記録ID: 8575805
全員に公開
トレイルラン
甲信越
南アルプス大縦走
2025年08月10日(日) 〜
2025年08月16日(土)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- --:--
- 距離
- ---km
- 登り
- ---m
- 下り
- ---m
コースタイム
1日目
- 山行
- 13:22
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 14:13
23:06
0分
スタート地点
15:07
2日目
- 山行
- 12:21
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 12:58
16:51
3日目
- 山行
- 1:48
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 2:04
4日目
- 山行
- 11:36
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 13:12
12:53
5日目
- 山行
- 12:43
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 13:10
14:10
6日目
- 山行
- 11:34
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 12:04
12:58
7日目
- 山行
- 12:48
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 13:14
13:22
天候 | 暴風雨から炎天下まで様々 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:平岡駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
光岳-池口岳間は不明瞭な個所あり |
その他周辺情報 | 平岡駅併設の温泉 400円 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
2025.8.10-16
南アルプス大縦走
250kmD+19,800m
テント4泊で来年のTJAR応募条件をクリアしましたー
来年のTJAR出場に向けて、2,000m以上のキャンプ指定地でのテント泊条件をクリアするために南アルプスへ
序盤、悪天候予報だったので覚悟はしてたが、山は人間の都合などお構いなし
激しい暴風雨に見舞われ撤退の判断を迫られる
続行はしたい、でも自然には抗えない
2年前、初めて参加条件にチャレンジして達成した時の経験
今年5月の大シガイチでの経験
これまでの経験の中から、今の自分の技術や装備と照らし合わせ、何度も計画を練り直しながら無事に下山できたことが、今回の何よりの収穫です
山の厳しさと美しさ
存分に味わいながら、また一つ、山と向き合う経験を積み重ねられたかな
詳細はnoteにまとめました
よろしければご覧ください
https://note.com/light_bell14/n/n51ee8347075a
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
コメントありがとうございます!
今年に入って投稿をサボってたので、少しずつUPしていきますね。
南アルプスは、晴れてなくてもイイから風のない日がおススメだと分かりました!
当たり前ですが笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する