記録ID: 1977614
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
山の神様に感謝!!山三昧の北アルプス縦走
2019年08月09日(金) 〜
2019年08月15日(木)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 40:41
- 距離
- 69.5km
- 登り
- 5,417m
- 下り
- 6,711m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 7:03
距離 10.4km
登り 1,001m
下り 1,021m
2日目
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 6:32
距離 9.9km
登り 914m
下り 905m
3日目
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 5:14
距離 6.9km
登り 756m
下り 902m
4日目
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 4:32
距離 7.9km
登り 741m
下り 711m
5日目
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 4:50
距離 10.2km
登り 805m
下り 541m
6日目
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 7:38
距離 11.3km
登り 1,080m
下り 1,091m
7日目
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:29
距離 12.9km
登り 140m
下り 1,582m
天候 | 1日目〜5日目までは快晴、6日目は時々ガスで少し風があった。7日目は曇ったり晴れたり 晴れると直射日光が暑い。朝晩も風がなければ上着不要 行動中の雨はなし。テント場で多少雨が降った程度 雲ノ平、双六の夜は少し風が強かった。 台風の影響が心配だったが、影響なくよかった。山の神様ありがとう。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰りは新穂高ロープウェイ乗り場から富山駅行きのバス(2060円)で富山駅へ 富山駅から立山駅は電鉄富山(1200円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
不明瞭な場所や危険な箇所はありません。 北アルプスなので、それなりの岩場はありますが、普通に歩けます。 |
その他周辺情報 | 新穂高温泉の中崎山荘(800円)。夏場は8時からでバスの待ち時間に入れてよかったです。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
備考 | 行動食、おやつが足りなかった。 食事の量も少し少なかった。 |
---|
感想
しばらくヤマレコからも離れていましたが、今回あまりに素晴らしい山行だったので、久しぶりにレコさせていただきました。
台風10号の発生で進路によっては大荒れの可能性もあったため、最悪は折立での下山も視野に入れて立山〜新穂高温泉縦走をおこないました。
結果としては、ぎりぎり台風の影響もなく、一度も歩行中に雨に合わず7日間山を満喫することができました。これもひとえに山の神様のおかげだと思います。
7日分の食糧となるとかなりの量となりましたが、息子も重い荷物を持ってくれたおかげで、達成できたと思います。
3日目ぐらいまでは暑さもあって、かなりしんどかったですが、それ以降は体が慣れてきたのか、荷物が減ったせいか、しんどいという感覚はなくなっていきました。
ただ単にマヒしただけかもしれませんが・・・
今回の計画は山を楽しむというのが目的で、午前中移動で午後はテント場でのんびりをもっとーにしたのも楽しめたと思います。
テント設営、撤収、パッキングも毎日やるとかなり手際よくなりますね。
しかも、毎日18時〜19時ぐらいに就寝、4時ぐらいに起床と超健康的な生活でした。
山の生活ってホント自然ですね。
最後に、やっぱり山はいいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:599人
お久しぶりです
leafking君 ずいぶん成長されました びっくりです
もう中学生ですよね
お天気に恵まれ良かったですね
七日分の荷を担いで大変だったようですが楽しいことのほうが多かったのではありませんか
これからがますます楽しみですね
ご無沙汰しております。 olddreamer さん。
いつもありがとうございます。
次男もとうとう中学生になってしまいました。ちなみに長男は今年高校受験です。
荷物は、息子も15キロぐらい持ってくれたので、だいぶ楽でした。
天気に恵まれたのがほんとによかったです。7日間雨に会わないなんて奇跡に近いです。
部活があるので、息子との山の回数は少し減りますが、まだまだ息子は山へ行く気は満々なので、一緒に山を楽しみたいと思います。
また、時間があれば、レコもアップしますね。
ちなみに、レコは書けませんでしたが、関西100名山はGWの令和元年5月2日に無事達成することができました。報告まで。
それでは、また。
carcanさん、ご無沙汰です。
長い期間レコアップがなかったんで、どうされたのかと思ってました。
(転勤、引っ越し、家庭事情、ケガ病気)
お子さん達は成長されましたね。
こんなロングな山行をこなすんだ
好天気に恵まれ、山の醍醐味をタップリ味わってきたんだ。
夏のええ思い出になったでしょうね。
遅いコメントで失礼します。
こんばんはtoradoshiさん。
大変ご無沙汰しております。ご心配かけて申し訳ありません。
特に何かがあったわけではなく、ただレコを書く時間がなかっただけ・・いやさぼっているだけです
今回はほんと人生に残るといってもいいぐらい、いい山行でした。
また、たまにはレコ書きたいとは思いますので、末永くよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する