![]() |
今夜、荷詰め作業半ばでひとまず名古屋に帰ると、蒸し暑く無風。冷房設置の手配を忘れていた〜!。明日からまた一週間出張なのでそれも叶わず。玉の汗が溢れてきた。
17年暮らした娘と、このさき2年は会わないだろう。あるいはそのまま日本には帰らないかもしれない。でも満足だ。12年も地味な稽古を続けるほどダンスバレエが好きで、自分で行く先を探して決めてきた。勤勉で忍耐強く集中力もある。人の話をよく聞く。学校での学びも好きで、稽古で学習時間が取れないのを悔しがり、それでも高成績だった。話の合う妹のような娘だ。でもこれからは、父母ではなく、センパイや仲間とのゲマインシャフトを真ん中に据えて進んでほしい。授けるものはもうすべて渡しきったと思う。
僕も17歳で旅に出た。松浦武四郎も、あの人も、あの人も。
バレエで世に抜きん出るかどうかはわからない。それに、それはどうでもいい。でも17歳のときは、自分でやりたいことをとことんやるということが最も重要なのだと思う。世界の中の立ち位置は、自分で知ると思う。
早い夏休みをもらって、一週間、朝晩ご飯を支度した。明後日の飛行機なので、今朝、3人で最後の食事をしてきた。毎度の食事が、本当に楽しみだった。作ったおかずの一つ一つに、感想を話してくれる。バレエはボディ・ビルディングだから食べ物に関する話題は皆好きだ。いつもどおりのフルコースの朝ごはんを食べた。
どんなことにも必ず最後が来る。きょうがその日だと、噛み締めている。この日が来ることを、もちろん予測し、期待してきた。とても満足だ。
多分、死ぬときも、そう思うと思う。
ミュンヘン、良い所ですね
バレエの他にも色々素晴らしい経験をされるだろうと思います
娘さんを送り出すyoneyamaさんと奥様の懐の深さにただ感じ入るばかりです
娘さんの前途を祝して
フィール エアフォルク ウント
アレス グーテ
Viel Erfolg und alles Gute
フィーレンダンケ!
yoneyamaさん、こんにちは。
娘さんのこれからが楽しみですね。自分で決めたことだからより頑張れると思います。
ちょうど松浦武四郎の本を今日は再読したところでした。
タケちゃん、ミニさんの同郷でしたよね。16歳で家出、連れもどされてもまた17歳で旅立ち。とても他人とは思えない熱烈ヤングです。
ちょっと、さみしいね!
でもまた会えるし
単身赴任で毎朝リモート朝ごはんしていたのですが、今後はそれも駄目ですね、時差7時間はね〜。
こんばんわ、yoneさん
娘さんの為にももうひと踏ん張りですね。
お体、健康に気を付けて頑張ってください
いや〜、もうふんばることは無いですよ。妻のためにはふんばりますが。
泣けました
ウチの子も作ったオカズに感想をゆってくれますw もう少しリキを入れて作ろう と、この日記を読んで、そう思いましたw
メシの感想いってもらうと嬉しいですよね。持続可能な飯作りが一番ですよ。サステナ・・
Yoneyamaさん、こんにちは。
yoneyamaさんの、このヤマレコ上での「アイコン」でもあった娘さんが、ドイツに行かれることで、ちょっと寂しいお気持ちだろうというのは、二人の娘の父親である私にも、なんとなく想像つきます。
私は「親バカ」(あるいはバカ親?)なので、自分の二人の娘たちが家を離れて暮らしているのは、時々、寂しくなりますし、あれこれと心配な気にもなります。
でも、それは、「子供たちが成長して、狭い巣箱から巣立ったんだ」と思うようにしてます。
季節はもう夏に近く、近くの家の軒下にいたツバメたちも巣立って、自由に飛び回っています。
人様の娘さんなのに、グッと来ます。
娘さんの前途を祝して!
うちは今のうちに、坊主たちと遊んどきます。では、魚掬いに行ってきまーす🎵
そうでした。アイコンはメシをよそう娘でした。やっぱりテーマは、娘とメシだったなあ?
魚スクイ、生存の象徴的で重大テーマですね。たのしそうだなあ!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する