|
|
![]() |
山奥よりも、山裾の森、とくに常緑の広葉樹林が発達したところで、多く見られるきのこ。
このきのこは、大型に育ち、しばしば群生する。しかも、洋風の料理の食材として、この時期を逃さず、探索したいきのこです。
今が最盛期で、10月半ばごろまでが時期です。
あと1ヶ月足らずで、大事な時期が過ぎ去ってしまいます。
私は、腰を痛めて、病院通いの日々。
本格的な森は、入れないので、みなさんからの情報を楽しみにしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月29日現在で、ヤマドリタケモドキは、出現が足踏み中です。
標高が低く、気温が下がらない森では、見当たらない。
最近までの高温が、影響しているためと思います。
--------------------------------------
◇関連する日記から
https://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-193175
ヤマドリタケモドキの処理と貯蔵
https://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-174325
ポルチーニ(ヤマドリタケモドキ)と、牛肉の煮込み
https://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-172416
日本の森で育ったポルチーニ茸で、パスタ!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2416700.html
ヤマドリタケモドキ(ポルチーニ)一気に本番。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1584270.html
ポルチーニ茸が一気に生えだした森をゆく
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する