記録ID: 4579105
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳〜北穂高 テン泊縦走デビュー
2022年08月09日(火) 〜
2022年08月11日(木)



体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 58:06
- 距離
- 49.2km
- 登り
- 3,949m
- 下り
- 3,842m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 2:59
- 合計
- 9:13
距離 13.7km
登り 1,971m
下り 493m
6:07
8分
スタート地点
15:20
2日目
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 8:36
距離 13.9km
登り 1,372m
下り 1,274m
3日目
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 2:35
- 合計
- 9:49
距離 21.6km
登り 590m
下り 2,063m
16:13
ゴール地点
天候 | 大天井岳まで晴れ、北穂まで霧雨、北穂以降快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
もう1台で中房温泉へ 上高地-沢渡はシャトルバス利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
超有名ルートで道迷いの心配はなし 天気で渋滞や足元状況、行動時間が大きく変わるので余裕を持った計画を |
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
グローブ
BUFF
雨具
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
水
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ヘッドランプ
予備電池
モバイルバッテリー
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
現金
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
ポール
テントマット
ヘルメット
|
---|---|
共同装備 |
テント
グランドシート
|
感想
山の日、誕生日に合わせ王道ルート歩き
快適軽装で日帰りor野宿スタイルだったけれど、友人に誘われ20代最後に敬遠していたテント泊縦走に初チャレンジ!
全体的に雲の中で絶景の山歩きとはならなかったけれど、いい経験になった。
・テント担いでても移動ペースはあまり落ちない
・ミレーのあみあみインナー快適♪
・ペグはあったほうがいい
・外気温10℃、行動着+モンベルダウンスリーピングラップ#5でOK
・ポール様々!肩以外の疲れ、痛み知らず
・食料は非常・行動食含め16食分持って食べたのは5食分。食料は気負わず普段通りでOK
・靴はローカットでも大丈夫
※個人の感想です。
体力や装備、耐寒への不安から8月に入ってパッキング、ザック通勤、窓全開で寝るなど備えてきたけれど、今回に関しては杞憂で済みました。
天気悪くても渋滞なし、水分ほぼ不要とメリットもあり、3泊予定が2泊でいけちゃいました!
今回は友人の分もあり大きいテントだったけれど、1人用やツェルトならテント泊も全然アリだと思えた。
沢渡に車でポした時にTJARの選手にあったけど、すごいな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:619人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する