![]() |
そのなかに、goroの冬山靴(エグリースイス皮、インナー付)がありました。
そうか! これが「風前の灯」だった山靴専門店を救ったんだと、事情の一端がわかった気がしました。
KiKiさんはTVで見るのは初めてでしたが、爽やかな、素のままの雰囲気があり、山が大好きという感じでした。
何よりも、goroのおじさん、見込まれて良かった。
これで、当分、修理も心配ないし、後継者も育つ。
廃業を心配してた山靴の老舗が、山ガール殺到で一転、大繁盛
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-37426
山ガールのウエアについては、出始めた当初、機能性や安全性について、??の評価を日記に書きこんだことがありましたが、いまではずいぶん改善されてきてますね。
山ガール・ウエアの素材と機能に疑問
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-9800
今年の夏山は、おそらく30年ぶりくらいで、20代、30代・・・がどっと繰り出しそうな気配。
(その後、KiKiさんが履いているのは、goroのブーティエルという情報も聞きました。こちらも同じく深めで、あたりがやさしい山靴ですね。)
こんにちは。
夏山へGO!私も見ました。
kikiさんの靴、私も一目見てgoroの冬山靴だって気が付きました。革がいい色艶になってましたよね!
実は私も長年履いた登山靴が限界を迎えたので、夏山シーズンを前に先月goroで靴を新調しようとしたのですが、仕上がりが10月の連休後ということで諦めた一人です。(雑誌で紹介されたことは知りませんでした)
それでも他メーカーと履き比べて履き心地が自分に合ってる気がしたので、このブームが落ち着いた頃にオーダーするつもりです。
それにしても私がフィッティングしてる時にも、お客さんが何人も来ていたので凄い忙しそうでした。
ただのブームじゃなくて、これからも良いものを作り続けて欲しいですね。
tanigawaさん おはようございます
私のエスハチ、ちょっと履き伸ばしてしまったんですが、少しだけタイトに再調整ってしてもらえるんですかね?
-TIROL-さんへ
kikiさんの山靴は、ほんといい色合いでしたね。
あれなら、ウエアを引き締める存在感がありそう。
ビブラム底がなぜかgoroの冬靴とが違って、S8と同じモンタニアを使っているように見えました。
いろいろオーダー部分があったのでしょう。
goroのオーダーは、たぶんここ1年は、待てば待つほど、待ち順番が下がって、製作期間が長くとられると思います。
bmwr1100rs さんへ
>ちょっと履き伸ばしてしまったんですが、少しだけタイトに再調整ってしてもらえるんですかね?
甲側と靴底を切り縮めるのは、前部からになりますね。
内側にはしっかり厚い型(皮)があるので、前部分を分解して、カットして、縫い直す方法になるのでしょうか。
大工事ですね。両足で2万円近くになるかも。
はじめまして。私も番組をみていましたが、エグリーとは気がつき
ませんでした。実は今度の冬山シーズンは冬専用の靴を買う予定で
して、エグリーは候補の一つになっています。しかし、ちょっと
重いかな・・という思いもあります。でもkikiさんも履いているの
だから、男が弱音を吐いてはいけませんね。皆さんは、冬山用の
靴はどの程度の重さのものを履いているのでしょうね?
bibilolo さんへ。
番組でエグリーと判断したのは、冬靴と紹介されていたのと、足首部分のパット入りの濃い茶色の表出し皮の形状からです。
エグリーは、インナーブーツが軽いけれど、靴の側面にしっかり型を維持する皮が内側に入っていると、goroのおじさんから説明を受けました。
S8のように、柔らかくないです。
S8とエグリーの中間の靴(シングル)も、側面に型皮が入っていて、底が固めです。
私が一番、気にかけたのは、ワンタッチ・アイゼンのフィットでした。これは、前後のコバに金具を使うことで対応できるとのこと。
私の場合は、そのうえに、山スキー用にも使いたいため、前後のコバの形状をジルブレッタに合わせる必要がありました。
そのため迷いましたが、ボリエールの冬靴の方を選択しました。
http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-29047
ボリエールは、2つの冬靴がジルベレッタに合い、シングル靴を選びました。やや軽く、保温性が良いです。
スリーシーズンは、S8を使っています。
オーダーですと、履きやすいし、底をはり換えながら、長く付き合えます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する