ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 522576
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北アルプス縦走 (奥穂高岳〜槍ヶ岳〜燕岳〜餓鬼岳)

2014年09月28日(日) 〜 2014年10月02日(木)
 - 拍手
GPS
101:20
距離
52.0km
登り
4,060m
下り
4,557m

コースタイム

1日目
山行
9:00
休憩
2:00
合計
11:00
5:30
105
上高地バスターミナル
7:15
7:30
150
10:00
10:50
145
13:15
14:10
140
16:30
穂高岳山荘テント場
2日目
山行
7:05
休憩
2:25
合計
9:30
4:30
50
5:20
6:00
30
6:30
7:30
20
7:50
8:00
160
10:40
11:10
70
12:20
12:25
95
14:00
南岳小屋テント場
3日目
山行
6:35
休憩
5:05
合計
11:40
6:00
30
南岳小屋テント場
6:30
6:35
40
7:15
7:20
10
7:30
7:30
15
7:45
8:10
0
8:10
8:40
20
9:00
9:10
40
9:50
10:30
70
ヒュッテ大槍
11:40
12:00
40
水俣乗越
12:40
13:20
80
14:40
15:20
40
16:00
17:00
10
17:10
17:40
0
17:40
大天荘テント場
4日目
山行
8:15
休憩
3:15
合計
11:30
6:00
10
大天荘テント場
6:10
6:10
130
8:20
9:10
20
9:30
9:35
15
9:50
9:55
75
11:10
11:15
45
12:00
12:30
180
15:30
17:00
10
17:10
17:20
10
17:30
餓鬼岳小屋テント場
5日目
山行
3:45
休憩
0:05
合計
3:50
7:00
90
餓鬼岳小屋テント場
8:30
8:30
50
9:20
9:25
85
天候 1日目 快晴
2日目 快晴
3日目 晴れ
4日目 晴れ
5日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
☆行き
深夜高速バス・さわやか信州号(京都)24:10〜(上高地)05:30 ¥8.400
☆帰り
タクシー(白沢登山口)11:40〜(信濃常盤駅)12:00 ¥2500 
電車〜(松本駅)13:40 ¥580
高速バス 17:30〜(名古屋)20:50 ¥2.800
コース状況/
危険箇所等
☆ザイテングラード 穂高山荘直下 落石注意
☆大キレット(北穂高周辺 飛騨泣き 長谷川ピーク)滑落、落石注意
☆落雷注意
☆前穂高東壁 絶対に落石をおこさない様注意
☆白沢コース滑落注意
☆日出 0536 日入 1750
その他周辺情報 ☆温泉 松本駅西側徒歩10分なぎさライフサイト内 湯の華銭湯瑞祥松本
http://www4.ocn.ne.jp/~zuisyo/matsumoto.html
☆食事 松本駅ビル内 松本からあげセンター
http://loco.yahoo.co.jp/place/g-JEC-QJrsRjA/
雑誌風代表写真を作ってみました
2014年10月03日 21:19撮影 by  A100, FUJIFILM
5
10/3 21:19
雑誌風代表写真を作ってみました
1日目
夜行バスで上高地到着
2014年10月03日 20:05撮影 by  A100, FUJIFILM
1
10/3 20:05
1日目
夜行バスで上高地到着
たくさんの人でにぎわってます!!
2014年09月28日 05:35撮影 by  A100, FUJIFILM
9/28 5:35
たくさんの人でにぎわってます!!
トイレにカッパ
2014年10月03日 20:05撮影 by  A100, FUJIFILM
2
10/3 20:05
トイレにカッパ
河童橋を渡り自然探勝路へ進みます
2014年09月28日 06:10撮影 by  A100, FUJIFILM
9/28 6:10
河童橋を渡り自然探勝路へ進みます
天気良好 梓川からの穂高
2014年10月03日 20:05撮影 by  A100, FUJIFILM
1
10/3 20:05
天気良好 梓川からの穂高
焼岳
2014年10月03日 20:06撮影 by  A100, FUJIFILM
2
10/3 20:06
焼岳
探勝路はこんな感じの森林浴で気持ちが良い
2014年10月03日 20:06撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 20:06
探勝路はこんな感じの森林浴で気持ちが良い
霞沢岳でしょうか?
2014年10月03日 20:06撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 20:06
霞沢岳でしょうか?
!?おっ!!
2014年10月03日 20:06撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 20:06
!?おっ!!
「お疲れさ〜ん」っと言う感じでサルとすれ違う
2014年10月03日 20:06撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 20:06
「お疲れさ〜ん」っと言う感じでサルとすれ違う
上高地のサルは、人間がいてもまったく逃げません
まさに自然との共存!!
ちょっとコワイけども
2014年10月03日 20:06撮影 by  A100, FUJIFILM
1
10/3 20:06
上高地のサルは、人間がいてもまったく逃げません
まさに自然との共存!!
ちょっとコワイけども
「うぃ〜今日もシゴトかぁ〜」っという声が聞こえた気がする
2014年10月03日 20:06撮影 by  A100, FUJIFILM
2
10/3 20:06
「うぃ〜今日もシゴトかぁ〜」っという声が聞こえた気がする
明神橋
2014年10月03日 20:06撮影 by  A100, FUJIFILM
1
10/3 20:06
明神橋
穂高神社奥ノ院 本宮は安曇野市穂高にあるそうです
2014年10月03日 20:06撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 20:06
穂高神社奥ノ院 本宮は安曇野市穂高にあるそうです
まだ開いていませんが嘉門次小屋です水もらえます
2014年09月28日 07:16撮影 by  A100, FUJIFILM
2
9/28 7:16
まだ開いていませんが嘉門次小屋です水もらえます
神社で山行の無事を祈ります
2014年10月03日 20:06撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 20:06
神社で山行の無事を祈ります
明神岳とニノ池
ちなみに池まで行くには¥300かかります
2014年10月03日 20:06撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 20:06
明神岳とニノ池
ちなみに池まで行くには¥300かかります
一ノ池 山からコンコンと水が湧き続けるので冬でも凍らないそうです
2014年09月28日 07:26撮影 by  A100, FUJIFILM
9/28 7:26
一ノ池 山からコンコンと水が湧き続けるので冬でも凍らないそうです
毎年10月8日には明神池に龍頭鷁首(りゅうとうげきしゅ)の御船を浮かべ、一年の山の安全を祈願する平安朝の神事が行われます。※鷁(げき)とは鵜に似た白く大型の水鳥のこと。
【上高地公式ウェブサイトより】
2014年09月28日 07:27撮影 by  A100, FUJIFILM
9/28 7:27
毎年10月8日には明神池に龍頭鷁首(りゅうとうげきしゅ)の御船を浮かべ、一年の山の安全を祈願する平安朝の神事が行われます。※鷁(げき)とは鵜に似た白く大型の水鳥のこと。
【上高地公式ウェブサイトより】
明神館でコーヒータイム
2014年09月28日 08:12撮影 by  A100, FUJIFILM
9/28 8:12
明神館でコーヒータイム
木々の奥には徳沢ロッジ
2014年10月03日 20:07撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 20:07
木々の奥には徳沢ロッジ
徳沢キャンプ場 にぎわってます
2014年10月03日 20:07撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 20:07
徳沢キャンプ場 にぎわってます
おしゃれな売店があります
2014年10月03日 20:07撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 20:07
おしゃれな売店があります
新村橋 涸沢パノラマコースか前穂高東壁へ登る人はこのコース
熟練者向け
2014年10月03日 20:07撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 20:07
新村橋 涸沢パノラマコースか前穂高東壁へ登る人はこのコース
熟練者向け
屏風岩と横尾キャンプ場
2014年10月03日 20:07撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 20:07
屏風岩と横尾キャンプ場
横尾山荘 大盛況
2014年10月03日 20:07撮影 by  A100, FUJIFILM
2
10/3 20:07
横尾山荘 大盛況
前穂高 北尾根もバッチリ見えます
2014年10月03日 20:07撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 20:07
前穂高 北尾根もバッチリ見えます
三歩さん
2014年10月03日 20:07撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 20:07
三歩さん
山に捨ててはいけないモノはゴミと自分の命
2014年10月03日 20:07撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 20:07
山に捨ててはいけないモノはゴミと自分の命
横尾の吊橋
2014年10月03日 20:07撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 20:07
横尾の吊橋
マンガ岳11巻第8歩のカツラの木でしょうか
秋の終わりに一度にまとめて葉を落として冬の準備をするらしいです
2014年10月03日 20:07撮影 by  A100, FUJIFILM
1
10/3 20:07
マンガ岳11巻第8歩のカツラの木でしょうか
秋の終わりに一度にまとめて葉を落として冬の準備をするらしいです
猿がいっぱい!!サルツリー
2014年10月03日 20:07撮影 by  A100, FUJIFILM
1
10/3 20:07
猿がいっぱい!!サルツリー
ずーっと見ていましたが やはりサルは木から落ちない
2014年10月03日 20:07撮影 by  A100, FUJIFILM
1
10/3 20:07
ずーっと見ていましたが やはりサルは木から落ちない
吊橋中央からの梓川
2014年10月03日 20:07撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 20:07
吊橋中央からの梓川
ここから登山が始まります
2014年10月03日 20:08撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 20:08
ここから登山が始まります
屏風岩
2014年10月03日 20:08撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 20:08
屏風岩
屏風岩より強く固い絆
2014年10月03日 20:08撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 20:08
屏風岩より強く固い絆
横尾谷コースの終点
2014年10月03日 20:08撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 20:08
横尾谷コースの終点
本谷橋 渡るとグラグラ揺れて楽しい
2014年10月03日 20:08撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 20:08
本谷橋 渡るとグラグラ揺れて楽しい
涸沢は紅葉してキレイ
2014年10月03日 20:08撮影 by  A100, FUJIFILM
1
10/3 20:08
涸沢は紅葉してキレイ
槍も見えます
2014年09月28日 12:51撮影 by  A100, FUJIFILM
3
9/28 12:51
槍も見えます
涸沢ヒュッテ 涸沢小屋分岐
2014年10月03日 20:08撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 20:08
涸沢ヒュッテ 涸沢小屋分岐
振り返ると常念岳や蝶ヶ岳が見えます
2014年09月28日 13:06撮影 by  A100, FUJIFILM
2
9/28 13:06
振り返ると常念岳や蝶ヶ岳が見えます
パノラマコース合流地点
2014年10月03日 20:08撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 20:08
パノラマコース合流地点
涸沢ヒュッテ
2014年10月03日 20:08撮影 by  A100, FUJIFILM
1
10/3 20:08
涸沢ヒュッテ
テントも色鮮やかで紅葉してます
2014年10月03日 20:08撮影 by  A100, FUJIFILM
3
10/3 20:08
テントも色鮮やかで紅葉してます
正面
2014年10月03日 20:08撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 20:08
正面
腹ごしらえ もちろん汁は全部飲み干す
お湯付¥400
2014年10月03日 20:08撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 20:08
腹ごしらえ もちろん汁は全部飲み干す
お湯付¥400
限定Tシャツあります
2014年10月03日 20:08撮影 by  A100, FUJIFILM
1
10/3 20:08
限定Tシャツあります
涸沢ヒュッテからの涸沢小屋と北穂高岳
2014年10月03日 20:09撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 20:09
涸沢ヒュッテからの涸沢小屋と北穂高岳
涸沢小屋から涸沢ヒュッテ
2014年10月03日 20:09撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 20:09
涸沢小屋から涸沢ヒュッテ
涸沢小屋
2014年10月03日 20:09撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 20:09
涸沢小屋
まだまだ登ります
2014年10月03日 20:09撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 20:09
まだまだ登ります
涸沢カール
2014年10月03日 20:09撮影 by  A100, FUJIFILM
1
10/3 20:09
涸沢カール
真ん中のモッコリが危険地帯のザイテングラード
落石に注意が必要です
2014年09月28日 15:00撮影 by  A100, FUJIFILM
1
9/28 15:00
真ん中のモッコリが危険地帯のザイテングラード
落石に注意が必要です
今日の中で1番の急登!!
もう自分でも何で登ってるか分からないほどに苦しい!!
2014年10月03日 20:10撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 20:10
今日の中で1番の急登!!
もう自分でも何で登ってるか分からないほどに苦しい!!
山荘到着!!後ろは奥穂高に続く登山道
2014年10月03日 20:10撮影 by  A100, FUJIFILM
5
10/3 20:10
山荘到着!!後ろは奥穂高に続く登山道
穂高山荘と涸沢岳
2014年10月03日 20:10撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 20:10
穂高山荘と涸沢岳
いかがでございましょうか この景色!!
2014年09月28日 16:49撮影 by  A100, FUJIFILM
3
9/28 16:49
いかがでございましょうか この景色!!
テント場からの景色
テント場¥1.000
2014年10月03日 20:10撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 20:10
テント場からの景色
テント場¥1.000
まもなく日の入り
2014年09月28日 17:16撮影 by  A100, FUJIFILM
3
9/28 17:16
まもなく日の入り
なんかカッコイイ
2014年09月28日 17:35撮影 by  A100, FUJIFILM
6
9/28 17:35
なんかカッコイイ
小屋泊まりの人も夕焼け観賞会
2014年10月03日 20:10撮影 by  A100, FUJIFILM
2
10/3 20:10
小屋泊まりの人も夕焼け観賞会
また明日
2014年09月28日 17:38撮影 by  A100, FUJIFILM
4
9/28 17:38
また明日
太陽と少しの間のさよなら
2014年09月28日 17:41撮影 by  A100, FUJIFILM
1
9/28 17:41
太陽と少しの間のさよなら
一緒に観賞していた人にファミマのコーヒーもらいました
ありがとう!!
2014年10月03日 20:10撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 20:10
一緒に観賞していた人にファミマのコーヒーもらいました
ありがとう!!
2日目
御来光
2014年10月03日 20:11撮影 by  A100, FUJIFILM
4
10/3 20:11
2日目
御来光
早朝から奥穂高岳をピストン
2014年10月03日 20:11撮影 by  A100, FUJIFILM
3
10/3 20:11
早朝から奥穂高岳をピストン
朝日に照らされた槍ヵ岳方面
2014年10月03日 20:11撮影 by  A100, FUJIFILM
7
10/3 20:11
朝日に照らされた槍ヵ岳方面
笠ヶ岳山頂には朝日のスポットライトが早くもあたっています
2014年09月29日 05:46撮影 by  A100, FUJIFILM
3
9/29 5:46
笠ヶ岳山頂には朝日のスポットライトが早くもあたっています
穂高神社嶺宮 「日本アルプスの総鎮守」との通称があるらしい
2014年10月03日 20:12撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 20:12
穂高神社嶺宮 「日本アルプスの総鎮守」との通称があるらしい
日本で3番目に標高が高い場所です!!
2014年09月29日 05:48撮影 by  A100, FUJIFILM
4
9/29 5:48
日本で3番目に標高が高い場所です!!
今回は行きませんが 西穂高方面 ジャンダルムが照らされてます
2014年10月03日 20:12撮影 by  A100, FUJIFILM
5
10/3 20:12
今回は行きませんが 西穂高方面 ジャンダルムが照らされてます
穂高山荘に戻ります
2014年10月03日 21:06撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 21:06
穂高山荘に戻ります
ヘリポートの奥に私のテントがあります
2014年10月03日 21:07撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 21:07
ヘリポートの奥に私のテントがあります
これから奥穂高へ登る人
私は下りでちょっと優越感に浸る
2014年10月03日 21:07撮影 by  A100, FUJIFILM
1
10/3 21:07
これから奥穂高へ登る人
私は下りでちょっと優越感に浸る
テント等を撤収して槍ヶ岳方面へ出発です
2014年10月03日 21:07撮影 by  A100, FUJIFILM
1
10/3 21:07
テント等を撤収して槍ヶ岳方面へ出発です
ちょっと登ると涸沢岳
2014年10月03日 21:07撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 21:07
ちょっと登ると涸沢岳
涸沢岳山頂
2014年10月03日 21:07撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 21:07
涸沢岳山頂
今日は難所の大キレットを縦走
2014年10月03日 21:08撮影 by  A100, FUJIFILM
2
10/3 21:08
今日は難所の大キレットを縦走
涸沢山頂バンザーイ!!っと先客の方々
2014年10月03日 21:08撮影 by  A100, FUJIFILM
1
10/3 21:08
涸沢山頂バンザーイ!!っと先客の方々
熟練者向けの北尾根には5.6のコルから登るらしい
2014年10月03日 21:09撮影 by  A100, FUJIFILM
1
10/3 21:09
熟練者向けの北尾根には5.6のコルから登るらしい
最低コル
2014年10月03日 21:09撮影 by  A100, FUJIFILM
1
10/3 21:09
最低コル
右俣谷
2014年09月29日 09:17撮影 by  A100, FUJIFILM
1
9/29 9:17
右俣谷
地図にドームと書いている所でしょうか?
2014年10月03日 21:09撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 21:09
地図にドームと書いている所でしょうか?
天気が良すぎて暑いです
2014年10月03日 21:10撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 21:10
天気が良すぎて暑いです
だいぶ近づいてきましたよ
2014年09月29日 10:00撮影 by  A100, FUJIFILM
1
9/29 10:00
だいぶ近づいてきましたよ
北穂高分岐点
2014年09月29日 10:30撮影 by  A100, FUJIFILM
9/29 10:30
北穂高分岐点
日本で9番目に高い 北穂高岳山頂
2014年09月29日 10:38撮影 by  A100, FUJIFILM
5
9/29 10:38
日本で9番目に高い 北穂高岳山頂
来た道を振り返ります
2014年10月03日 21:10撮影 by  A100, FUJIFILM
1
10/3 21:10
来た道を振り返ります
北穂高小屋 トイレがすごくキレイで感動した!!
2014年09月29日 10:43撮影 by  A100, FUJIFILM
1
9/29 10:43
北穂高小屋 トイレがすごくキレイで感動した!!
山カレー¥800
2014年10月03日 21:10撮影 by  A100, FUJIFILM
3
10/3 21:10
山カレー¥800
売店
2014年09月29日 11:07撮影 by  A100, FUJIFILM
1
9/29 11:07
売店
これはキケン
2014年10月03日 21:10撮影 by  A100, FUJIFILM
2
10/3 21:10
これはキケン
これで安全
2014年10月03日 21:10撮影 by  A100, FUJIFILM
1
10/3 21:10
これで安全
このドコかが飛騨泣きとよばれる難所
2014年10月03日 21:11撮影 by  A100, FUJIFILM
2
10/3 21:11
このドコかが飛騨泣きとよばれる難所
ナイフリッジな稜線 人が歩いてますね
2014年10月03日 21:11撮影 by  A100, FUJIFILM
4
10/3 21:11
ナイフリッジな稜線 人が歩いてますね
A沢のコルで休憩
2014年10月03日 21:11撮影 by  A100, FUJIFILM
1
10/3 21:11
A沢のコルで休憩
北穂高小屋の斜面 ここを下ってきました
2014年10月03日 21:11撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 21:11
北穂高小屋の斜面 ここを下ってきました
長谷川ピーク
2014年10月03日 21:11撮影 by  A100, FUJIFILM
1
10/3 21:11
長谷川ピーク
あの山を越えると南岳小屋
2014年10月03日 21:11撮影 by  A100, FUJIFILM
3
10/3 21:11
あの山を越えると南岳小屋
北穂高 長谷川ピーク 来た道を振り返る
2014年10月03日 21:11撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 21:11
北穂高 長谷川ピーク 来た道を振り返る
南岳までの最後の難所
2014年10月03日 21:11撮影 by  A100, FUJIFILM
3
10/3 21:11
南岳までの最後の難所
こんなハシゴがたくさんあります
2014年10月03日 21:11撮影 by  A100, FUJIFILM
2
10/3 21:11
こんなハシゴがたくさんあります
南岳小屋到着!!
2014年10月03日 21:11撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 21:11
南岳小屋到着!!
後ろは北穂高岳
2014年10月03日 21:11撮影 by  A100, FUJIFILM
3
10/3 21:11
後ろは北穂高岳
売店
2014年09月29日 14:05撮影 by  A100, FUJIFILM
9/29 14:05
売店
スタッフのこだわり?のドラえもん
2014年10月03日 21:12撮影 by  A100, FUJIFILM
1
10/3 21:12
スタッフのこだわり?のドラえもん
どんべい(お湯付)¥400
2014年10月03日 21:12撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 21:12
どんべい(お湯付)¥400
笠ヶ岳
2014年09月29日 15:00撮影 by  A100, FUJIFILM
2
9/29 15:00
笠ヶ岳
小屋・テント場(¥1.000)全景 
私のテントを探してみて
2014年09月29日 16:30撮影 by  A100, FUJIFILM
9/29 16:30
小屋・テント場(¥1.000)全景 
私のテントを探してみて
大キレットは「南⇒北」ルートより「北⇒南」の方が安全らしい
無事で良かった 
2014年10月03日 21:12撮影 by  A100, FUJIFILM
1
10/3 21:12
大キレットは「南⇒北」ルートより「北⇒南」の方が安全らしい
無事で良かった 
南岳山頂
2014年10月03日 21:12撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 21:12
南岳山頂
明日のルート
2014年10月03日 21:12撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 21:12
明日のルート
黄昏時の小屋
2014年09月29日 17:19撮影 by  A100, FUJIFILM
1
9/29 17:19
黄昏時の小屋
今日もお疲れさん
2014年09月29日 17:34撮影 by  A100, FUJIFILM
1
9/29 17:34
今日もお疲れさん
おやすみ!!
2014年09月29日 17:34撮影 by  A100, FUJIFILM
1
9/29 17:34
おやすみ!!
3日目
早朝の南岳山頂
2014年10月03日 21:12撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 21:12
3日目
早朝の南岳山頂
中岳への道
2014年09月30日 05:41撮影 by  A100, FUJIFILM
3
9/30 5:41
中岳への道
夜明けの笠ヶ岳
2014年09月30日 06:37撮影 by  A100, FUJIFILM
3
9/30 6:37
夜明けの笠ヶ岳
ケルン多し大喰岳 
2014年09月30日 07:14撮影 by  A100, FUJIFILM
2
9/30 7:14
ケルン多し大喰岳 
槍ヶ岳山荘が見えてきた
2014年09月30日 07:16撮影 by  A100, FUJIFILM
9/30 7:16
槍ヶ岳山荘が見えてきた
飛騨乗越
2014年10月03日 21:13撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 21:13
飛騨乗越
槍ヶ岳山頂!!
2014年09月30日 08:41撮影 by  A100, FUJIFILM
4
9/30 8:41
槍ヶ岳山頂!!
あそこから歩いてきました
2014年09月30日 08:42撮影 by  A100, FUJIFILM
1
9/30 8:42
あそこから歩いてきました
ヒュッテ大槍が見える
2014年10月03日 21:14撮影 by  A100, FUJIFILM
1
10/3 21:14
ヒュッテ大槍が見える
槍沢へ続く谷
2014年09月30日 08:48撮影 by  A100, FUJIFILM
1
9/30 8:48
槍沢へ続く谷
槍ヶ岳 肩 分岐
2014年09月30日 08:57撮影 by  A100, FUJIFILM
9/30 8:57
槍ヶ岳 肩 分岐
あそこまで登ってきました!!
2014年10月03日 21:14撮影 by  A100, FUJIFILM
2
10/3 21:14
あそこまで登ってきました!!
猟師である小林喜作が1922年(大正11)殺生ヒュッテの前衛である殺生小屋をオープンさせたらしい
この小屋で獲物の解体を行ったのが名の由来らしい 
2014年10月03日 21:14撮影 by  A100, FUJIFILM
1
10/3 21:14
猟師である小林喜作が1922年(大正11)殺生ヒュッテの前衛である殺生小屋をオープンさせたらしい
この小屋で獲物の解体を行ったのが名の由来らしい 
こじんまりとしたヒュッテ大槍でコーヒーブレイク
2014年10月03日 21:14撮影 by  A100, FUJIFILM
1
10/3 21:14
こじんまりとしたヒュッテ大槍でコーヒーブレイク
喜作新道ができる前は 中房〜大天井〜常念小屋〜一ノ俣谷〜槍沢〜槍ヶ岳というコースで槍ヶ岳まで3〜4日かかったそうだ
喜作さんに感謝
2014年10月03日 21:14撮影 by  A100, FUJIFILM
1
10/3 21:14
喜作新道ができる前は 中房〜大天井〜常念小屋〜一ノ俣谷〜槍沢〜槍ヶ岳というコースで槍ヶ岳まで3〜4日かかったそうだ
喜作さんに感謝
孤高の北鎌尾根
2014年09月30日 10:34撮影 by  A100, FUJIFILM
3
9/30 10:34
孤高の北鎌尾根
北鎌尾根にたどり着くためには天上沢まで下らないといけない
2014年10月03日 21:14撮影 by  A100, FUJIFILM
3
10/3 21:14
北鎌尾根にたどり着くためには天上沢まで下らないといけない
こんなハシゴもあって油断できない
2014年10月03日 21:14撮影 by  A100, FUJIFILM
1
10/3 21:14
こんなハシゴもあって油断できない
岩場から樹林帯へと縦走路の雰囲気も変わる
2014年09月30日 11:32撮影 by  A100, FUJIFILM
2
9/30 11:32
岩場から樹林帯へと縦走路の雰囲気も変わる
水俣乗越 
2014年10月03日 21:14撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 21:14
水俣乗越 
落ち葉が吹き上げられ舞い気持ちよい
エメラルドグリーンな高瀬ダムも見えます
2014年10月03日 21:15撮影 by  A100, FUJIFILM
1
10/3 21:15
落ち葉が吹き上げられ舞い気持ちよい
エメラルドグリーンな高瀬ダムも見えます
ヒュッテ西岳
2014年09月30日 12:37撮影 by  A100, FUJIFILM
1
9/30 12:37
ヒュッテ西岳
カレー味が私の好みです お湯付¥400
2014年10月03日 21:15撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 21:15
カレー味が私の好みです お湯付¥400
ヒュッテ西岳 玄関
2014年10月03日 21:15撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 21:15
ヒュッテ西岳 玄関
大天井岳を目指します
2014年10月03日 21:16撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 21:16
大天井岳を目指します
大天井と書いて「おてんしょう」と読みます
2014年10月03日 21:16撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 21:16
大天井と書いて「おてんしょう」と読みます
どのへんがビックリなのか分からないビックリ平
2014年10月03日 21:16撮影 by  A100, FUJIFILM
1
10/3 21:16
どのへんがビックリなのか分からないビックリ平
樹林帯を抜けると
2014年10月03日 21:16撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 21:16
樹林帯を抜けると
大天井ヒュッテ
2014年09月30日 14:45撮影 by  A100, FUJIFILM
9/30 14:45
大天井ヒュッテ
槍に向かう人にはこんなメッセージがあります
2014年09月30日 14:47撮影 by  A100, FUJIFILM
9/30 14:47
槍に向かう人にはこんなメッセージがあります
メニューも充実
2014年10月03日 21:16撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 21:16
メニューも充実
大天荘に行くには常念岳と書かれた方に進みます
2014年10月03日 21:16撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 21:16
大天荘に行くには常念岳と書かれた方に進みます
大天荘到着
2014年09月30日 16:07撮影 by  A100, FUJIFILM
9/30 16:07
大天荘到着
大天井岳山頂!!
2014年09月30日 17:11撮影 by  A100, FUJIFILM
3
9/30 17:11
大天井岳山頂!!
先客の人と撮影会
2014年09月30日 17:16撮影 by  A100, FUJIFILM
1
9/30 17:16
先客の人と撮影会
雲があると空の高さが分かりやすい
2014年09月30日 17:20撮影 by  A100, FUJIFILM
9/30 17:20
雲があると空の高さが分かりやすい
雷鳥発見 分かりますか?
2014年09月30日 17:23撮影 by  A100, FUJIFILM
9/30 17:23
雷鳥発見 分かりますか?
うまい具合にガスが晴れてきました
2014年09月30日 17:30撮影 by  A100, FUJIFILM
2
9/30 17:30
うまい具合にガスが晴れてきました
太陽がキレイです
2014年09月30日 17:32撮影 by  A100, FUJIFILM
2
9/30 17:32
太陽がキレイです
大天荘から頂上は割りと近い
2014年10月03日 21:17撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 21:17
大天荘から頂上は割りと近い
テント場¥700
私のテント分かりますかね?
2014年10月03日 21:17撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 21:17
テント場¥700
私のテント分かりますかね?
4日目
燕岳までの表銀座縦走コース
2014年10月03日 21:18撮影 by  A100, FUJIFILM
2
10/3 21:18
4日目
燕岳までの表銀座縦走コース
歩いているうちにすがすがしい日出!!
2014年10月01日 06:02撮影 by  A100, FUJIFILM
3
10/1 6:02
歩いているうちにすがすがしい日出!!
見逃しやすい喜作レリーフ
2014年10月03日 21:18撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 21:18
見逃しやすい喜作レリーフ
大天井岳をふりかえる
2014年10月01日 06:29撮影 by  A100, FUJIFILM
10/1 6:29
大天井岳をふりかえる
この辺は荷揚げのヘリがよく飛んでいます
2014年10月01日 06:37撮影 by  A100, FUJIFILM
10/1 6:37
この辺は荷揚げのヘリがよく飛んでいます
大下りを越える
2014年10月01日 06:43撮影 by  A100, FUJIFILM
10/1 6:43
大下りを越える
昨日はあの槍ヶ岳の山頂にいました
2014年10月03日 21:18撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 21:18
昨日はあの槍ヶ岳の山頂にいました
蛙岩(げえろいわ)周辺
2014年10月01日 07:45撮影 by  A100, FUJIFILM
10/1 7:45
蛙岩(げえろいわ)周辺
燕山荘はもうすぐ
2014年10月01日 07:52撮影 by  A100, FUJIFILM
10/1 7:52
燕山荘はもうすぐ
着きました 奥には燕岳
2014年10月01日 08:22撮影 by  A100, FUJIFILM
10/1 8:22
着きました 奥には燕岳
たぶん日本一オシャレな山小屋 燕山荘
スイーツもある
2014年10月01日 08:22撮影 by  A100, FUJIFILM
1
10/1 8:22
たぶん日本一オシャレな山小屋 燕山荘
スイーツもある
もう飽きてきた.....お湯付¥350
2014年10月03日 21:19撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 21:19
もう飽きてきた.....お湯付¥350
お腹が減ったのでおかわりしました.......しかし 飽きました
お湯付¥350
2014年10月03日 21:19撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 21:19
お腹が減ったのでおかわりしました.......しかし 飽きました
お湯付¥350
山荘前には山男の石像があります
頭をなでるとご利益があるとかないとか(ウソ)
2014年10月03日 21:19撮影 by  A100, FUJIFILM
2
10/3 21:19
山荘前には山男の石像があります
頭をなでるとご利益があるとかないとか(ウソ)
燕Tシャッツを着た登山者と一枚
2014年10月03日 21:19撮影 by  A100, FUJIFILM
4
10/3 21:19
燕Tシャッツを着た登山者と一枚
めがね岩
2014年10月01日 09:29撮影 by  A100, FUJIFILM
2
10/1 9:29
めがね岩
燕岳山頂 北方面
2014年10月03日 21:19撮影 by  A100, FUJIFILM
1
10/3 21:19
燕岳山頂 北方面
同じく山頂 良い天気
2014年10月01日 09:35撮影 by  A100, FUJIFILM
3
10/1 9:35
同じく山頂 良い天気
北燕岳
燕岳より北はひっそりとしたマイナー登山道
奥にはさっき登った燕岳
2014年10月01日 09:52撮影 by  A100, FUJIFILM
1
10/1 9:52
北燕岳
燕岳より北はひっそりとしたマイナー登山道
奥にはさっき登った燕岳
餓鬼岳まではなかなか遠いです
2014年10月01日 09:54撮影 by  A100, FUJIFILM
10/1 9:54
餓鬼岳まではなかなか遠いです
ここからいったん下ります
2014年10月03日 21:20撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 21:20
ここからいったん下ります
東沢乗越
ここからでも中房温泉に下れますが 熟練者向けのコースになります
2014年10月03日 21:20撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 21:20
東沢乗越
ここからでも中房温泉に下れますが 熟練者向けのコースになります
東沢岳で昼食
2014年10月03日 21:20撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 21:20
東沢岳で昼食
高瀬ダムもだいぶ近づきました
2014年10月03日 21:20撮影 by  A100, FUJIFILM
1
10/3 21:20
高瀬ダムもだいぶ近づきました
丸山新道はアップダウンや桟道が多い
2014年10月01日 14:24撮影 by  A100, FUJIFILM
10/1 14:24
丸山新道はアップダウンや桟道が多い
マイナーコースだけあっていつ折れてもおかしくないハシゴ多数
このハシゴに命をあずけます
2014年10月03日 21:20撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 21:20
マイナーコースだけあっていつ折れてもおかしくないハシゴ多数
このハシゴに命をあずけます
着きそうで着かない 登ったと思ったら下る イヤがらせの様なコース!! 
2014年10月03日 21:21撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 21:21
着きそうで着かない 登ったと思ったら下る イヤがらせの様なコース!! 
......これまでの小屋と比べなんともボロイ....!!いやオモムキがある小屋だ!! 
2014年10月01日 15:42撮影 by  A100, FUJIFILM
10/1 15:42
......これまでの小屋と比べなんともボロイ....!!いやオモムキがある小屋だ!! 
餓鬼がお出迎え
2014年10月03日 21:21撮影 by  A100, FUJIFILM
1
10/3 21:21
餓鬼がお出迎え
餓鬼怪談七不思議......何か出るのかな
2014年10月01日 15:43撮影 by  A100, FUJIFILM
10/1 15:43
餓鬼怪談七不思議......何か出るのかな
小屋泊まりの先客の方に鎌倉ハムを頂きました!!
うまい!!ありがとう!!
2014年10月03日 21:21撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 21:21
小屋泊まりの先客の方に鎌倉ハムを頂きました!!
うまい!!ありがとう!!
餓鬼岳山頂とブロッケン現象
2014年10月03日 21:21撮影 by  A100, FUJIFILM
2
10/3 21:21
餓鬼岳山頂とブロッケン現象
山頂は小屋から5分
2014年10月01日 17:13撮影 by  A100, FUJIFILM
2
10/1 17:13
山頂は小屋から5分
今日もおやすみ
2014年10月03日 21:21撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 21:21
今日もおやすみ
5日目の御来光
2014年10月02日 05:41撮影 by  A100, FUJIFILM
4
10/2 5:41
5日目の御来光
早朝の山頂1番乗り
2014年10月02日 05:42撮影 by  A100, FUJIFILM
10/2 5:42
早朝の山頂1番乗り
赤みをおびていく空
2014年10月02日 05:42撮影 by  A100, FUJIFILM
10/2 5:42
赤みをおびていく空
朝日を浴びて登頂写真
2014年10月02日 05:44撮影 by  A100, FUJIFILM
3
10/2 5:44
朝日を浴びて登頂写真
唐沢岳方面
2014年10月03日 21:22撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 21:22
唐沢岳方面
朝日を浴びた こじんまりとしたテント場¥500
2014年10月03日 21:22撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 21:22
朝日を浴びた こじんまりとしたテント場¥500
いよいよ下って今回の山行は終了です
2014年10月03日 21:22撮影 by  A100, FUJIFILM
1
10/3 21:22
いよいよ下って今回の山行は終了です
信濃大町らへんの町並みが見えます
2014年10月02日 07:00撮影 by  A100, FUJIFILM
10/2 7:00
信濃大町らへんの町並みが見えます
白沢コース 最終水場
やはり新鮮な水はおいしい
2014年10月02日 09:24撮影 by  A100, FUJIFILM
10/2 9:24
白沢コース 最終水場
やはり新鮮な水はおいしい
頼りない木製の橋やハシゴがたくさん出てきます
油断禁物!!
2014年10月03日 21:23撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 21:23
頼りない木製の橋やハシゴがたくさん出てきます
油断禁物!!
魚止ノ滝
2014年10月03日 21:23撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 21:23
魚止ノ滝
魚止ノ滝 正面
2014年10月03日 21:23撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 21:23
魚止ノ滝 正面
奥に紅葉ノ滝
2014年10月03日 21:23撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 21:23
奥に紅葉ノ滝
標識もオモムキがあるね
2014年10月03日 21:23撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 21:23
標識もオモムキがあるね
白沢登山口  
2014年10月02日 10:44撮影 by  A100, FUJIFILM
10/2 10:44
白沢登山口  
登山口から5分ほどで駐車場へ着きます
10月までくらいまで簡易トイレがあります
2014年10月03日 21:24撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 21:24
登山口から5分ほどで駐車場へ着きます
10月までくらいまで簡易トイレがあります
タクシーに乗るため 近くの沢で身を清めます 冷たい!!けど気持ちいい
2014年10月03日 21:24撮影 by  A100, FUJIFILM
1
10/3 21:24
タクシーに乗るため 近くの沢で身を清めます 冷たい!!けど気持ちいい
信濃常盤駅
鎌倉ハム頂いたご一行さんとご一緒させてもらいました
ありがとう!!¥2800
2014年10月02日 11:48撮影 by  A100, FUJIFILM
10/2 11:48
信濃常盤駅
鎌倉ハム頂いたご一行さんとご一緒させてもらいました
ありがとう!!¥2800
信濃常盤駅の近くにありました
コンビニも近くにあります
2014年10月03日 21:24撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 21:24
信濃常盤駅の近くにありました
コンビニも近くにあります
松本駅まで¥580
2014年10月03日 21:24撮影 by  A100, FUJIFILM
10/3 21:24
松本駅まで¥580
オマケ
松本駅から徒歩10分 なぎさライフサイト
2014年10月02日 14:00撮影 by  A100, FUJIFILM
10/2 14:00
オマケ
松本駅から徒歩10分 なぎさライフサイト
なぎさライフサイト内 湯の華銭湯瑞祥
2014年10月02日 14:37撮影 by  A100, FUJIFILM
10/2 14:37
なぎさライフサイト内 湯の華銭湯瑞祥
松本駅ビル B級グルメ山賊焼き定食!!
ボリューミー!!
2014年10月02日 16:30撮影 by  A100, FUJIFILM
4
10/2 16:30
松本駅ビル B級グルメ山賊焼き定食!!
ボリューミー!!
高速バスで帰ります!!
ご覧頂きありがとうございました!!
また山で会いましょう☆
2014年10月03日 21:24撮影 by  A100, FUJIFILM
2
10/3 21:24
高速バスで帰ります!!
ご覧頂きありがとうございました!!
また山で会いましょう☆
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図
コンパス
筆記具 メモ
ライター
保険証
飲料 
1ℓ×2 500ml×2
ティッシュ
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
スパッツ
皮手
ストック
ビニール袋
替え衣類
シュラフ
秋、冬用 #1
ザックカバー
炊事用具一式
時計
食料
4〜5日分写真参照
ラジオ
サンダル
帽子
42ℓザック
サブザック11ℓ
ウェストポーチ
エアマット
冷却シート
ミニローソクランタン
テント用具一式

感想

☆ガスストーブ弱い 新しいのが必要 
☆お菓子 甘いやつ以外欲しい
☆荷物が多かった 
☆ランタン改良必要 
☆体ふくやつ気持ちいい
☆テープ必要 
☆マシュマロうまい 
☆お香持ってきたら良いかも
☆山行計画のみなおし 
☆名刺 
☆コッヘル新しく 
☆いろはす耐久性に難あり
☆スタッフバック 
☆薄地の手袋 
☆タオル紛失予防策必要 
☆ザックパッキングスマート化必要 
☆フエとれる百均ではダメ 
☆ガス150はいらなかった 
☆スパッツ破れる
✩アミノ酸大活躍
✩ビタミンサプリがあれば良いかも

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1452人

コメント

ゲスト
こんにちは!
奥穂山頂でお会いしましたね!当方、写真69に写っているベージュのフリース・白ヘルのおっさんです。こんなに長い縦走をされているとは知りませんでした。お疲れ様でした!
2014/10/5 4:55
ああ!あの時の!!
会いましたね!!写真撮影ではお世話になりました
お互い無事に下山できて良かったです
コメントありがとうございます☆
2014/10/5 7:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら