の場所になります。)
テントを張ると、300メートル内外の距離に、ニセコ五色温泉の「山の家」など、点在する温泉群があります。山の家は、昔は、「国鉄ニセコ山の家」と呼ばれ、登山とスキーの拠点でした。
http://www.asahi-net.or.jp/~UE3T-CB/spa/niseko_gosiki/niseko_gosiki.htm
http://www.n43.net/onsen/niseko/yamanoie/
私は、後方羊蹄山とかけもちの登山のベースに使いました。
http://trace.kinokoyama.net/hokkaido/niseko-siribesi74.8.htm
真夏なのに、テントは他になし。管理人もなし。
ここは、本州から道南地方の一巡り登山などの際に、後方羊蹄山のほか、積丹岳や狩場山などを登り歩く際の一休み場所としても使えます。
(今は1人300円。問合せは、ニセコ町役場 商工観光課)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する