ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3180468
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

霧ヶ峰〜八ヶ岳〜瑞牆山〜甲武信ヶ岳〜雲取山【松本駅から奥多摩駅】

2021年05月09日(日) 〜 2021年05月14日(金)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
123:01
距離
178km
登り
13,112m
下り
13,356m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:03
休憩
0:14
合計
4:17
17:20
39
17:59
18:08
118
20:06
20:07
42
20:49
20:49
19
21:08
21:12
25
21:37
2日目
山行
11:01
休憩
0:34
合計
11:35
4:38
22
5:00
5:03
94
6:37
6:45
25
7:10
7:10
20
7:30
7:30
73
8:43
8:53
96
10:29
10:29
1
10:30
10:32
59
11:31
11:31
107
13:18
13:18
32
15:58
15:58
15
16:13
3日目
山行
13:30
休憩
0:17
合計
13:47
4:53
52
6:34
6:35
13
6:48
6:50
54
7:44
7:47
2
7:49
7:49
36
8:25
8:25
24
8:49
8:49
47
9:36
9:36
19
9:55
9:55
38
10:33
10:33
12
10:45
10:45
43
11:28
11:28
64
12:32
12:32
19
12:51
12:51
4
12:55
13:05
71
14:16
14:17
45
15:02
15:02
80
16:22
16:22
138
4日目
山行
10:22
休憩
1:40
合計
12:02
5:51
7:02
72
8:14
8:14
7
8:21
8:22
36
8:58
9:06
26
9:32
9:33
13
9:46
9:46
46
10:32
10:33
43
11:16
11:24
214
14:58
15:05
66
16:11
16:14
48
17:02
5日目
山行
10:18
休憩
0:27
合計
10:45
6:10
18
6:28
6:30
83
7:53
7:54
60
8:54
8:55
51
9:46
10:01
28
10:29
10:29
9
10:38
10:39
164
13:23
13:24
55
14:19
14:20
9
14:29
14:34
141
6日目
山行
14:59
休憩
1:03
合計
16:02
4:48
4:49
54
5:43
5:48
21
6:09
6:09
25
6:34
6:34
58
7:32
7:48
84
9:12
9:23
39
10:02
10:08
103
11:51
11:54
74
13:08
13:09
51
14:00
14:00
28
14:28
14:34
22
14:56
14:56
45
15:41
15:54
58
16:52
16:53
62
17:55
17:55
145
20:20
天候 感想欄に記載
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタートはJR松本駅
ゴールはJR奥多摩駅
コース状況/
危険箇所等
ルート上の山小屋は全てクローズ中
【1日目】スタートのJR松本駅
2021年05月09日 17:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
5/9 17:18
【1日目】スタートのJR松本駅
左側がこれから登る尾根
2021年05月09日 17:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
5/9 17:49
左側がこれから登る尾根
鉢伏山からの夜景
2021年05月09日 20:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7
5/9 20:49
鉢伏山からの夜景
【2日目】八ヶ岳はまだまだ遠い
2021年05月10日 04:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
5/10 4:38
【2日目】八ヶ岳はまだまだ遠い
左が八ヶ岳、中央が富士山、右は南アルプス
2021年05月10日 05:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7
5/10 5:04
左が八ヶ岳、中央が富士山、右は南アルプス
美ヶ原高原方向
2021年05月10日 06:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7
5/10 6:39
美ヶ原高原方向
北アルプス
2021年05月10日 06:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
5/10 6:41
北アルプス
諏訪湖と中央アルプス
2021年05月10日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
5/10 8:42
諏訪湖と中央アルプス
八島ヶ原湿原と八ヶ岳
2021年05月10日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
5/10 9:01
八島ヶ原湿原と八ヶ岳
車山の山頂
2021年05月10日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
5/10 10:30
車山の山頂
白樺湖を見下ろす
2021年05月10日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
5/10 10:39
白樺湖を見下ろす
白樺湖
2021年05月10日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
5/10 11:54
白樺湖
蓼科山
2021年05月10日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
5/10 13:19
蓼科山
蓼科山へは岩の道
2021年05月10日 14:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
5/10 14:28
蓼科山へは岩の道
雪道
2021年05月10日 16:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/10 16:09
雪道
【3日目】亀甲池には水がなかった
2021年05月11日 06:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
5/11 6:48
【3日目】亀甲池には水がなかった
雪道を登る
2021年05月11日 07:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
5/11 7:00
雪道を登る
北横岳南峰は真っ白
2021年05月11日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/11 7:49
北横岳南峰は真っ白
縞枯山荘もガスで霞む
2021年05月11日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/11 8:26
縞枯山荘もガスで霞む
八ヶ岳の稜線方向はガス
2021年05月11日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/11 11:46
八ヶ岳の稜線方向はガス
ガスで視界が悪い
2021年05月11日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/11 12:41
ガスで視界が悪い
小さなエビの尻尾
2021年05月11日 14:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
5/11 14:16
小さなエビの尻尾
硫黄岳山荘
2021年05月11日 14:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
5/11 14:28
硫黄岳山荘
左は横岳で右は赤岳かな
2021年05月11日 14:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8
5/11 14:51
左は横岳で右は赤岳かな
赤岳山頂へ続く稜線
2021年05月11日 15:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
5/11 15:52
赤岳山頂へ続く稜線
赤岳山頂直前のところ
2021年05月11日 16:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
5/11 16:12
赤岳山頂直前のところ
赤岳山頂、誰もいない
2021年05月11日 16:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8
5/11 16:21
赤岳山頂、誰もいない
【4日目】おはようございます。今日ははっきりと見えるね…
2021年05月12日 05:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
5/12 5:03
【4日目】おはようございます。今日ははっきりと見えるね…
朝メシ
2021年05月12日 06:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
5/12 6:12
朝メシ
清里駅前はオシャレな雰囲気
2021年05月12日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
5/12 7:02
清里駅前はオシャレな雰囲気
2021年05月12日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
5/12 8:05
瑞牆山が見えてきた。キレキレ
2021年05月12日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
5/12 11:55
瑞牆山が見えてきた。キレキレ
ということで瑞牆山山頂、真っ白…
2021年05月12日 14:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
5/12 14:59
ということで瑞牆山山頂、真っ白…
富士見平小屋
2021年05月12日 16:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
5/12 16:10
富士見平小屋
大日小屋
2021年05月12日 17:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
5/12 17:08
大日小屋
【5日目】金峰山山頂手前、やっぱり真っ白…
2021年05月13日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/13 7:51
【5日目】金峰山山頂手前、やっぱり真っ白…
大弛峠は下界
2021年05月13日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/13 9:46
大弛峠は下界
階段が続く
2021年05月13日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/13 10:16
階段が続く
国師ヶ岳山頂、ここも真っ白…
2021年05月13日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7
5/13 10:39
国師ヶ岳山頂、ここも真っ白…
甲武信ヶ岳山頂、ずっと真っ白…
2021年05月13日 14:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7
5/13 14:18
甲武信ヶ岳山頂、ずっと真っ白…
甲武信小屋、誰もいない
2021年05月13日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
5/13 14:33
甲武信小屋、誰もいない
破風山避難小屋は立派な建物
2021年05月13日 15:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/13 15:16
破風山避難小屋は立派な建物
【6日目】富士山もくっきり
2021年05月14日 04:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
5/14 4:17
【6日目】富士山もくっきり
遠くに見えるのは南アルプスのような気がする
2021年05月14日 05:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
5/14 5:43
遠くに見えるのは南アルプスのような気がする
歩いていると何度も横に富士山が見えた
2021年05月14日 06:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8
5/14 6:03
歩いていると何度も横に富士山が見えた
ゆるーく登ってゆるーく下る
2021年05月14日 06:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
5/14 6:09
ゆるーく登ってゆるーく下る
尾根の先が雲取山
2021年05月14日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
5/14 12:19
尾根の先が雲取山
雲取山山頂で自撮り
2021年05月14日 14:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
14
5/14 14:30
雲取山山頂で自撮り
雲取山の避難小屋
2021年05月14日 14:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
5/14 14:38
雲取山の避難小屋
登山道とは思えないような広い道
2021年05月14日 15:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
5/14 15:21
登山道とは思えないような広い道
奥多摩湖が見えてきた
2021年05月14日 17:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
5/14 17:32
奥多摩湖が見えてきた
ゴールの奥多摩駅
2021年05月14日 20:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11
5/14 20:20
ゴールの奥多摩駅

感想

松本駅から中央分水嶺、奥秩父主脈を通って奥多摩駅まで縦走しようと計画した。時期が早過ぎると雪山装備が必要で荷物が増えるし、遅いと暑くてしんどいだろうということで、季節的にちょうど良さそうな?5月の連休後に歩くことにした。

【1日目】晴れ
昼のフライトで千歳空港から松本空港まで移動。松本駅前で水と追加の行動食とOD缶を調達。駅前で早めの夕食を食べてからスタートした。時間は既に夕方。今日は行けるところまで進んでおこうという予定である。

松本市の郊外から登山道に入る。すぐに暗くなってくる。暗闇の登山道を進む。眼下に見えるのは松本の街だろうか夜景が綺麗だった。鉢伏山山頂は風が強くて寒かった。ここでビバーク予定だったけど風が強くて無理。一瞬だけ夜景を楽しんだら先に進んだ。鉢伏山を少し過ぎたところで風もなくフラットな場所があった。今日はそこで寝ることにした。急いでツェルトを張った。

【2日目】晴れ
4時頃にあまりの寒さに目が覚める。朝メシは食べずに出発。実質今日が1日目だ。さあがんばって歩こう。登山道をスタスタと進んでいく。天気も良くて素晴らしい眺めだった。遠くアルプスの山々やこれから向かう八ヶ岳の山々も良く見えた。絶景。

車山が近づくと登山者だけでなく観光客の姿もチラホラ。賑やかな雰囲気となる。車山の山頂はリフトで来れるのね…。車山は30年ぐらい前に冬に何度もスキーをしに来たので懐かしい気分だった。ここまでは風も強くて涼しかったのに白樺湖まで下りると急に暑くなる。八子ヶ峰までの登りは暑くて汗だくとなった。

女乃神茶屋から蓼科山の登山道に入ると今度は一気に冷えてくる。上の方まで登ると雪も降ってくる。寒い。蓼科山の山頂を過ぎると登山道に雪も出てくる。今日はクローズ中の蓼科山荘の近くでツェルト泊。寒くて凍えそうだった。雪は夜には止む。

【3日目】霧雨、ガス
今日もあまりの寒さで目が覚める。外を見ると濃厚なガスだった。行きたくない気分…。朝メシは食べず出発。天祥寺原まで下りる途中で岩の間から雪解け水が流れていたので汲んでおく。既に水がなかったので助かった。天祥寺原まで降りた所で朝メシとした。

亀甲池を過ぎると完全に雪道となる。北横岳までは急登が続く。雪は硬めだけどキックすればグリップはする。ツボ足で登っていく。というかアイゼン系は軽量化のため持ってきていない。北横岳周辺は強風なのでただ通過するだけ。麦草峠から八ヶ岳に入る。相変わらずの雪道。稜線まで登ると雲は多いけど視界は悪くない。時々これから進む山々の稜線も見えた。ただ風が強くて寒い。稜線の急斜面も雪が柔らかったのでツボ足で苦労せずに登れた。

この日の水は根石岳山荘で汲む予定としていた。しかしクローズ中の小屋に水は無かった。もう水の残りも僅かだ。仕方がないので雪を食べながら歩いた。幸い昨日降ったばかりの綺麗な雪が積もっている。この時期の雪は水分が多くて食べやすかった。

赤岳山頂にタッチしたら県界尾根を下る。超急斜面はハイマツを掴みながらバックステップで下る。ガスで下るルートがよく見えない。消えかかった古いトレースを探したりGPSを見ながら慎重に下った。標高2300m辺りでようやく雪がなくなる。今日は登山口まで降りたところでツェルト泊とした。ついでに川で水を汲んでおいた。

【4日目】くもり
標高が下がったからか暖かい夜だった。寒くて起きることもなかった。雪渓歩きでビショビショになった靴に足を入れる。不快。清里駅まで車道を歩いていく。駅前のファミマで朝メシを食べて追加の行動食と水を調達した。

飯盛山からは草地の場所も多く見晴らしのいい道だった。爽やかな気分となる。信州峠から瑞牆山登山口までは車道歩き。途中のキャンプ場で水を汲んでおいた。濡れた登山靴で固いアスファルトを歩いたからか足の裏が痛みだす。

瑞牆山は急な岩場が多くしんどい登りだった。山頂はガスで何も見えず。登山口には数台車が止まっていたけど瑞牆山では結局誰ともスライドしなかった。富士見平小屋にはテントが二張。ここで明日の分も合わせて4リッターの水を汲んでおく。今日はもう少し進んで大日小屋で宿泊。超ボロくて今にも崩れそうな感じの小屋だった。それでもツェルト泊よりは快適。

【5日目】雨
昨夜遅くから雨の音。朝起きると濃厚なガスだった。行きたくない気分だけど行くしかない。ガスの中をひたすら進む。金峰山を過ぎると雪道となる。ツルツルのところも多くて神経を使う。国師ヶ岳の先の標高2300m辺りでようやく夏道となる。甲武信ヶ岳までに数組とスライド。こんな雨の日でもスライドする人がいることが嬉しかった。

破風山避難小屋は超綺麗な建物だった。もう少し先まで行く予定としていたが雨でこれ以上行動する気にもならなかったし雨の中ツェルト泊はしたくない。行動時間は短いけど今日はここで泊まることにした。薪ストーブもある快適な小屋だった。それにしてもずっと雨で修行のような一日だった。

【6日目】晴れ、薄曇り
朝起きて外を見ると富士山が正面にドーン。数日前にはあんなに遠くに見えていた富士山が近い。モチも上がった。この山行も終わりが見えてきた。今日はどちらかというと下り基調でもう長い登りもない。懸念は行動食の残りが少ないこと。行動食をセーブしながら歩いていたので登りではあまり力が出なかった。

飛龍山を過ぎた先でトレランの二人組とスライド。少し会話。一週間ぶりに「こんにちは」以外の言葉を話したような気がする…。なんか嬉しかった。彼らとは雲取山の山頂でも再会。雲取山を過ぎるとスライドする人が増えてくる。

今日は鷹ノ巣山避難小屋で泊まろうと思っていた。でもここまで来ればあと数時間歩けば下山できる。最終電車にも余裕で間に合う。悩んだ結果今日中に下りることにした。途中電波の通じるところで今日の宿を確保。

ゴールが近づくと「早く帰りたい」という気持ちと「やっぱりもっと山にいたい」という気持ちがぶつかり合っていた。なのに奥多摩駅に着いたときの感想は「ようやくこの悪臭から開放される…」だった。

【まとめ】
ルート上の全ての山小屋がクローズ中だったためか車山と雲取山山頂以外は一日数人としかスライドしなくて静かな山を満喫できた。思っていたより夜が寒くて辛かったのは想定外だった。この時期はまだまだ防寒装備は必要だね。

【自分用メモ】
※荷物 約6kg
ザック48L、ツェルト、寝袋(ダウン量150g)、エアマット(90cm)、Escape Bivvy(カバー・防寒兼用)、エマージェンシーシート(防寒用)、ダウンジャケット、レインウェア上下、クッカーとガス110缶、ヘッドライト(メイン+予備)、etrex 30xと電池(単3 x2本)、inReach Mini、モバイルバッテリー、救急セット、衛生用品、下山後の服、スマホ2台、カメラ

※食料 スタート時の重量は約3kg
火を使う朝夜のアルファ米とパスタは全行程分を持参。行動食は清里で後半の分を追加で調達。(パッケージは全て開封しジップロックへ詰め替え)

※水 ペットボトル2リッター + 0.6リッター (+ 予備で折りたたみ水筒1.5リッター)
水場:車山リフト降り場・天祥寺原の雪解け水・県界尾根登山口付近の川・清里駅前のファミマ・瑞牆山登山口手前のキャンプ場・富士見平小屋の水場・大弛小屋の水場・甲武信小屋の水場・飛翔山トラバース道の途中の沢。沢水と雪解け水は念のためフィルタを通した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1607人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら